(福岡県 女性 主婦のQ &A)

カテゴリ:

下の乳歯が3本抜け、2本永久歯が出てきました。どう考えてももう一本の歯が出てくるスペースがありません。わが子も痛い思いが少ないならと床矯正を考えています。ただ床矯正は結局元に戻ったり、顎を横に広げるので開口になったりして、また抜歯を伴う矯正をし直さなければならないとも聞きました。床矯正で綺麗な歯並びを保てるのでしょうか?
7歳の娘のことで相談します。下の乳歯が3本抜け、2本永久歯が出てきました。どう考えてももう一本の歯が出てくるスペースがありません。
今周りでは早い時期から歯を抜かない床矯正をする子どもが増えて、わが子も痛い思いが少ないならと床矯正を考えています。ただ床矯正は結局元に戻ったり、顎を横に広げるので開口になったりして、また抜歯を伴う矯正をし直さなければならないとも聞きました。床矯正で綺麗な歯並びを保てるのでしょうか?

[福岡県 女性 主婦]

どういう歯並びは治療しなければならないか、いつ始めるのがいいかなどいろいろお考えになりますよね。
基本的には、原因療法はできるだけ早く、針金で歯を動かすのはおとなのは歯がある程度生えそろってから始めるのが一般的です。

歯の不正咬合には大きく2つに分けられます。

1、上のアゴと下のアゴのバランスが悪い場合
2、上と下のアゴのバランスはよいが、アゴの大きさに対して生えてきたおとなの歯が大きい場合
1の場合は、このまま成長期まで放置するとより重症になると予想される原因を早期に取り除くことが大切です。原因を改善しバランスを回復する治療は、取り外しの装置を使うことが多いです。
2の場合は、歯を抜いて治すのか、抜かないで治すのかということになりますが、やはり歯が骨の中で安定する位置でかみ合わせをつくることが大切です。また、歯並びはきれいになったものの口元が突出し、お口が閉じられず口呼吸になってしまってはよいとはいえません。

ですので、検査をお受けになり、お子様の骨格を調べ、そのかたの骨格にあった治療を行うことが大切です。
その方の骨格にあった歯並びをつくるためには、どのタイミングでどのような治療をおこなうのかが大切です。
今お考えの治療がお子さんの骨格にあった治療かどうかについて、よくお話をお聞きになり、納得してから始めることお勧めします。