かわさと歯科・矯正歯科 医院HP
大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-20 桜橋IMビル4階
歯科矯正を始めようと思い、歯医者に先日行ってきました。そこで顎変形症と診断され、手術を受ける方針で話が進んでいたのですが、私自身大学3年生で再来年就職で他県へ行くので、就職後に始まるよう言われました。顎変形症の治療は長い期間かかることもあり、早めに始めたかったのですが、やはり一般的に治療途中での転院は難しいことなのでしょうか。
返答いただけると幸いです。
5年前ほどに矯正を行い、歯の裏にワイヤーをつけた状態で治療が終了してしまいました。しばらくつけておくものかなと思い放置していたのですがあれから歯医者から連絡が一向に来ません。矯正中はそろそろ歯医者にきてください、というメールが来ていました。普通はどのくらいで外すものなのでしょうか?長期間付けていても問題がないものなのでしょうか?
5月末から上下の裏側矯正をしているのですが、定期検診へ行っても周りから聞くネジを締める動作もなく、「ワイヤー伸びてる分痛いから切って欲しい」と言ったらワイヤーを切ってくれるのですが、それだけです。下の歯は綺麗になっていっているのですが、上の歯はもともと歯並びが酷いのでまったく綺麗になってる気がしないです。むしろ出っ歯になってきていて、前より悪くなっています。抜歯をすると言われていて9月の定期検診でもなにもなかったので、「抜歯いつするんですか?」と聞いたら「あ、じゃあしますか?」みたいな感じで言ったら治療が進む感じで10月初めに上の4を抜きました。
この治療法でいいのか、ネジを締める動作がない歯列矯正はあるのか、を教えていただきたいです。