Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

あお さん [ 愛知県 女性 25歳] 2023年03月01日12時35分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
治療後、アフターケア
治療前

こんにちは。
矯正相談に行ったところ、上両側2番(治療済みの歯のため)・下両側4番が抜歯になると伺いました。
抜歯をすると、そこだけ歯抜けになると思うのですが、
そこは抜けたまま治療をするのが通常でしょうか?
「仮歯をいれる」という話も聞いたことがあるので、通常はどのように進めていくか知りたいです。
また親知らずは必ず抜歯となるのでしょうか?
だとすると8本抜歯になるので不安があります。

りん さん [ 岡山県 女性 34歳] 2023年02月28日19時01分

カテゴリー:
外科矯正
治療後、アフターケア
治療中

2020年1月に上顎前突、開咬、顎なしでルフォー1型と下顎枝矢分割術を受け、1年後にオトガイ形成で8ミリ顎を前に出しました。
更に1年後、顎先の形の悪さとオトガイをしたのに口が締めづらいこと、顎の痛みなどを訴えたところ、CT撮影をすることになり、オトガイ形成の際の溶けるプレートが異物反応を起こして骨ごと溶けている事に初めて気付き除去手術を行いました。
更に溶けた分のオトガイ形成をすることになったので、オトガイ前と現在とでレントゲンを比べてもらおうと思い要求したのですが、オトガイ前後で顎先の位置が変わっていないという結果でした。どうやら上下顎一体で時計回りに回転しており、重ねた際に同じ位置というよく分からない結果になり驚いています。これは8ミリも下がったと言うことでしょうか?
上下顎切りで辛い手術をした意味があったのか、オトガイ形成がなんの意味もない手術だったのか、何か対策はなかったのかと気分が落ち込む日々を送っています。
そもそも患者が言わないと気付かないものなのでしょうか?
何か回転してる間の対処法があったのか、現在の対処法はあるのか、教えていただきたいです。

しおり さん [ 新潟県 31歳] 2023年02月27日21時36分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

矯正のために抜歯をしたのですが、元々上顎右2番がない状態で、上下顎の左右4番を抜歯しました。
なお、正中ラインが左前歯にきています。右上顎が2、4番と抜歯した状態で歯並びは上手く並ぶでしょうか?

トミー さん [ 25歳] 2023年02月27日21時06分

カテゴリー:
治療済

保定装置のマウスピース型リテーナーについて。

マウスピースのリテーナーを使用しています。
破損紛失した時の為に予備も1セット用意したのですが、
このリテーナーの保存方法がわかりません。

乾燥に弱いから水に浸ける・ティッシュに水を含ませてケースで保管でしょうか?
乾かして容器に保管でも大丈夫でしょうか?

みかん さん [ 女性 25歳] 2023年02月27日19時15分

カテゴリー:
成人矯正
治療の開始時期
治療済

20代半ば・女性です。
小学生の時に非抜歯で矯正しましたが、再矯正するべきか迷っています。
もともと舌の顎が小さく、前の歯4本ほどが少しずつ重なってきました。また、クリーニングを受けている歯科でオープンバイトではないかと言われました。現に、上と下の歯が完全に噛み合っているわけではありません。
年に1回、お世話になった矯正歯科に検診に行っているのですが、毎回特に何も言われていませんでした。下の歯が少し気になると言ったこともありますが、部分矯正を勧められるだけでした。
矯正後一度歯周病にかかっており、歯茎が同年代の人よりも下がっているので、今まで再矯正は避けてきました。でも、オープンバイトである以上治療した方が良いのではないかと思ってきました。
また、再矯正する場合、カルテのある今の矯正歯科にするか、セカンドオピニオンとして別の歯科に行くかも迷っています。
20代半ばになって再矯正したら後悔するでしょうか?アドバイスお願いします。

北村 さん [ 山形県 男性 42歳] 2023年02月27日11時17分

カテゴリー:
治療中

タングクリブをつけて1年です。
開咬も閉じて話す時に舌を動かすと舌の裏側に先端が当たり痛いのですが、それは舌の動きが悪いと言われています。
こうゆうものでしょうか?

ひー さん [ 38歳] 2023年02月27日08時14分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

口元が前に出ており、下の前歯4本が重なって生えておりボコボコしています。
先日矯正歯科にてレントゲン等をとり、矯正計画について聞いてきました。

私は親知らずが4本とも綺麗に生えており、親知らずは抜歯しないそうです。
上下4番目を抜歯し、アンカースクリューをするそうです。

セファロ分析の画像を見せていただきました。
良:黒→緑→青→赤:悪だそうです。
口元はもちろん赤です。
ですが、矯正をしても青に変わるだけでした。
これでも口は閉じやすくなるし、見た目は少し変化します、とのこと。

でも高い金額を掛けて(期間は24〜30ヶ月)で青かぁ…というのが正直な感想でした。

ネットで親知らずと4番目を計8本抜き、アンカースクリューで劇的に美しくなった人を見ており、それに憧れていたのですが…

先生に話すと、親知らずを抜いて治療するとプレートを入れたり(?)口腔外科での手術になり、かなり大掛かりになります、とのこと

やはり4本抜歯の方が良いのでしょうか?

加藤 さん [ 茨城県 男性 37歳] 2023年02月26日21時30分

カテゴリー:
成人矯正
痛みと腫れ
治療済

舌側矯正で3年ほど治療をしていました。ワイヤーを始めた時から左側に力が入らず硬いものが噛めない状態でした。最初は矯正中だから仕方ないと思っていましたがワイヤーが無くなり1年経った今でも左側で硬いものが噛めません。無理に噛もうとすると痛みがあります。

これは徐々に改善していくものでしょうか?それとも歯の状態が悪くなってしまったのでしょうか?いつも右側で噛んでしまうため意識的に左でも少し硬いものを噛んで鍛えようとしてますが良くないでしょうか? 

よろしくお願いします。

ユッティ さん [ 38歳] 2023年02月25日22時44分

カテゴリー:
治療済

6年ほど前に下顎前突、顎関節症で矯正治療をしたのち手術をしました。現在は上下に裏側矯正のワイヤーをそのままつけた状態です。忙しいということもあり、ここ数年は歯科に行っていないのですが、通常は手術後1年くらいで裏側矯正のワイヤーは除去するものでしょうか?

J さん [ 神奈川県 女性 19歳] 2023年02月25日19時59分

カテゴリー:
歯列矯正
歯列矯正
治療前

19歳、女です。右側の犬歯が上手くはえてこずに、乳歯が残ったまま歯茎の中に大人の犬歯が埋まってしまい、それに伴い前歯がズレています。矯正をしたいのですが、どういった歯医者を選べばいいかわかりません。とても難しい治療だと聞いたので治療が上手なところが良いのですが、どこの歯医者も犬歯の埋伏歯の治療はおこなっているのでしょうか?