Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

じゅん さん [ 30歳] 2022年12月17日12時39分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

7歳の娘の矯正を考えております。
とある歯科様で矯正前の検査(5000円かかりました)をしたところ、左上顎の前から5番目の第二小臼歯の永久歯がないと言われました。
その歯科様は、このまま矯正を開始し、永久歯がないところの乳歯をできるだけ長持ちさせて、抜けてしまったら義歯(インプラント等)をすると言われました。
ただ私の希望は、上顎左右の第2小臼歯を抜歯してスペースを埋めてしまう方法がいいのですが、それでいいのか迷っています。
もし、上の歯の本数が2本少なくなると受け口になる可能性はありますか?
あと、スペースを埋めるのは二期治療になるのでしょうか。
ベストな治療方法も教えていただきたいです。

ご回答よろしくお願いします。

shitan さん [ 岩手県 女性 32歳] 2022年12月16日21時40分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

今2度目の下の親不知のみ抜歯の表側ワイヤー矯正中です。
1度目は抜歯ありの上のみ裏側矯正をしておりました。
下顎後退の口ゴボタイプで、開咬とガミースマイルが気になっておりましたが、抜歯済みと上下の歯の位置は正常とのことで下の親知らずのみ抜歯で矯正を始めました。
当初1年半予定でしたが、今2年半に差し掛かろうとしております、、開咬を治す為1年半ゴム掛けをして、噛み合わせを一旦深くした後、ガミースマイルの圧下の為ゴム掛けとアンカーを併用して今治しております。そこで相談なのですが、開咬プラスガミーなので上下の歯が少しだけ前後に隙間が開いた状態になってます。完成系も隙間は開いたままになるみたいなのですが、ゴム掛けをやめたらもっと開いて矯正後も後戻りするのではないかと不安です。歯列弓を広げての非抜歯なので、全体的に歯が前に出た気もして気になってます。。
妥協するか、ディスキングして上の歯を後ろに少し下げて隙間を無くすしかないと言われ悩んでおります。
1年も延びてるのでこれ以上時間がかかる方法も取りたくないですし、何が最善でしょうか。。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

まぶ さん [ 神奈川県 女性 20歳] 2022年12月16日13時41分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療中

私は昔から歯並びがコンプレックスで今年矯正を始めることにしました。通っている矯正歯科から紹介状を書いてもらい先日左の上4番と下5番の抜歯をしてもらいました。次回は右側を抜歯してもらう予定なのですがよく考えるともともと右の上の3番が乳歯でそこを抜いて矯正をしようと言う話になっていたため、左と非対称になります。これは左上も3番で左下4番を抜いてもらうべきだったのでしょうか。もしかしたら誤抜歯だったのではないかと今更不安になっています。
ご回答お願いします。

はな さん [ 女性 26歳] 2022年12月15日10時01分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

以前左下2番抜歯の矯正治療を行いました。
現在噛み合わせが合わないのと出っ歯なため再治療をしようと考えており、二つの医院で話をしています。

一つ目の医院ではすでに裏側矯正で治療開始しています。
非抜歯で上顎前歯をディスキングし前歯のオーバージェットを合わせていく予定で、現在ブラケット前準備としてカリエールをつけて歪んだ6の関係を顎間ゴムで直しています。
抜歯での治療計画は左右上顎4と右下2の抜歯を勧められました。

二つ目は最近勤務し始めた矯正歯科ので、左右上顎4と右下4の抜歯治療を提案されました。
左下3を2の代わりに、左下4を3の代わりに使うとのことでした。

私が矯正をしたい理由は「一生歯を失わない噛み合わせにしたい」です。これを達成できる一番いい方法を取りたいです。
どちらに委ねた方がいいのか分からず混乱していて、見た目はほとんど考えずに機能面でいい方はどちらか、また別の方法がもっといいのか教えていただきたいです。

ちなみに二つ目の医院の先生は歯学博士や色々な資格を持っている優秀な先生みたいで信頼できるのでは思っていたのですが、4を3の代わりに使うことは問題ないのでしょうか?

じゅんちゃん さん [ 大阪府 女性 16歳] 2022年12月14日23時30分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

16歳の娘の矯正についてです。初診相談に行ったところ、左の奥歯の噛み合わせが悪く、左上7は外向きに倒れ、左下7は内側に倒れていて顎の動きが正常ではないそうです。左の顎はたまに音が鳴ります。それに加えて歯並びが気になり、前歯上はそれほどでもないのですが、下前歯の真ん中ガタガタです。まず、リンガルアーチにゴム?引っかけて引っ張り奥歯7上下を正しい位置に持っていって奥歯がしっかり噛み合う状態に持っていき、その後でインビザラインかワイヤーで全体矯正と言われました。歯並び、前歯は部分矯正では難しいのでしょうか?

なっちゃん さん [ 19歳] 2022年12月14日14時53分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

矯正を考えて降ります。
相談に言ったら埋伏歯が右上3にありました。
一般の矯正歯科では治療ができないそうです。
埋伏歯うまったまま矯正はできるのでしょうか?
抜歯した方がよいのでしょうか?

mmm さん [ 女性 28歳] 2022年12月13日19時22分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

下の歯5番目が生まれつき左右2本とも永久歯がないが、インプラントを避けて治療したいと思っています。歯列矯正で動かすことは可能でしょうか。ちなみに親知らずは左下1本抜歯していますが、残り3本は残っています。
矯正が可能な場合、インビザラインとワイヤーはどちらになりますでしょうか。

ぽん酢 さん [ 愛知県 女性 41歳] 2022年12月13日09時21分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

上下叢生でのため、非抜歯でワイヤー矯正を始めてから5日目です。
昨夜から右半身のみ異変が生じています。頭皮、耳の後ろの首筋、お尻付近に痺れやズキっと電気の走るような痛みがあります。
だんだんひどくなっている感じです。

親知らずを15年ほど前に4本とも抜糸(一本ずつ)完了してますが、そのさいに右下を抜いた時に右側の下の痺れが後遺症で未だに残っています。右下の歯茎を触ってもチリチリと痛みます。

このことは主治医にも話してありますが、このような痺れが広い範囲で出ることはあるのでしょうか?また、続けても問題ないのか教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

矯正中 さん [ 栃木県 女性 28歳] 2022年12月13日04時59分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

矯正の先生が辞められ突然違う先生に変わりました。
元々やってくださってた方は説明も丁寧でカルテを見ながら毎回確認もしてくださる信用出来る方だったのですが、
新しい先生は引き継ぎをされたはずなのに前の方とおっしゃってる事が違ったり、矯正医のはずなのに矯正施術に何故か慣れてないのか施術もスムーズでなく時間がかかりすぎ時間がないのか前の方と違って治療前後で現在の治療の方針や進行具合などの話を一切してくれません

前にゴムを片方だけかけてと言われたのですが先生が次の時に覚えておらず、なんで両側かけてないんだ!と言い出したりして本当に大丈夫かかなり不安です。

そもそも根本的に仕事が出来なそうな方なのでちゃんと前の先生の引き継ぎを理解してるかも不安です。

病院の都合で途中で先生が変わった場合どのように対応すればいいでしょうか?
また、もし今の先生と話す時間があり進行具合など確認して元々前の先生と相談して決めてきた矯正を始めた理由(矯正の方向性)などを理解してなかったりした場合病院を変えた方がいいのでしょうか?

大人矯正者は さん [ 35歳] 2022年12月12日15時51分

カテゴリー:
治療前

歯科矯正で、6番と7番にバンドをしています。
6番と7番のところにはストップループというのでしょうか、ワイヤーにループを施してあるのですが、さらに6番のところだけそれを結紮線で留めてあるのです。これってどういう意味があるんでしょうか?奥歯を動かしているんでしょうか?それとも動かないようにしているのでしょうか?