さわだ矯正歯科西院クリニック 医院HP
京都府京都市右京区西院小米町34- 1階
今年の6月にブランケットオフしてから、毎日、取り外せるタイプのプラスチックとワイヤーのリテーナーを装着しています。
現時点で4ヶ月が経過しましたが、すでに前歯が突出してきたように思います。もともと上下ともに突出感がありガチャガチャの歯並びで、上下4本と親不知を抜歯し、表面のワイヤー矯正を2年半で終了しました。
リテーナーを使っていても、
こんなに早く後戻りしてしまうものでしょうか?
また、上下ともに奥歯の歯間の隙間が広く
(リテーナーのワイヤーが挟まる箇所はとくに)
食事の際にものが挟まり続けてしまい…
審美的な面を置いておいても、
機能面でも、せっかく矯正したのに…という悲しみと不安があります。
これは再矯正するしか解決できないのでしょうか?
こんにちは私は今日矯正を終えて今日からリテーナーになる中学3年なのですが…
学校でリテーナーを付けていくのは控えたいなと思ってます…
何より私は矯正のことをあまり周囲に話しておらず…
つけると滑舌が悪くなるのがすごくなんと言うか…恥ずかしいので出来ればつけたくありません…
リテーナーを外したりつけたりするのも人目が気になり…
でも学校の数時間付けなければすぐ戻ってしまうという不安もあり悩んでいます。
いつつけたらいいなどのアドバイスあればお願いします
相談内容:パワーチェーンでの前歯の下げ方について
◎治療概要
装置:表側矯正
悩み:叢生・出っ歯(奥歯のズレ)・ガミー
抜歯:上左右の4番・上下親知らず抜歯済み
治療期間:約5ヶ月目
今月の調整でワイヤーが1番太いものに変わり、
上の前歯6本にパワーチェーンがつき、
4番抜歯した隙間を埋めていくことになりました。
ネットで調べてみると、表側矯正でアンカースクリューを使用せずに抜歯痕を埋める際には
まず3番を下げ切ってから残った前歯を4本を下げる治療方法が多く、
前歯6本を一気に下げるとラビッティング等の現象をを引き起こし、治療期間が長くなるデメリットがあるということを知りました。
症状によっては前歯6本を一気に下げる治療方法を行う場合もあるのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
歯並びはそこまで悪くなく左が交叉咬合でした
治療では上の右奥には装置をつけず左に寄せ、下奥は左奥につけず右に寄せてました。途中上の左奥の装置は取り左右の1番奥歯は何も装置がついていません
下の歯は全ての歯に装置がつきました。右の口角があがるようになり交叉咬合も目立ち噛み合わせも今あっていません
セカオピでは顎が歪んでいるのでわざと交叉咬合にしているのでは?との事でした。交叉咬合や上下で顎の歪みがある事をこの時初めて知りました。リンガルアーチで左側だけを拡大するべきと聞きました
主治医からは残り3ヶ月で終わると言われており、交叉咬合で終わろうとされていますか?と確認したところ
交叉咬合は認識していた。今ワイヤーで歯列を広げていてこれから調整に入るところだったと言われました。
1番交叉咬合な左上奥歯にはブラケットは半年ほどついていません。
治療開始してから1年経ち交叉咬合は改善されておらずむしろ悪化していますが残り3ヶ月で終わると思いますか?
別の医院ではこれからリンガルアーチを使ったとしても3ヶ月は無理と言われました
このまま治療続けるべきでしょうか。
歯科矯正の為に上顎にアンカースクリューを入れましたが腫れているのか施術当日は確認出来たネジが今は全く見えません。アンカースクリュー周囲の磨きをきちんとすれぱ晴れも引いて見えるようになるでしょうか?
歯科矯正によって時計回転してしまった上顎は歯科矯正で修正可能なのでしょうか?
外科手術でないと修正できないのでしょうか?
下顎は奥歯の圧下で改善できると聞きましたが、上顎はできないのでしょうか?
7/2リテーナーを始めました。9月29日、不注意でリテーナーを捨ててしまいました。
医院に連絡し、10月17日に新しいリテーナーを受け取ります。それまで2週間程度保定なしの生活となり、後戻りが心配です。自業自得で恐縮ですが、以下が気になるのでご意見いただけますと幸いです。
1. どのくらい後戻りしてしまうでしょうか
2. ホワイトニング用マウスピース装着でどのくらい後戻り防止に良いでしょうか。
→担当医からは「17日まで使う分には充分。つけていればある程度は保定効果がある」という意見をいただきましたが、そうは言われても心配です。
このマウスピースで応急措置を期待できるのか、もしくはあまり意味がないのか…不安なのでご意見お伺いしたいです。
参考用に治療歴を一応記載させていただきます。
・10代で非抜歯矯正。24歳より抜歯矯正開始
※左上の親知らずが変な生え方をしていたため、奥歯を抜き親知らずを生やしました。また、歯根吸収が懸念されたため、3番を抜歯。
※現在、親知らずはありません
※2年半ほど装置をつけていました
自業自得ですし、人によると分かっていますが不安です。
回答いただけますと嬉しいです。
インビザライン一年半程して
その後細かい調整でワイヤー矯正中です。
ワイヤー矯正移行時にストリッピング?は
数カ所していますが、歯の隙間が閉じていく様子がなく
上の前歯の隙間が大きく開いてきている感じがします。
広いところだと1ミリぐらいは空いています。
インビザライン終了時は綺麗に並んでいました。
矯正の過程でここまで隙間が開くことはあるんでしょうか?
短期間でブラケットを何度も付け直しているので歯が弱ってないかも心配です
最近マウスピース矯正がスタートしたのですがどうしても下の歯にマウスピースをつけると嘔吐反応が出てしまいつけられません。
上の歯はどうにか我慢できそうです。
上の歯だけマウスピースで下の歯だけワイヤー矯正というのは可能なのでしょうか?
額変形症と診断され上下顎切り手術をし
現在術後矯正中です。
術前では上下真っ直ぐだった歯列が
術後、下顎だけ歯列が全体的に斜めに下がっています。
これは失敗なのかと思ってしまいます。
もう真っ直ぐにはならないのでしょうか。
それともゴムかけで真っ直ぐに戻るのでしょうか?
毎日不安で鏡を見るたびに気にしてしまいます。