nobusanさん(北海道)の相談

カテゴリ:抜歯について

6歳の息子の歯についてです。
3歳ごろから反対咬合の恐れがあると、ムーシールドを使っていましたが、あまり効果がありませんでした。
先日、下の前歯が1本、グラグラするというので、医院に行くと、すぐ抜かれました。
またとなりの乳歯も抜かれ、下の前歯2本がない状態。グラグラする歯ならともかく、元気な乳歯も抜いてしまってよかったのでしょうか。
また、上あごを成長させるためということで、下の乳歯の犬歯も大幅に削るというのですか、そうした治療で反対咬合はなおるのでしょうか。乳歯は自分で抜けるまで、抜かない方がよかったのでしょうか。
教えて下さい。宜しくお願いします。

nobusanさんはじめまして。いとう矯正歯科の伊東と申します。

早いうちから咬み合わせに気を使っていらっしゃたようですね。これから永久歯が生え揃う大事な時期を迎えるのでさぞご心配なことでしょう。

乳歯の抜歯時期についてのご質問ですが、息子さんの場合の抜歯が適切な時期であったかどうかは、この場では判断できかねます。担当の先生が、様々なことを考慮した結果、抜歯をするという診断に至ったのでしょう。
 しかし、後続の永久歯がなかなか生えてこない場合には少々問題が生じます。反対咬合の原因のひとつとして、「舌の癖」が挙げられます。舌の位置が低く(低位舌)、つばを飲み込む際に舌を前に押し出す動きをするくせがある場合、反対咬合になりやすいのです。前歯に長期間すきまがあると、その癖を誘発してしまう場合があります。
 また、上あごの成長が良くないのも、舌の動きに原因がある場合があります。舌を上あごの裏につくように持ち上げて飲み込むという動作が身についていないと、上下のあごの成長バランスに影響してきます。下の乳犬歯を削るということは、おそらくは、根本的な解決にはならないと思います。舌の位置や動きに問題があるかどうかは、歯科医師であっても、知識と経験がないと診断できない場合がありますので、矯正歯科や、小児歯科の先生に良く診てもらうと良いでしょう。アレルギー性鼻炎などにより、鼻呼吸ができていない子や、舌のうらのひも(舌小帯)が短い場合などは要注意です。
 ムーシールドは舌や唇などのバランスを改善しようという効果が期待できますので、良い装置だと思いますが、全ての反対咬合に効果があるわけではありませんので、骨格の診査等をし、反対咬合の原因をきちんと診断したうえで正しく使用することが重要です。
 治療方法については、それぞれの先生で異なった考えがあります。必要なのは、保護者の方がその治療理念に対し、理解し納得してから治療を受けることだと思います。
 反対咬合は、あごの成長を長期に管理していくことが重要ですので、矯正治療を専門に行っている先生に診ていただくのが良いと思います。もし今の担当の先生が矯正の専門では無いようでしたら、むし歯の予防等とは別に、咬み合わせについては矯正専門医院にご相談されてはいかがでしょうか?矯正がご専門の先生でしたら、もう一度、今後の治療方針についての見通し等を伺うと良いと思います。
 
息子さんのお口の情報が限られた中での回答につき、話のポイントがずれておりましたら申し訳ございません。またご遠慮なくご質問ください。

相談を投稿する