マルチブラケット装置は目立ってしまうけど応用が利く矯正装置

矯正治療に使用する装置で一番イメージしやすいマルチブラケット。そのメリットとデメリットをご紹介します。マルチブラケットは目立ちやすい反面、応用ができます。直接的に歯の表面に装置を付けるので、歯の3次元的な移動のコントロールがしやすく、マウスピース矯正では対応が難しいような複雑な歯並びの矯正治療にも対応できます。

公開日:2019/10/01  更新日:2021/11/18

監修医師

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。

目次

  1. マルチブラケット装置とは?
  2. マルチブラケット装置のメリット
  3. マルチブラケット装置のデメリット

マルチブラケット装置とは?

マルチブラケット装置は、ブラケットという装置を個々の歯に接着し、ワイヤーを通して歯に矯正力をかけながら歯並びを整える装置です。

ほとんどの症例に対応できるので、矯正治療を行っている多くの歯科医院で取り入れられています。 かつてのブラケット装置を使った治療では、ブラケットを取りつけたバンド(全帯環装置)を全ての歯に取り付けて使用していましたが、現在では、歯科用接着技術の発達により、歯の表面に直接ブラケットを接着させるダイレクトボンディング法が主流です。

現在では装置の改善が進み、ブラケットが小型化し、目だたない白や透明のブラケット(審美ブラケット)や摩擦の少ないブラケット(セルフライゲーションブラケット)なども登場しています。
また、歯の裏側にブラケットをつける「裏側矯正(舌側矯正、リンガルブラケット矯正)」もそのひとつです。

マルチブラケット装置のメリット

・多くの症例に対応可能
・ベーシックな装置のため、リーズナブル(表側矯正の場合)
・対応できる矯正医が多い(表側矯正の場合)
・装置が壊れにくい
・摩擦が少ないブラケット、白や透明なブラケット、歯の裏側に装着するブラケットなど、目立たない装置を選択することができる

マルチブラケット装置のデメリット

・表側矯正かつ金属ブラケットの場合、目立ちやすい
・裏側矯正の場合、慣れるまで発音しにくい
・裏側矯正に対応できる矯正医が少ない
・ワイヤーやブラケットの隙間に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯肉炎のリスクがある
・矯正力による鈍い痛みや違和感がある。口内炎ができることもある。


※治療効果は、患者様によって個人差があります。

まとめ

「矯正歯科治療を受けたいけど、どの歯科医院にすれば良いか分からない」という方は、日本矯正歯科学会の認定医や専門医が矯正歯科治療を行なっている歯科医院を選択することをおすすめします。もちろん、認定医や専門医でなくても矯正歯科治療の上手な先生はいますので、あくまで一つの基準です。矯正歯科治療を受けたいのであれば、まずは歯科医院に行って相談し、納得のいく治療を受けられる歯科医院で矯正しましょう(矯正治療の相談は無料であることが多いので、歯科医院のHPで事前に確認してみてください)。