|
|
|||
今回伺ったのは、東京 北千住にある『森本矯正歯科』さん。 |
|
||
![]() |
|
||||||
|
|
|||||
![]() |
|
||||
院内には四季折々のディスプレイもされていて、かわいい小物たちが出迎えてくれました。クリスマスやお正月など、イベントに合わせてディスプレイを変えているそうです。 「矯正は一般治療に比べて、長期間の通院になりますから、楽しみながら通っていただきたいんですよ。」 院長の森本先生はおっしゃいます。 院内のインテリアもとても素敵ですね!とお伝えすると、森本先生はにっこりと笑っておっしゃいました。 「矯正治療は、やらなくてはいけない治療というわけではありませんが、見た目や噛み合わせを改善して、今より素敵になりたいと思っている患者さんがいらっしゃるでしょう。 よりよくするための治療だから、患者さんに夢を持って通院してもらえたらと、院内をコーディネートしたんですよ。」 優雅なホテルのような院内インテリアには、そんな先生の気持ちがこめられていたんですね! ディスプレイされたお花や置物はどれも空間にマッチしていてとてもお洒落!いずれも院長先生自らが都内のショップを回って探したものばかりなのだそうです。 |
|
|||
![]() |
|
||
![]() |
先生の行う矯正治療について伺ってみました。 「私はまず、『自分が受けたい治療かどうか』という目線で考えます。自分や自分の家族に勧められないような治療は、基本的には提案いたしません。 例えば最新の治療にしても、これまでできなかったことを可能にする素晴らしさはたくさんありますが、最新というだけで飛びつきたくないと考えています。自分が患者さんなら、未知の治療もハイリスクな治療も、安易に受けたいとは思いませんから。ですから当院ではきちんと臨床での結果を見て検証した上で、新しい治療法を導入しています。 もちろん、最新の治療を必要とする患者さんもいらっしゃいますので、その際には、メリット・デメリットなどをきちんとお話しし、充分ご理解を頂いた上で、考えていただいています。」 |
|
豊富な経験と実績をお持ちの森本先生ですが、こんなお話もしてくださいました。 「長く(矯正歯科医師を)やっていますから経験はありますし、経験があるからこそわかること、できることはたくさんあります。 でも経験だけに頼ってしまうのでなく、きちんと理論を理解することも同じように大切だと考えています。私は現在でも研修や勉強会に参加し、知識を取り入れるよう努めています。」 …森本先生は、バランスを大切にして治療を行っているんですね。 |
「矯正治療は、少しずつ歯に力をかけて、目標の位置まで歯を動かしていく治療が主になります。この期間を短縮し、早く動かすためにはどうすればよいと思いますか?」 |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
||||
矯正治療に留まらず、どんなことも勉強するのが大好きだという森本先生は、博識で好奇心旺盛な先生です。プライベートではいろいろな国を旅し、環境問題や各国の問題に関心を持っていらっしゃるのだそうです。 院内の洗練されたインテリアからも伺えるように、森本先生は美的センスとバランス感覚に恵まれ、器用さと丁寧さをお持ちの先生です。 矯正治療は、0.1ミリ単位で歯の並びを調整し、仕上がりの美しさ・噛み合わせの快適さを作り上げていく治療。繊細で細やかでセンスを要する矯正治療も、森本先生にお願いしたいと感じました。 「まだまだ歯列矯正を特別なことだと感じている方は多いようです。 でも矯正治療は特別な治療ではありません。歯並びや噛み合わせを直すだけではなく虫歯や歯周病予防、体の健康管理にも影響を及ぼします。 現在多くの人が悩まされている『不定愁訴』も、歯並びを治すことで改善されるケースも少なくありません。相談は無料ですので、まずは気軽にいらしてください。」 見た目の美しさだけでなく健やかな噛み合わせも手に入れたい方、思わず通いたくなってしまう矯正歯科医院を探している方、ぜひ一度森本先生に相談してみてはいかがでしょうか? |
|
|||
![]() |