元住吉矯正歯科 医院HP

神奈川県川崎市中原区木月3-6-23 落合ビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

小2娘の父 さん [会社員 神奈川県 男性 43歳] 2011年07月11日23時21分

カテゴリー:
小児矯正
治療の開始時期
治療前

7歳の娘のことです。乳歯から永久歯に徐々に生え代わってきているところです。
今、前歯2本はきれいに生え代わったのですが、その両隣の歯が、歯と歯の間にきれいに納まっていません。
生え代わる時、乳歯の後ろ側に、斜めに生えてきて焦ったのですが、今は歯の生える方向はまっすぐ上を向いていて、だいぶまともになってきました。ただ、両方とも左右対称に20度くらい捻じれているような感じです。
矯正歯科で相談したところ、レントゲンを撮られ、捻じれて生えた2本を含め、まだ生えてきていない永久歯が生えてくるスペースも足りないので矯正が必要だと言われました。

私は自然な成長で顎が大きくなって、歯がうまく納まるのではないのかと思い聞いたのですが、それはまずない、と言われてしまいました。本当にそうなのでしょうか。
矯正をするにしても、顎の成長を見て慌てないで決めたいと思うのですが、すぐ矯正を始めないといけないのか、何年か経過観察をしてもいいものなのでしょうか。

診てもらった矯正歯科からは経過観察という話はなかったので、ちょっと疑問になり、いろいろ調べたのですがわからずこちらのサイトを見つけ相談させて頂きました。ご見解、宜しくお願いいたします。

ハマジ さん [無職 神奈川県 男性 23歳] 2011年03月10日21時21分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

歯の矯正において歯が抜けやすくなることはありますか?下の前歯が出ていて、受け口になっています。
又、下の前歯のみの治療は可能なのでしょうか?
上の前歯は隙間が開いていて、すぐ横の歯が後ろに下がっています。その治療は可能でしょうか?
私としては歯の矯正をする場合はマウスピース矯正を希望したいのですが上記の歯の状態の場合は治療が可能でしょうか?

<運営部より>
料金と治療期間については、医院や歯並びによって異なるため割愛させていただきます。

ますみ さん [主婦 神奈川県 女性 40歳] 2011年01月31日10時42分

カテゴリー:
成人矯正
治療の開始時期
治療前

歯科医に矯正をすすめられました。今まで一度も考えたことがなく正直迷ってます。
私はかみ合わせが悪く左右の奥歯4本でしか物を噛んでません。奥歯に負担がかかっていて歯茎にも負担がかかってると言われました。やはり矯正をした方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

文字サイズ
ふつう
大きく
この医院をクリップする

クリップした医院は0件です

モバイル版

モバイル版
QRコードを携帯電話で読み取って、こちらの医院情報にアクセス!

メールで送る