Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

そら さん [ 東京都 女性 21歳] 2024年01月23日11時28分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療中

今、現在ブラケットオフし、リテーナーをつけています。上の前歯2本少しでていたので、非抜歯でアンカスクリューを用いて、並べていただきました。しかし、上下ともに歯の傾斜が前に出ていて、上の歯が下に被さらず口元がでてしまいました。1回目にアンカースクリューで奥にひっぱたのですが、もし、再矯正した時、抜歯することになった場合、さらに奥に引っ込めることによって、口元がおばあちゃんみたくひっこんでしまいますか?それとも、今が少しでてしまっているので、ちょうどよくなるのでしょうか?また、抜歯せずとも下の歯の傾斜だけ、内側に入れることはできないのでしょうか?

犬 さん [ 千葉県 女性 18歳] 2023年12月14日01時24分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

高校三年生です。
中学一年生から歯列矯正を始めました。
先天性欠損歯が6つあり、大きな病院で見てもらってから近くの歯医者で歯列矯正を開始しました。
その歯医者なんですが、院長さんがとても高圧的なのと毎回美人だねなど言われるのが中学生の私にはとても気持ち悪く思ってしまい、ほぼトラウマで歯医者に行くのが嫌になり今現在放置状態にしてしまっています。最後に行ったのは高校2年の最初くらいです。当たり前ですが放置状態なのでまだ抜けていない乳歯に虫歯ができたり、器具が汚れていたり、特に歯肉が腫れています。私はもうその歯医者に通いたくないんですが、早く虫歯などの治療をしたいと思っています。また、先天性欠損歯を保険適用で矯正してくれる歯医者は限られているんでしょうか?今更その歯医者に行き、紹介状だけ書いて欲しいと頼むのは無理でしょうか?

まこ さん [ 北海道 女性 42歳] 2023年11月24日16時56分

カテゴリー:
外科矯正
装置、治療法
治療中

顎変形症のため下顎のみ手術をして半年が経ちましたが奥歯が噛めません。

現在は、装置を外しリテーナーを作成中のため上下にマウスピースを着けています。
心配しているのがマウスピースを外して噛むと上下の3番同士しか当たらないことです。

術後は奥歯は左右ある程度当たる状態で、前歯同士が当たることはありませんでした。
ゴムかけは指示通り行い、気になる変化はきちんと伝えていました。

装置を外す前の段階では左56番と右3番だけが当たる状態でした。
主治医に尋ねたところ「歯茎に負担をかけないために装置を外して自然に歯がみ合っていくのに委ねる」とのこと。
が、上下外した時には左右犬歯同士しか当たらなくなっていました。

力強く噛めば当たるというレベルでなくスカスカです。
一応、マウスピースを装着した状態だと噛み合っています。

リテーナーが出来上がるまで4週間ほどで、
今はマウスガードを真面目につけていますが状況は変わりません。

食事のたび悲しくて仕方がありません。
矯正3度目で歯茎も下がっているので歯が挺出して噛み合う結果になるのは嫌です。

術後の咬合としては一般的な事なのでしょうか?

tk さん [ 38歳] 2023年11月14日16時32分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

14年前にワイヤー矯正を行いました。
矯正装置が外れて10年経ち上のはに関して後戻りが
発生し落ち込んでます。
歯科へ相談したところ、再度矯正しても
同じ結果になると言われ後戻りに対するケアが
ないと感じました。
このような場合他の歯科を考えても良いのでしょうか?

えちご さん [ 新潟県 女性 34歳] 2023年10月28日20時19分

カテゴリー:
治療中

表側ワイヤー矯正を始めて4年ほどです。
歯並びはもう綺麗に揃い、残すは仕上げのみと言われました。
ですが今回の調整で上の前歯と隣り合う2本、合計4本に付いてるブラケットを取り歯の下の方スレスレくらいにブラケットを付け直しました。
これはどんな意味があるのでしょうか?
ブラケットを下の方に付けるとその歯が上に移動するのですか?

かな さん [ 兵庫県 女性 49歳] 2023年10月17日15時15分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

お世話になります。
装置を付けて4年目に入り、最終段階です。
上の2番と3番の間に12ミリ程度の隙間があります。
見た目ではほとんど分かりません。
医師からはこの隙間が埋まれば完了と言われ、数ヶ月経ちますが、まだ埋まらずいつ終わるか分からないと言われています。
このまま待ち続けた方がいいのか悩んでいます。
この状態で装置を外すとどうなりますか?

みかん さん [ 24歳] 2023年10月02日09時14分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

前歯が少しガタガタしていたのを治すため、2年前から非抜歯矯正をしております。

しかし、治療の過程で下の前歯の歯根が歯茎から浮き出るようになってしまったためご相談させてください。

下の親知らずは元々抜いていたため、アンカースクリューを使って奥に下げており、IPRなどはしていませんでした。

しかし、下の前歯数本の歯根が歯茎からうっすら透けており、歯茎から飛び出てこないか心配しています。

歯肉退縮のように歯根が完全に出ているというよりは、3mm程うっすら見えるという感じです。

これに対して、何か改善策などはございますでしょうか。
IPRなどを行って前歯を少し内側に入れることで改善するのか、もしくは諦めるしかないのか、少しでも情報があればご教示いただけますと幸いです。

すずか さん [ 17歳] 2023年09月20日23時05分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
効果
治療中

V字型歯列弓で、前歯2本が飛び出ているタイプの出っ歯です。
前歯2本以外は比較的歯並びは良い方だと思います。
最近ワイヤー矯正を始めました。始めたとはいってもまだワイヤーは着いていなくて、ポーター拡大装置で歯列を広げている最中です。
担当医からは、「拡大装置を着けて歯列弓を広げて、それだけだと足りないから歯も削る。それでだいたい隣の歯と同じくらいの位置には引っ込みます」と言われているのですが、本当に抜歯せずに拡大装置とIPRだけで前歯が下がるかが不安です。
担当医が言うんだから間違いないだろうとは思いつつ、非抜歯矯正で口ゴボになったという人も多くいるので不安です…。
でも抜歯をした事で口元が下がりすぎてほうれい線が濃くなったり老けた印象になってしまったりという事も聞くので、非抜歯のまま進めるか抜歯をした方が良いのか…。
無知ですみません。アドバイスお待ちしています。

ゆう さん [ 愛知県 女性 23歳] 2023年09月03日10時02分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

口ゴボで4本抜歯矯正をし、反時計回りオートローテーションをすることになりました。
質問内容なのですが、歯がなくなることで顔がシュッとすると言われましたが、
なぜシュッとするのかが知りたいです。 
口が前に出ているものを後ろに下げてアーチを縮めることによって頬の肉を乗せてる土台が後ろに引っ込んで小さくなることになるので顔の肉が沈むだけですよね?
元々面長で更に顔が細くなりすぎるのが嫌で怖いです。エラの骨の位置などは変わらないですか?輪郭の骨の幅が変わるかどうか教えて欲しいです。

しお さん [ 28歳] 2023年08月22日21時46分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

相談させて頂きます。

出っ歯と過蓋咬合のため、上下合わせて4本抜歯し表側ワイヤー矯正を2年しております。

調整時にレントゲンを取り、向きを調整していただいたいたのですが、
前歯2本の歯根が離れるように向きを調整されたため、前歯2本のくっついている部分だけが圧下されて逆ハの字のようになってしました。(外側は2番目の歯より長く、内側は短いです)
見栄えも悪く、前歯で物を噛もうと下の歯と合わせても三角形に隙間が空いてしまうため噛むことができません。
なんとかして頂けないか相談したものの、これで前歯は終了なのでそのままか削るかしかないと言われてしまいました。

似たような症例が見つからず、終了間近ですがセカンドピニオンを受けるか悩んでおります。

・歯根が離れるように歯を内側(逆ハの字になるよう)に倒すしか治療法はないのでしょうか。
・左右の2番目の歯より前歯の外側のが極端に長いまま終了するのはよくある事なのでしょうか。
・上下の前歯が浮いてしまうため、食べ物が噛みきれなくなってしまうのも仕方のないことなのでしょうか。

お答え頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。