Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

j さん [ 25歳] 2022年04月23日07時59分

カテゴリー:
外科矯正
装置、治療法
治療中

顎変形症の手術をし、正中線はほぼ合うようになったんですが、見た目の顎自体が右側にずれたままで、下の歯の正中線もほんの少しだけ右にずれていました。
正中線が合ってないことというより、顎が右側にずれている見た目が気になると先生に言ってみたところ、下顎を左側にひっぱるようなゴムの掛け方に変わりました。
掛けて数時間経った今、すでに正中線を通り越して下の歯が左側におおきくずれています。
あくまで下の歯が正中線を越して左にずれているだけで口を閉じていればまだ顎は右側ずれたままです。
1ヶ月後の次回検診までこのまま正中線を通り越した状態でも大丈夫でしょうか?
手術をしても少し右側に歪んだままの顎はゴムかけて戻るものでしょうか?

おいも さん [ 女性 25歳] 2022年04月21日01時30分

カテゴリー:
外科矯正
装置、治療法
治療前

初めまして投稿しますよろしくお願いします。

昨年歯並びを治したく大学病院にて診断してもらった結果顎変形症だと診断されました。
計画を立てる前に歯の治療をし終わったので改めて矯正の計画を立てていく中、金属アレルギーの検査をして欲しいと言われ調べたところニッケルに強くアレルギー反応がありました。

担当の先生曰く、歯科金属にはどうしてもニッケルが使われており手術につかうプレート等にも反応してしまうリスクがある。
抜歯をした上での歯列矯正になるので途中なにかあった場合中止せざる得なくなった時が困る
等のリスクがあり歯列矯正ができないと歯列矯正は断られてしまいました。

せめて保険適用外の歯列矯正は無理なのかと尋ねたところ
下顎が大きく前にずれており、歯の並びも八重歯などが上に上がったりなど歯の重なりも強いそうです。
矯正はできなくも無いが、顎のズレが大きいため噛み合わせが今より悪化してしまう可能性がある。現時点の噛み合わせは、ズレが大きい中前歯が外に倒れ、下は中に倒れることで保たれていることもあり現状維持が望ましいといわれました。本当に現状維持しかないのかと疑問に思い質問させて頂きました。

のん さん [ 女性 31歳] 2022年04月20日06時48分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

はじめまして。30代女性で、マウスピース矯正を始めることにしました。
私の場合、かなり歯の重なりが強く、八重歯も2本かなり上の方から生えていました。

八重歯が前に突出しているのが気になり、歯を削ってセラミックを被せていましたが、今回その歯を抜歯して矯正することになりました。

上の八重歯は神経もすでに抜いていたため抜くことに抵抗は無かったのですが、かみ合わせのために下も犬歯を抜いて矯正が必要と言われました。下の歯も重なりが強く、犬歯の後ろに歯が2本斜めに生えて3角形の隙間が出来ているような状況です。
現在、すでに左側の上下抜歯を行いましたが色々調べると犬歯を抜くことのリスクがかなり高い気がして急に怖くなってきてしまいました。

矯正治療で犬歯を抜くパターンはあるのでしょうか。また抜いた後、かみ合わせや顔の印象に変化は出てきてしまうのでしょうか。

ななこ さん [ 東京都 女性 30歳] 2022年04月19日15時05分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

インビザラインフルで矯正中です。
追加アライナーの作成後、治療の内容を理解して進めたいと思い、初回見せて貰った3Dのシュミレーションを担当医に求めたところ、
ソフトの仕様変更により素人が見てわかるような画像を現在は作成出来なくなった?から見せられないと言います。
それなのに、ネットでは最近見せてもらったらしい患者さんの画像投稿を見かけます。

1)クリンチェックの作成において、3D画像を作らずににプランを決めアライナーを発注するということはあることですか?
2)矯正開始時点と追加の印象採取時点の歯並びを比較し、どれくらい動いたかわかるようなデータはインビザラインで存在しますか?(印象はアイテロです。)
2)患者が見ることに対して問題ありますか?(個人情報だから見せられないとも説明あり)
3) 何かまずいことでもあるのかと心配になりますが、アライナー発注済みのデータを後から弄って変更することは可能ですか?

たそ さん [ 北海道 女性 35歳] 2022年04月16日16時58分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

初めまして初めて投稿させて頂きます。
私は現在ワイヤー矯正をしており、下2本、上2本抜いてます。
昔右下あごの8番の歯に嚢胞が出来てしまい一度抜いて再度埋めるという治療をしました。その8番の歯の状態が悪く今後抜歯してインプラントか、そのまま抜歯したままにするかといわれ
右の矯正器具だけ下あご7番につけています。
8番を使いたいとおもったのですが、
8番のほっぺ側半分は骨がなくまたもう半分は骨と根が結合している状態です。
そこで相談なのですが、下あご8番を抜歯して
アンカーで7番を8番の位置に持っていき
空いた7番に6番と8番でブリッジを作りたいのですが
下あご7番を8番の位置に動かすことは可能でしょうか?

DOGE さん [ 東京都 男性 28歳] 2022年04月14日17時38分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

先日、インビザライン矯正のため、精密検査を受けました。
その歯科医院のホームページでは「iTeroと呼ばれる3Dスキャナーをお口の中に当てるだけで型取りが完了となります。」と記載されているので、iTeroを所有していると思っていました。
ですが、実際は粘土(シリコン?)のようなものによる昔ながらの方法で歯型を取られ、それをアメリカに送り、次回クリンチェックをするとのことでした。
私はクリンチェックする前にiTeroによる3Dスキャナーで歯型をスキャンして、そのスキャンデータをアメリカに送るものだと認識していたのですが、違うのでしょうか?
それとも、iTeroを所有していたとしても、まずは粘土で作成した歯型をアメリカに送って、それから3Dスキャンする流れなのでしょうか?
もし、おかしな点がありましたら、お見送りしようと思います。幸いなことに、まだお金は払っていません。よろしくお願いいたします。

B さん [ 25歳] 2022年04月12日11時59分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

こんにちは。リテーナーの件でご相談させてください。

半年少し前にブラオフし、現在はプレートタイプのリテーナーを使用しております。先日一般歯科で奥歯にセラミックを入れることになり、型取り後現在仮蓋をしているのですが、歯と歯の間にも樹脂?が入っているためリテーナーが少し浮く状態になってしまいました。(はまることははまりますので着用はしております)
なおその後すぐに一般歯科の先生に相談しましたが「これくらいで歯は動かない」「リテーナー壊すしかない」など取り合ってもらえずそのまま帰宅、しかし大変心許無く不安な日々を送っています。

リテーナーは毎日使用していること、合うように調整できるかなどは治療の初めに相談していましたが、この大きな仮蓋期間のことは聞かされておらず、後戻りしないか、噛み合わせにズレが出てこないかなどとても不安です。

もう一度仮蓋の調整を依頼するべきでしょうか?
対処法をどうかご教示ください。よろしくお願いします。

かねち さん [ 31歳] 2022年04月12日00時22分

カテゴリー:
外科矯正
治療後、アフターケア
治療中

1年前に上下のセットバックを外科矯正で行い、現在術後矯正中です。
最近になりワイヤーが地面に並行してない事と正中線が斜めに傾いている事が気になり歯科でCTを撮りました。
すると骨ごと歪んでいる為プレート除去をする時にルフォーをすれば治ると言われました。
ここで質問なのですが、上下の顎の骨が歪んでいる事は通常でしょうか?
また、再手術する場合のリスクを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

もふ さん [ 27歳] 2022年04月10日21時13分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療中

2月より歯科矯正の相談を始め、やっと昨日ブラケットを下前歯(下左右3,5)のみに装着しました。まだワイヤーはいれていません。
その場でブラケット下左右3が前歯にあたっていることを感じたので、その旨先生に伝えたところ、少しブラケットを削ってくれました。ただ私はもともとかみ合わせが深めなので、変わらず前歯裏側にブラケットが当たっており、奥歯が浮いています。
ブラケット装着と同時に奥歯に隙間を開けるためのリングもいれたので、その不快感も合わさっているかもしれませんが、口の中はつねに下左右3,5が上3,5にあたっている状態で顎が非常に疲れます。矯正の不快感がどのようなものか初めてでわからず、これが正しい状態かわかりません。
次は3週間後の予約で、「そのうちブラケットが削れるから大丈夫。もしその時にどうしても食べれなかったりしたらまた考えよう」と先生は言ってくれていますが、ワイヤーもいれていない状態でかみ合わせが悪いのは問題ないことでしょうか・・・?自分の前歯がブラケットのせいで削れないか不安です。

ちぁ さん [ 大阪府 女性 26歳] 2022年04月09日11時06分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

はじめまして。
来月からインビザ矯正(非抜歯・IPR)を始めます。
ネットを見ていると、インビザライン矯正で人中・顎が伸びたなど色々な体験談が出てきて不安になっています。

私は切端咬合なのですが、この噛み合わせを治すことによって人中・顎が伸びるでしょうか?

文章だけでは判断つかない部分も多いと思いますが、よろしくお願いします。