Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

はるき さん [会社員 女性 21歳] 2020年12月13日15時40分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

昨日(12/12)ブラケットが取れ、リテーナーに移行しました。
リテーナー装着初日の夜中、歯の痛みで起きました。
ブラケットとワイヤーで歯を動かしている、あの鈍い痛みです。
食事と歯磨き以外の時間は付けておいてください、以外の説明が何もなく、お手入れ方法やその他注意事項に関しても何も説明されなかったので、こんなものなのか?と思ったのですが…
リテーナーについて調べてみると、歯の後戻りを防ぐものであり、痛みは伴わない(サボっていなければ)との説明を見たので、不安です。
あと、1日装着しただけで噛み合わせも悪くなりました。
今まで奥歯がしっかりついていたのですが、今は前歯が先に当たってしまい、奥歯に若干隙間ができています。
ブラケットのときはこんな感じは一切なかったので、食事中気になって仕方がないです。
リテーナーは以上の2つのような症状が起こるものなのでしょうか?
歯医者に連絡しようにも今日明日とお休みで…
取り急ぎここでの質問です。
よろしくお願いします。

くーみん さん [会社員 神奈川県 女性 27歳] 2020年12月08日14時15分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

裏側矯正を始めて1年ほどになります。
1月半に1度矯正装置の調整で通っていますが、毎回のようにワイヤーが食い込んだり、アンカースクリューに付けた装置が外れたり、ゴムが取れ掛けたりと、結局複数回行く羽目になっています。
電車で40分程度かかる上に予約も取りづらく、家から近いところに変えたいです。
毎回のように何か不具合があるのは当たり前なのでしょうか?

上の歯は綺麗に並び微調整をしているようなのですが(それも特に何も言われないので正確にはわかりませんが)まだ下の歯は歯並びが悪い状態なので時間がかかると思います。

みみみ さん [会社員 女性 29歳] 2020年12月03日18時26分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

過蓋咬合で治療しています。
下の歯は表側ワイヤー、上の歯は裏側ワイヤーで矯正しています。
現在矯正を始めてから1年が経ちました。
元々下左右7番目の歯については、矯正器具をつけられておらず、奥歯以外が揃っている不恰好な状態に疑問を持ち、先生に確認したところ、奥歯には矯正器具がつけられず、無理やり揃えても元に戻ってしまうため、揃えられないと言われました。
その状態でも噛み合わせは問題ないそうですが、事前に説明もなかったため。
矯正とは全部の歯が綺麗に揃うものだと思っていたのですが、私のように奥歯を除いた矯正方法はスタンダードなのでしょうか。
(親知らずの歯は全て抜歯済)

成田 さん [会社員 男性 24歳] 2020年11月27日20時35分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

上下裏側でワイヤー矯正をしています。
つけ始めてから下が3ヶ月上が2ヶ月たってます。
11/11の夜に下の歯の犬歯が水やお茶を飲むだけでかなりしみました。
2、3日でしみるのがおさまって、先生に相談したところとりあえず様子を見ようと言われました。
そしてしみてから2週間ほどたち、下の左2番の歯が少し変色してきていることにきづきました。これは神経が死んでいるのでしょうか?
シミが治ってからは、全くしみません。
三日前に矯正歯科とは別の歯医者に歯の掃除に行った時はなにも言われませんでした。
ただうっすら変色してきている気がします。
12/2に矯正歯科に調整でいくんですが、神経が死んでいるならすぐにでも歯医者に行きたいとおもっています。
どうしたら良いかわかりません。心配です。
変色してきてる歯に痛みはまったくありません。

もし神経が死んでいたとしたら綺麗にする方法はありますか?
あるとしたらそれは矯正が終了してからの治療になるのでしょうか?
ちなみに他の歯よりうっすーーーらくすんでるような色味です。

sae さん [会社員 女性 23歳] 2020年11月21日02時39分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

私は口元を引っ込める目的で、今年の1月に4番を上下左右4本抜歯し,フルリンガルで矯正しています。
今抜歯した隙間の1/2くらいは埋まってきていますが,上下左右すべての犬歯(3番目の歯)が水平方向にも垂直方向にもでてきています。
特に右下の犬歯は,一本だけ,歯列から上にも前にも飛び出ています。歯茎もそこだけ白くなってきています。
これは裏側矯正ではよくあることで,いつかは綺麗に戻るのでしょうか。
ちなみにアンカースクリューは使っておらず,ゴムで奥歯と前歯を引っ張っています。

よろしくお願いします。

マルバツシカク さん [その他 福島県 男性 30歳] 2020年11月17日20時51分

カテゴリー:
成人矯正
治療の開始時期
治療中

顎のズレが気になり、検査を受けたところ、顎変形症と診断され治療中です。
上顎に固定式の拡大装置をつける事になったのですが、骨が硬くて?固定用のネジが入らないと言われ治療が受けられませんでした。後日またやる事になったのですが、そういう事はよくあるんでしょうか?
麻酔までしたのに…

としゆき さん [学生 大阪府 男性 21歳] 2020年11月13日02時02分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療済

こんにちは。
お忙しい中すみませんがご回答お願い申し上げます。

20歳男子で、小学生の頃,このままだと顎のスペースが小さいのに対し歯が多すぎるとのことで、出っ歯になるのを防ぐために矯正を開始しました。
合計で永久歯を7本抜きました。まず、これは通常でしょうか?このままこの病院に通うべきでしょうか?

おかげさまで歯並びは改善されましたが,噛み合わせは良くありません。
また,最近下顎が急激に発達しました。受け口に近づいてきているような気がします。
一般的に20歳を超えたあたりから下顎が急激に発達し受け口となるような将来はありますか?
また,舌癖が下顎骨の過成長につながるという噂を聞きましたが,矯正歯科で舌癖を治療してもらえますか?
 長くなり申し訳ございません。回答していただければ幸いです。宜しくお願い致します

ren.6416 さん [会社員 女性 22歳] 2020年11月04日14時41分

カテゴリー:
部分矯正
抜歯について
治療中

現在上の歯のみの部分矯正中なのですが親知らず抜歯について悩んでいます。
親知らずに痛みはないのですが食べかすが詰まったり明らかに斜めを向いていて気になります。
次でブラケットオフしようねと前回の調整日に言われました。矯正中に抜歯をするべきかブラオフしてから先生に相談すべきか悩んでいます。後戻りやそういう点からも矯正中と矯正後いつ親知らず抜歯をするのが良いのでしょうか?

maru さん [学生 東京都 女性 21歳] 2020年10月30日10時47分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療前

社会人になったら矯正をする予定の大学生です。
前歯を舌で押す癖があり、少し開咬です。起きている間は舌の位置を気を付けていますが、寝ている間にどうしても前歯の裏に押し付けてしまいます。毎朝起きた瞬間、舌を押し付けてしまっていたことに気付きます。

自分で稼げるようになったら矯正をしたいですが、始められるまであと2年程はあると思います。毎晩毎晩舌に押されていたら、きっと2年後にはもっと前歯が出てしまいます。なので矯正を始めるまでの間だけでも、これ以上の前歯の突出を防ぎたいです。
何か方法はありますでしょうか。

ちなみに自分で調べたところタングクリブという装置が出てきたのですが、就寝時のみ付けられるそういった装置は相談すれば作ってもらえるのでしょうか。

アポロ さん [会社員 愛媛県 男性 24歳] 2020年10月27日00時16分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

出っ歯を治すために上顎の左右4番を抜いて矯正を初めて3年になります。

上顎の右2,3番が左に比べて奥まっていて、舌スポットに舌を置くと右2番に舌が当たり窮屈で嫌な感じがします。
噛む時に右側の3番同士が当たるというか、こすれ合う感じがするのも嫌です。

先生に相談してもワイヤー矯正は部分的には動かせないとか、1番が引っ込んでしまうと言われました。

表側ワイヤー矯正で奥まった部分だけの歯列を広げる方法はないでしょうか?
矯正前は奥まっていませんでした。