医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 医院HP

大阪府大阪市中央区谷町2-2-18 2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

さいわい さん [ 女性 26歳] 2025年10月03日17時37分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

お世話になります。
インビザラインのリテーナーを装着し、半年程になります。
眠っている間に食いしばっているのか4番以降が噛んだ際に当たらなくなってしまいました。
担当医に相談したところ、当たりの強い左上の1番と右上5番をすこし削り、リテーナーの装着時間を20時間から半日程度に減らすよう言われました。
ですが、私としては眠っている間に食いしばっている以上、また奥歯が当たらなくなってしまうのではないかと心配しています。また、リテーナーの装着時間を減らすことで後戻りしてしまいそうで不安です。
このまま今の治療を受け続けても問題ないでしょうか。それとも、マウスピース型ではないリテーナーを取り扱っている医院に転院したほうがよいのでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いします。
※内容を一部割愛しました(運営部)

huji さん [ 36歳] 2025年09月02日16時11分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

こんにちは。
非抜歯矯正で奥歯の遠心移動中に反作用で前歯が出っ歯になってしまいました。_(歯1本分くらい前に出て、抜歯矯正中のような見た目でした)
主治医に伝え、現在は前歯はほぼ元の位置まで戻っていますが、強い傾斜移動をしたのか左2番の歯が他の歯に比べ内側に倒れてしまっています。
さらに歯茎から歯根が透けてみえるくらい歯茎が薄く、指で触ると歯根の先の形まで分かる状態です。おそらく歯槽骨から歯が逸脱してしまっていると考えられるのですが、これは前歯を引っ込める(歯体移動)ことで歯槽骨内に収めてもらうことは可能なのでしょうか。歯肉退縮はあまり起きていないです。次回の受診日が先の為不安になり質問させて頂きました。

あむ さん [ 埼玉県 女性 25歳] 2025年08月04日22時10分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

こんにちは。
埋伏歯の矯正抜歯について相談があります。

現在、上顎の犬歯埋伏歯が表面だけ見えてる状態で隣の側切歯へ斜めに生えてる状態です。
この犬歯埋伏歯は小学生の頃に乳歯を抜き、そこにスペースが空いて犬歯が降りてくるはずが、真っ直ぐに犬歯が降りてこなかったものです。

学生時代も大人になってもあまり気にすることは無かったのですが、ここ最近埋伏歯の影響で隣の側切歯まで斜めになっていることに気づき、また犬歯埋伏歯の表面下部分と側切歯の歯肉の境目に赤黒い汚れのようなものがあり、歯ブラシで磨いても取れません。虫歯なのか炎症か不安な状況です。

一度も痛みが起こったことはなく、違和感もありません。このまま埋伏歯が虫歯になったり、痛みが出たら病院で抜歯をしたいと思う反面、痛みが出るまで放っておいてもいいのか悩んでおります。
この場合すぐの抜歯は必要でしょうか。

りりこ さん [ 8歳] 2025年07月15日17時03分

カテゴリー:
小児矯正
小児矯正
治療中

8歳の子供です。
4月に急速拡大装置をつけて1日1回ネジを回すように言われました。
5月に先生と少し話をし、ネジ回しをやめる指示はありませんでした。
6月に助手さんに「ネジ回しはしてないですもんね」と言われ「もうしなくていいんですか?回してました」と伝えたんですが、先生に確認後「回さなくて大丈夫です」と言われて終わりました。
そこからはネジ回しはしていません。
6月末に上顎の広がりが目立ち、前歯が内側に傾いてきていて前回の話がちゃんと伝わっていたのか不安に思い電話しましたが「歯の動きは順調」と言われました。
7月に上顎が広がりすぎて下顎との噛み合わせが悪くなっており、装置を外して1ヶ月から2ヶ月上顎の戻りを待つことになりました。
その後はマウスピースになるとのことでした。

多くネジ回しをしてしまった分は器具を外して1ヶ月くらいで戻るものなのでしょうか?
先生はどうなるかわからないと言っていました。
子供の歯並びに影響が出ないかとても心配です。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

はい さん [ 女性 23歳] 2025年06月08日15時09分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

抜歯と噛み合わせの関係性についてしつもんです。
現在私は、左頬側が一歯対ニ歯、右頬側が一歯対一歯で噛んでいる状況です。
ある院では3本の抜歯を提案され、噛み合わせが右左で異なるから奇数で問題ない とのことでした。
その時はその理屈を聞いて、
噛み合わせが非対称だから奇数抜歯じゃないと逆にダメなんだと思いましたが、別の院では4本抜歯を提案されました。

噛み合わせが上記のように異なっていても、4本抜歯で対応することもできるのでしょうか?
3本抜歯でなければならないもの、と考えていたのでお伺いした次第です。
よろしくお願いいたします

あや さん [ 神奈川県 女性 34歳] 2025年05月11日04時31分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
治療後、アフターケア
治療済

5年の期間を経て、インビザライン(非抜歯)矯正で
歯列矯正をしました。現在保定期間中で1年経ちます。
治療の中期頃から前歯の引っ込み具合が気になり、これ以上
あまり引っ込めないでほしいと医師に伝えていたものの、
どんどん揃っていきますからねと言われ、当時は歯が移動中で隙間も目立っていたので、揃うと言われればこの隙間が閉じていくのだということで認識してました。不安になり質問もしましたが、専門的なことは素人には分かりません。話が通じてなかったのか、又は、まとめてマウスピースを製造元(海外)に発注する仕組みの都合上スルーされたのか、オーダーとは異なり前歯が引っ込みました。歯列は揃ったものの、なんとなく貧相な印象になり私の口幅には歯列の横幅が大きく、笑顔がぎこちなくなりました。口元がモヤっとする感覚もあります。
非抜歯で揃えたのでその分横幅が出たのだと思いますが、矯正期間中の歯列のカーブの形に戻してもらう事は可能でしょうか?実際今も少し隙間が気になる程度空いてるので動くとは思います。ご回答よろしくお願いいたします。

うどん さん [ 53歳] 2025年02月08日00時28分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療中

こんばんは。
現在セラミック矯正の途中で、セラミックの歯が出来上がるのを仮歯(繋がったもの)をして待っている状態です。
プラスチックの仮歯で過ごして2日目ですが、仮歯の前歯の噛み合わせが悪くオープンバイトでうどん等噛み切れません。
調整してもらった方が良いのでしょうか?
約2週間後にセラミックの歯が出来上がってきます。

ska さん [ 31歳] 2025年01月20日20時48分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

抜歯矯正をするのですが、出っ歯で顎が小さい為歯が入りきらず下の歯が2本後ろに生えてる状態です。
上下とも4番抜歯予定だったのですが、左上5番の歯が神経取ってあり、被せ物をしていて治療後もずっと痛いので、歯を抜くなら左上だけ5番抜歯でお願いしました。
先生は大丈夫と言っていたのですか、中心がづれたり左右非対称になるか不安です。

ミント さん [ 愛知県 女性 50歳] 2024年12月21日18時17分

カテゴリー:
かみ合わせ
かみ合わせ
治療前

中学一年生の娘についてご相談させて頂きます。
前歯2本だけが噛み合っている状態です。相談に行ったところ、方針の違いで治療法が違い迷っています。

A歯科
・受け口傾向であるが、おそらく抜歯なしで矯正出来る。上顎拡大や下顎の成長抑制など、今なら出来ることはあるのでなるべく早く治療を始めた方が良い。

B歯科
・全ての患者さんにスプリント療法(半年から1年)。顎関節を元の位置に戻してから矯正。(結果、年間70件程、外科矯正適応になる)
・先生も手術室に入り最終噛み合わせ調整を行う。
・娘は顎関節を無意識で調整して噛んでいるが、スプリントを入れたら受け口になり手術ケースになると思う。
・治療は12歳臼歯が生えそろってから。顎の拡大・抑制や抜歯を避けるための幼児期からの歯列拡大などはしない方針。

手術は避けられるものなら避けた方が良いのか、根本から治したほうが良いのか。顎の拡大による弊害はないのか?拡大をせずに上顎が狭いまま、抜歯と手術で下顎を下げてしまったら口腔内が狭くなってしまわないのか?メリットデメリットがある上、それぞれ説得力があり迷います。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

のーさん さん [ 東京都 女性 40歳] 2024年12月06日06時00分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

現在中3の娘が矯正治療中です。下の歯は4番辺りを左右2本抜歯しました。上の歯は左右1番を抜歯予定です。
何故1番を抜歯するのかというと、以前前歯をぶつけたことがあり亜脱臼して治療しました。うち一本は神経を抜く処置もしました。
矯正歯科の医師より、一度衝撃を受けた歯は癒着している可能性があり、動かない可能性がある。やってみないと分からないが、もし動かなければ更に2本抜歯しないとならず、影響が大きい。とのことでした。
医師は丁寧に説明してくれましたが前歯2本抜歯することにショックがあります。やはり外傷などで傷付いた歯は動きにくいものでしょうか。1番抜歯しかないでしょうか。