医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニック 医院HP
静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビルディング2・5階![]()
- 
              
外観
              静岡鉄道線「新静岡駅」より徒歩2分、JR東海道本線「静岡駅」より徒歩3分の場所に静岡駅前歯科クリニックはございます。
御幸通りにあるマルイB館の隣のビル5階(1階がストレッチサロン)となります。 - 
              
受付
              院内はバリアフリーになっていますので、お年寄りや、足の不自由な方もご来院いただきやすいかと思います。
静岡駅前歯科クリニックでは、受付では、予約のご相談はもちろん、治療中の疑問・質問なども随時承っています。どうぞお気軽にお尋ねください。 - 
              
待合室
              静岡駅前歯科クリニックでは、受付後は待合室のテレビや雑誌などをご覧いただきながら、できるだけリラックスしてお過ごしください。
待合室にはウォーターサーバもご用意していますので、お気軽にご利用ください。 - 
              
診療室
              静岡駅前歯科クリニックでは、患者様のプライバシーにできるだけ配慮し、診療室の各ユニットをパーテーションで仕切っています。各ユニットの前には説明用のモニタを設置し、患者様のお口の中の写真を映して分かりやすい説明を心掛けています。
 - 
              
カウンセリングルーム
              治療前のご希望やお悩みを伺ったり、治療計画などの説明を行うカウンセリングルームを設置しています。
静岡駅前歯科クリニックのカウンセリングルームは個室になっていますので、歯のお悩みはもちろん、費用や治療期間のことなど、気になることは何でもお気軽にご相談ください。 - 
              
メンテナンス専用フロア
              新たに同ビル2階にメンテナンス専用フロアがオープンしました。オシャレで清潔感にこだわったフロアです。
落ち着いた雰囲気の中、歯科衛生士がメンテナンスを行います。 - 
              
口腔内スキャナ
              3Dデジタル技術を活用した矯正治療を行うのには必要な機器になります。
口腔内を直接スキャンして3Dモデルを作成します。
従来から使われている粘土状の材料で採取する型取りよりも精度が良く、嘔吐反応などを抑えられるので、患者様への負担も軽減されます。 - 
              
歯科用CT
              静岡駅前歯科クリニックでは、従来の医科用CTに比べ、X線照射量が軽減された歯科用CTを導入しています。
3次元的な撮影によって、従来のレントゲンでは分からなかった骨の形態や歯の内部・骨の中まで詳しく把握することができます。 - 
              
マイクロスコープ
              手術で使用する顕微鏡です。肉眼では確認できないような細かい部分を数10倍に拡大して確認できるので精密な治療が行えます。
 - 
              
エアフロー
              アミノ酸の粒子をウォータースプレーで吹き付け、虫歯・歯周病の原因であるバイオフィルムを除去します。
歯の表面がツルツルになり、お口の中がスッキリします。 - 
              
滅菌設備(オートクレーブ)
              治療の際に使用する歯科器具の滅菌には、高圧の蒸気で滅菌できる滅菌器(オートクレーブ)を導入しています。歯を削る道具は、使用毎に一本一本を個別に専用の機械で滅菌します。
そのほか、治療の際にうがいしていただくコップやエプロンはもちろん、枕にも使い捨てのシートは使用しています。 - 
              
拡大鏡
              歯科では、細かい作業が要求されることが多く、詳細な治療には、数十ミクロン単位が見えることが望まれます。
静岡駅前歯科クリニックでは、より適切な歯科治療を行うため、拡大鏡を導入しています。治療する患部を拡大して見ることができ、よりシャープでクリアな視界で治療に集中することができます。 - 
              
レーザー治療器
              レーザー治療は、痛みや出血が少なく短時間で済むのが特徴です。患部の回復も早いといわれています。
レーザーは患部の組織の表面で吸収されるため、周囲の組織や深い部分を傷つけにくいメリットがあります。 - 
              
虫歯発見器
              レーザーで虫歯の診断を行う機械です。
従来「探針」という先のとがった器具を使用して虫歯の診査を行っていましたが、この診査方法だと歯を痛めてしまったり、詳しく診査ができませんでした。
歯に当てた赤色レーザーの反射光を読み取り、数値と音に置き換えることにより歯が虫歯やひびがあると反応する装置です。 - 
              
歯周病検査
              歯周病の元となるPg菌をPCR方式で検出する装置です。
口腔内から採取したプラークから、45分ほどで歯周病の原因菌の一つであるPg菌を検出します。
簡単な検査で、口腔内細菌の数値化ができますので、それに応じた治療やメンテナンス方法、予防法をご提案いたします。 - 
              
ホワイトニング機器
              歯を削ったり、色を塗ったりしないで、ホワイトニング薬液(過酸化水素水)を活性化させる光を使用したホワイトニングを行えます。
身体に影響が出にくい方法でホワイトニングを受けていただけます。 - 
              
次亜塩素酸水生成器
              次亜塩素酸水は生成用の機械を用いて、水を電気分解して生成された水です。
次亜塩素酸水は様々なウイルスなどを不活性化する作用が認められており、院内の感染対策に活用しています。
こういった取り組みをもって、患者様に安心していただける院内環境作りに役立てています。 - 
              
口腔外バキューム
              歯を削ったり、入れ歯や銀歯を調整するときには、目に見えないほどの細かい粉塵や飛沫が飛び散ります。
これらが空気中に広がってしまわないように、口腔外バキュームを設置しています。
口腔外バキュームは、強力な吸引力で、治療時に発生する細かい粉塵や飛沫を吸い取ることができ、空気中への飛散を防ぐ効果を期待でき、診療室内を衛生的に保ちやすくなります。 
医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニックの治療設備・環境
- 手術環境
 - AED / マイクロスコープ / レーザー治療器 / 麻酔器 / 生体情報モニタ / 診療モニタ / ホワイトニング機器 / インプラントモーター
 - 検査環境
 - 虫歯検査器 / デジタルレントゲン / CT / 3DCAD/CAM / 口腔内CCDカメラ
 - 滅菌機器
 - オートクレーブ / 手術用空気清浄ユニット / ディスポーザブル
 
医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニックの基本情報
- 住所
 - 
			〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビルディング2・5階
 - ホームページ
 - 
						
						
				医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニック
			
			
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
 - 
			月・火・金・土曜 9:00〜12:00 / 14:00〜18:00
水曜 9:00〜12:00 / 15:00〜18:00※祝日のある週、土曜日が休診日の週の木曜日は診療いたします。 - 休診日
 - 木・日・祝