さわだ矯正歯科西院クリニック 医院HP

京都府京都市右京区西院小米町34- 1階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

わかな さん [ 女性 25歳] 2023年07月13日11時17分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

状況として、ワイヤーの裏側矯正を約2年間行い、1ヶ月間マウスピース型のリテーナーをした後、現在はトゥースポジショナーをつけています。
先生からは、裏側矯正では上下の歯同士が邪魔をしてしまうため動かしづらく、最後の微調整でトゥースポジショナーを使うという旨を伺っております。

トゥースポジショナーを1年間、就寝時および起きている時の4時間使う。また、マウスピース型のリテーナーも併用して使う、との指示ですが、現在使用しているマウスピースはトゥースポジショナーで動かす前の歯型ですので、前の歯形で保定するというのは正しいのか、という疑問を持っています。
担当医からは、それで問題ない旨と、現在のマウスピースが入らなくなったら、最終調整後の歯形で作成したマウスピースも別途もらっているので、トゥースポジショナーと元のマウスピースを使い終えて、そちらに替えるようにとのことでした。

上記の疑問については、一般的には先生のおっしゃる通りの認識で宜しいのでしょうか?

ぽん さん [ 女性 27歳] 2023年06月23日16時03分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

矯正後のリテーナーについて

矯正終了してもうすぐ2年になります。
お恥ずかしながらマウスピースのリテーナーを丸2年サボっていました。 矯正終了後半年ほどすると下顎2番の歯が前にズレ、直前何日かマウスピースのリテーナーを付けて位置を戻し、下顎のみフィックスリテーナーをつけてもらいました。

上顎は2本抜歯しており、現在リテーナーをつけると浮く事なく一応ハマりますが前歯のあたりがつける時と外す時痛いです。

お察しの通りかなりズボラな為、また上顎も何日かマウスピースリテーナーをつけた後フィックスリテーナーをつけてもらいたいと思っているのですが、上顎は時間が経っている事もあり、元の位置に戻るか不安です。
暫くマウスピースをつけていれば痛みはなくなるのでしょうか?

ふーちゃ さん [ 女性 20歳] 2023年06月20日02時35分

カテゴリー:
治療中

4、5年ほどの矯正が終わり、最近器具を外したのですが上の歯が一本だけ少しでているのが気になります。笑ったらその歯だけ唇に当たります。下の歯はまだ器具がついたままですが、この場合、また器具をつけて綺麗にしていただくことは可能なのでしょうか。先生が少し親身ではない感じがまた言いにくく躊躇してしまいます。

ゆう さん [ 秋田県 女性 45歳] 2023年06月17日16時03分

カテゴリー:
外科矯正
その他
治療中

私は矯正中(手術予定)です。下の歯は、ほぼほぼキープ状態で、上の歯は下の歯よりも後に矯正に入って半年になりました。トータルで1年2ヶ月になります。
先日、来院したとき、ワイヤーが1番太いものに交換しました。その時先生に、次回は歯型を取って今後の進め方を決めたいと思うと言われました。そろそろ手術の準備?の歯型なんでしょうか?それとも、何か問題があってのことなんですかね?

はな さん [ 女性 39歳] 2023年06月17日14時56分

カテゴリー:
外科矯正
外科手術
治療中

上顎前突下顎後退で術前矯正中でしたが、手術が怖くなり精神的に参ってしまい、手術をやめて装置を外す同時にリテーナーになりました。噛み合わせは割と合っていますが、上前歯が出ていて、下顎が後退してます。

数ヶ月経ち今は精神的にとても落ち着いていて、やっぱり手術したいと思うようになりました。
この場合、申し出れば再度装置をつけてもらい手術することは出来ますか?

rie さん [ 福島県 女性 42歳] 2023年06月16日12時22分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療前

中学2年生の息子です。
下 1番2本 7番2本 計4本が先天性欠如と言われました。
上は一番から7番まではえています。

現在、前歯の乳歯が2本残っていますが、グラグラして抜けそうです。

この様な状態で矯正治療は可能でしょうか?
現在通っている歯科は矯正治療を行っていないため、前歯が抜けたら部分入れ歯と言われています。
上の歯と下の歯の本数が違うためどのような治療ができるかお聞きしたいです。

い さん [ 30歳] 2023年06月09日06時00分

カテゴリー:
その他
医院選び・転院
治療前

先日の精密検査で顎変形症と診断されました。
(精密検査+診断料は支払い済みです。)

外科矯正をしますと言ったものの、ちょうどその時にニュースで死亡事故をみて怖くなり、もう一度検討したいと相談しました。(装置の作成前です)

そうすると、〇〇さんの性格的に大きな病院の方が合っているから、大学病院の矯正科に紹介状を書きましょう!
ということになり、大学病院を受診しました。

私が優柔不断なのが悪いのですが、おそらく嫌われてしまったかなあという印象です。

大学病院の矯正科を受診したものの、会社員のため平日休んで3年間も通うのはかなり難しいです。
ただでさえ、9ヶ月の子供がいるので、風邪を引いたりしたら、休ませてもらうので…

こういった場合、やはり嫌われてますか?
交通の便もよく、土日診療なので、そこの医院が良かったんですが…。
医院からの受け入れ拒否って、よほどのクレーマーしかしないイメージだったので、かなりショックで…。
受け入れ拒否は、やはり受け入れるしかないでしょうか?

なな さん [ 北海道 女性 29歳] 2023年06月03日22時42分

カテゴリー:
成人矯正
痛みと腫れ
治療前

MSE急速拡大装置は
ネジ4本付けるときに痛みはないですか?
近々付けることになり不安です。

みゆき さん [ 兵庫県 男性 18歳] 2023年06月01日23時23分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

矯正を考えている18歳です。過蓋咬合の治療は難しいですか?。調べていると、治療難易度は高いと読みました。出っ歯叢生症状でしたが、過蓋咬合との診断も受けました。ちゃんと治るのか心配です。大きくなるにつれて歯並びも変化し、親知らずの影響も受けたのか、年々酷くなるように感じます。

さくさく さん [ 北海道 男性 13歳] 2023年05月23日06時54分

カテゴリー:
かみ合わせ
その他
治療済

中高生で下6番が抜歯になった場合は、移植、入れ歯、矯正どれが良いのでしょうか。
アンカースクリューで矯正した場合、必ず後戻りがあると聞きましたが、リテーナは一生つけないと隙間があいてきて噛み合わせがおかしくなるのでしょうか。親知らずはあります。噛み合わせや矯正するリスクを考えると迷っています。