プロ矯正歯科 医院HP

東京都墨田区江東橋2-11-5 河口ビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

kick さん [ 東京都 女性 43歳] 2025年03月20日14時47分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

ワイヤー固定式のフィックスリテーナーを上下につけていただいたのですが医師よりマウスガードを併用するよう
提示されました。眠る時にはズレるので必ず外すよう言われております。
このマウスガードは必要な行為なのかどのような目的のためなのか見解を伺いたいです。

マウスガードを着けていると喋れない為日中の仕事時には着けられないこと。
元々上の歯並びの方が下の歯並びよりも多少出ている為、マウスガードを正式な位置で噛むとかなりのロゴボ、梅干しジワ受け口な見た目になる。
上記の理由から悩んでおります。
マウスガードをつけないことで大幅に歯並びが戻って
しまうことはありますか?

空 さん [ 女性 14歳] 2025年02月01日22時43分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療中

歯列矯正を始めて約3ヵ月程度です。
まず矯正を始めた経緯なのですが、上あご右3番の歯がひどく並びから外れていたということ、そして切端咬合気味だったということが気になり矯正を始めました。下の親知らずは左右どちらとも抜歯済です。上あご右3番の歯はまだワイヤーがつけることができる段階に達していないので、ワイヤーは通っていません。今現在その隙間をあけようとしている段階です。隙間をあけるために上8番(親知らず)を抜くか、上7番の歯を抜くか検討中と言われています。もし、上7番の歯を抜くとなった場合、8番(親知らず)が生えてくるまで矯正は終われないのでしょうか?また、上7番を抜いて食事などに支障は出ないのでしょうか?
そして、最後になりますが、切端咬合はきちんと治りますか?

ニコ さん [ 女性 47歳] 2025年01月11日19時08分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療済

下の大臼歯が右側1本、左側2本欠損しています。
3年前から上は左右1本ずつ抜歯、下はアンカースクリューを奥に打ってそこから引いていく方法で治療を始めました。

一昨年の12月にもうこの辺でブラケットを外しましょうと言われたのですが、私の理想の口元になっていなかったので、無理を言ってそこから出来る限り下げてもらいました。
しかし、昨年11月ブラケットを外す頃になって、下げすぎてしまったのではないかと気付きました。
自分が無理を言って下げてもらったのだからしょうがないと思ってたのですが、今になって戻したくなってしまいました。

私のようなケースで一度下げた歯を戻すのは可能でしょうか?
また、主治医に再矯正を受け入れてもらえるものでしょうか?

ご回答よろしくおねがいします。

いだらー さん [ 千葉県 男性 15歳] 2024年12月15日01時28分

カテゴリー:
外科矯正
外科矯正
治療前

私は現在中学3年生です。
受け口に悩んでいるため受験後に矯正を始めたいと考えているのですがいくつか質問があります。
1.手術までにはどれくらい時間がかかるのか
2.食事にどれくらい制限があるのか
3.運動(ちなみに野球です)はどれくらい制限されるのか
答えていただけるとうれしいです。

伊藤 さん [ 28歳] 2024年12月01日15時39分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

歯列矯正中、右上1と2の間に1ミリ程のブラックトライアングルが出来てしまいました。
前回の調整時に担当医に相談したところ、歯間を少し削り、寄せる事でブラックトライアングルを解消すると言われました。
そして今回、削ったのですが、帰宅後に確認すると2と3の間に1ミリ弱の隙間が出来て、1と2の間は治療前と変わらず隙間が無くブラックトライアングルもそのままの状態でした。

これは削る場所を間違えられたのでしょうか?
私が通っている歯医者はお客さんが多く混み合っていて慌ただしい様子でしたので医療ミスをされたのでは、と不安です。

また、もしこれがミスの場合再度1と2の間を削ると言われても、治療を行なって良いのでしょうか?右側ばかりを削ることになると思うのですが…。

長文の相談になってしまい申し訳ないです。

甲子園球児 さん [ 東京都 男性 35歳] 2024年09月30日08時03分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

現在アメリカを拠点としており、通院回数の少なさ、期間の短さからブラーバ矯正を日本で受けることを検討しています。
ただ、日本での症例数が少ないことや、ブラーバ矯正自体が日本人の顎には合わないといった意見もあったりと、実際にどうなのかが気になっています。
日本人に対してのブラーバ矯正についてのリスク、見解、アメリカに居住しながら日本で矯正を受けることの注意点等、を教えていただけると幸いです。

※下顎の矯正を希望しています
※目立たず矯正したく当初裏側ワイヤーを検討しておりましたが、矯正期間の短さ・通院頻度の少なさ・費用の安さ等のメリットから、ブラーバ矯正に関心かまあります

かとう さん [ 埼玉県 女性 20歳] 2024年09月09日11時26分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

上下表側ワイヤー矯正(抜歯あり70万程度)を初めて一年半が立ちます。ワイヤー調整は歯科衛生士?が行い、院長は最後に撮る写真を見て経過を説明するだけです。今回「前歯の横の歯の神経が死んでいる。強くぶつけましたか?」と言われました。私は自転車で歯をぶつけた日に同じ歯医者に行き診察を受け、問題ないと言われました。そんなことは知らないという顔でした。また抜歯の隙間が埋まらず、「前から二番目の歯が小さいから、隙間を詰めるために歯に被せ物を被せるかも」と言われました。こんな治療はあるのでしょうか?歯が小さいなんて初めから見て分かりませんか?

※※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

たちまる さん [ 男性 23歳] 2024年08月28日23時24分

カテゴリー:
治療前

矯正を行うため、虫歯の検査をしました。
虫歯が見つかったため、矯正歯科医院の紹介状をもって別の歯医者で治療してもらうことになりました。すると、虫歯治療のため、歯型をとり銀歯かハイブリッドセラミック(自費診療)を使用するらしいです。普通虫歯治療は保険適用で銀歯にならずできるものじゃないんですか?セカンドオピニオンを行った方がいいですか?

よしゆみ さん [ 東京都 女性 48歳] 2024年07月16日16時30分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

歯列矯正をはじめて2年目です。
現在、出っ歯気味の上顎を後ろにずらすために、奥歯から1本づつ後方に送っている段階です。
今は3番目の歯を後ろにずらしており、
「この歯が下がったら、前歯4本を同時に後ろにずらす」と先生からは説明されております。
それが終わったら治療終了のようなニュアンスなのですが、
実は現在、全体的な咬み合わせが非常に悪く、咀嚼がしずらい状態です。

前歯は動かしている最中なので仕方ないとしても、
動かし終わっている4,5番目の歯も噛み合っていない状態です。
そのため、のりなどの薄い食べ物などは、前方の10本では噛み切れず隙間からスルッと抜けてしまうため、
かろうじて噛み合っている奥歯2本でどうにか噛み切るような感じになっています。

少し前に、主治医の先生にもその事をお伝えしたのですが、
治療中は噛み合わせが悪くなるのは仕方なく、今後徐々に良くなってくるはず、という説明を受けました。
ただ、すでにもう数カ月間噛み合わせの悪い状態が続いており、このまま治療終了してしまわないか不安なため、ご相談させていただきました。

このまま様子を見て大丈夫なのでしょうか。

ゆうき さん [ 22歳] 2024年06月29日20時09分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療前

現在、矯正治療を始める前の検査等を終えた段階の者です。
検査の結果、紹介状を書きますからそこで抜歯をしてから矯正治療を始めることを伝えられました。
しかし、虫歯については何も言われておらず、近頃は歯科健診にも行っておりませんでしたので、虫歯に不安があります。
抜歯を紹介された歯科は住居からそこそこ遠いです。

なので、住居から近い歯科に虫歯治療をしに行きながら、紹介された歯科で抜歯治療を行うことにしようかと思っています。
ですが、検査で歯の強度なども調べられていると思うと、言われていないのに虫歯治療していいのかどうかも不安に思っています。

煩雑な質問になりますが、ご相談いたします。