まぶち歯科医院 医院HP

京都府京都市伏見区醍醐大構町13 醍醐ビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

みうたん さん [ 女性 32歳] 2025年03月08日21時48分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

はじめまして。
マウスピースのインビザが終わり、マウスピースの保定装置を2ヶ月ほど装着していたのですが、不注意でなくしてしまいました。
2週間ほど保定装置をつけていなかった場合、
既存の保定装置が入らないほど後戻りしてしまいますか?
不安で投稿します。
よろしくお願い致します。

みほ さん [ 東京都 女性 40歳] 2025年02月17日08時31分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

年齢:9歳4ヶ月
性別:女
診断:反対咬合
治療経過:
来月から上顎前方牽引装置による治療開始するとのことですが、1番奥の歯の歯肉が盛り上がっていて固定式の装置を装着できないため、奥から2番目の歯に装置を装着予定とのことです。
ただし、奥から2番目の歯につける時に歯間確保のため強い痛みを伴うということで、可撤式の装置を提案されています。

◎ご相談したいこと:
1.可撤式と固定式それぞれのメリットデメリットは何でしょうか。
2.可撤式と固定式で効果は同等でしょうか。

ご教示のほどよろしくお願いいたします。

どど子 さん [ 東京都 女性 35歳] 2024年12月26日06時44分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

出っ歯のため10代の頃に上下2本ずつ抜歯をして歯列矯正を行いました。今思えばその頃からオーバージェットが残っていたような気がします。
現在35歳ですが、食いしばりに悩まされています。近所で歯科検診に言った際に、「前歯が噛み合っていないため奥歯の負担がかかりすり減っている状態」と言われ、再度歯列矯正をした方がいいとのこと。その後妊娠が発覚したためそのままだったのですが、出産間近になって左上親知らずの急激な痛みに悩まされ、里帰り先の近所の歯科で診てもらったところ深い虫歯になっており「産後に抜歯治療を」と言われました。
今、産後数週間ですが、親知らずの痛みは落ち着いてるため一旦様子見としています。

長くなりましたが、質問は以下です。

●4本抜歯をしていますが、再度歯列矯正は可能なのでしょうか?その場合アンカースクリューのみでしょうか

●食いしばりもですが口が閉じにくいこと、口ゴボも気になります。歯列矯正をした場合こちらも解消可能ですか?

●左上親知らずもきちんと噛み合ってはいますが、先に抜歯治療を行って良いですか?今後歯列矯正をする際に影響ありますか?

よろしくお願いします。

まろん さん [ 26歳] 2024年07月30日20時48分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

右上3番が八重歯で矯正したいと思っています。2番と4番が隣合ってる状態で、3番は歯列から逸脱しています。通常であれば4番を抜歯して3番を空いたスペースに移動させるようになると言われたのですが、それだと治療期間も長くなるため、いっその事3番を抜いてしまいたいですが犬歯を抜いて矯正するケースもあるのでしょうか?可能な限り犬歯は抜歯しない方がいいですか?ご回答よろしくお願いします。

おこめ さん [ 大阪府 女性 23歳] 2024年04月30日02時26分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療済

初めまして、2回目の再矯正を考えている者です。(上下4番抜歯済)
抜歯矯正を終えましたが、まだ上下顎全突感が結構残っていてとても気になっています…。歯並びは綺麗になったのですが、口ゴボは完全に治らず横顔コンプレックスに悩んでいます。
2回目も抜歯して再矯正するというのはやはり無理なのでしょうか?
もし無理だった場合、非抜歯で矯正することになるのでしょうが綺麗に引っ込んでくれるのでしょうか?
また、歯科矯正にはアンカースクリュー、インビザライン、裏強制、マウスピース矯正など様々なものがありますが、私のような歯を綺麗にするにはどれが一番効果的なのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです、よろしくお願いいたします。

おせいどん、 さん [ 東京都 女性 30歳] 2024年03月14日20時47分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

現在ワイヤー矯正中で磨きにくく虫歯が心配な為、クリーニングを検討しています。通っている歯医者は矯正歯科と一般歯科を両方やっている歯医者です。
歯科矯正をしている歯医者でクリーニングを要望したところ、ワイヤーを付け替えたあとに、ワイヤーを付けた状態でクリーニングを行うと言われました。ワイヤーをせっかく外すタイミングでのクリーニングですが、どうしてワイヤーを付けた状態でクリーニングするのでしょうか。ワイヤーを付けていても、器具が細いからできると言われました。一般的にそれが可能な器具や技術があるのか教えて頂きたいです。

ぺぺ さん [ 徳島県 女性 22歳] 2024年01月24日17時01分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

歯科矯正をしたいと思い、初期相談をしました。そこで2箇所巡って医師の見解に違いがあってどこで歯科矯正したらいいかわからなくなりました。まず出っ歯が気になり受診。医師の見解で開咬と言われ、上の歯の4番目を2本抜いてスペースを作って歯を下げるようにすると言われました。下の歯並びは綺麗なので抜歯不用と言われました。違いがあったのは、A医院では下はワイヤー矯正で形を整えるだけで良いと言われた。B医院では、アンカースクリューを打ち込んで奥歯を奥に動かして少し顎を出すようにしましょうと言われた。アンカースクリューを使うのと使わない治療の差はなんですか?また横顔に違いが出ますか?

なかの さん [ 大阪府 女性 21歳] 2023年10月18日04時37分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
装置
治療中

先日下あごの新しい拡大装置を装着して頂いたのですが針金部分が長くは下の左3番と2番の間の上から飛び出てる状態で唇に刺さり違和感があります。
装着したばかりで慣れれば問題ないのか担当医に言って針金部分を短くしてもらう事ができるか聞いたほうがいいのでしょうか。
また矯正開始から7ヶ月たちますが(現在上顎にMSE下顎にクワドヘリックス装着)未だに矯正をしている上で歯が動く時の正常な痛み、違和感なのか異常があるための痛み違和感なのかわからず担当医に言うか言わないかで迷うことが多いです。

まお さん [ 栃木県 女性 29歳] 2023年05月06日21時42分

カテゴリー:
外科矯正
治療後、アフターケア
治療中

下顎後退症、開咬症と診断され、先週下顎の手術が終わりました。
現在、食事以外ゴムかけをして顎間固定中なのですが、歯を磨いているときに奥歯の被せものが欠けてしまいました。

痛みやしみる感じはありません。

一般歯科で治療した方がいいとは思うのですが、術後まだ日もたっていないため、口が指一本分くらいしか開きません。
その場合、どのように治療するのでしょうか?
しばらく放置するのでしょうか?

教えていただきたいです。

みかん さん [ 女性 36歳] 2023年04月25日23時03分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

最近矯正を始めました。上の歯はワイヤーが付いています。下の歯は今までセパレーターを歯間に入れて隙間を作っているところでした。今回治療にいきセパレーターはとりましたがまだバンドは入れていません。隙間だけが空いた状態で食べかすがすごくつまります。
1ヶ月後にバンドを入れるそうなのですが、その間に隙間が埋まらないか心配です。忘れているのかと思って病院に聞いてみましたが、そうではないようです。
そんなもんなのでしょうか。