医療法人社団 真美会 銀座矯正歯科 医院HP
東京都中央区銀座3-3-14 銀座グランディアⅡ 6階矯正治療を終え、マウスピースタイプの透明のリテーナーをつけていたのですが、割れて壊れてしまいました。矯正治療期間は9か月ほどで、リテーナーはつけ始めてから7か月ほど経ちました。現在、仕方なく破損したリテーナーをつけているのですが、左上の奥歯6,7の部分が取れてしまって、ない状態です。
引っ越しをしてしまったので治療を行っていた歯科医院には行くことができません。
近所で矯正歯科を探しましたが、プレートタイプのリテーナーを取り扱っているところばかりで困っています。料金もどれくらいかかるのか見当がつきません。
このまま破損したリテーナーを使い続けるわけにもいかないので、何とかしたいのですが、
マウスピースタイプのリテーナーだけ直してくれるような処置を行っているところはあるのでしょうか
それとも、通える歯科医で作ることができるプレートタイプのものに変えたほうが良いのでしょうか
料金はどれくらいかかるのでしょうか
どうかアドバイスお願いいたします。
上下全体矯正を2年半ほど続けている最中で、当初の予定ではそろそろ終わるはずなのですが、このところワイヤー交換するたびに一部の歯を修正したら、別の歯が前に出すぎたり、正面から見たときに前歯の歯並び斜めでがたがたになったりと安定しません。
ワイヤー交換しないほうがまだマシだった事が多々あります。
歯が前に出すぎるのは隙間が足りなくて前に押し上がってる感じといいうのはわかるのですが、矯正が終盤になるのに治療が安定しないのは技術力が下手なのかなと感じてしまいます。
矯正開始の頃は過渡期だから仕方がないとは思いますが、終盤でこの状態なのは一般的によく起こりえる事なのでしょうか?
もうすぐ12才になる男の子です。一般歯科で顎顔面矯正をする事になり、念の為、矯正専門の歯科医で相談もしましたら、骨格性反対咬合で、矯正するには遅すぎのため、矯正しても最終的には手術になるだろうと言われました。なるべく手術をしなくていいようにしたいと本人の希望です。専門医は上顎を広げるのではなく、前に出す矯正をするとの事でした。一般歯科での上顎を広げる矯正の方がいいのでないかと思っているのですが、年齢的にはどちらがいいのでしょうか?一般歯科の上顎顔面矯正ではフェイスマスクなしです。専門医はフェイスマスクをつけるそうです。どうすべきか決めかねています。アドバイスをお願い致します。
去年の3月から矯正を初めて、まず歯を並べる作業をしてから5月に抜歯をして現在歯の隙間を埋める作業をしているのですが、5月に抜歯してから、一度もワイヤーの交換をしてくれません。
そのせいで、せっかく最初に並べた歯がどんどん悪くなってきて、歯が斜めになってきているし、高さもガタガタになってきました。
心配で先生に聞いても、隙間が埋まってから綺麗にするからの一点張りです。
上の歯の隙間は半分も埋まっていない状態なのに、隙間が埋まるまでワイヤー交換してくれないなら、今後さらに歯並びが悪くなるんじゃないかと、心配でたまりません。
1年以上もワイヤー交換をしないというのは普通なのでしょうか??
今晩は。
矯正治療を初めて6年になります。
今年の2月に前歯を抜歯して、今隣の歯を前歯に動かしています。
元々出っ歯でしたが、なかなか矯正治療が終わらず担当の矯正医に前歯を抜歯しなければ治療が終わらないと言われて今に至ります。
正直不安です。
今更他の病院に行っても又費用がかかるし、果たして前歯を抜歯して歯並びが綺麗に治るんでしょうか。
はじめまして。閲覧ありがとうございます。
3日前に6年間のブラケットの矯正治療が終わり、リテーナーになりました。歯医者さんには、食事と歯磨き以外はつけていてくださいと言われました。しかし、もうすぐ就職活動が始まり面接などがあった時は、外さなければ話せないのでどうしたらいいかわかりません。 やむを得ない場合は、少しの時間でも外して平気ですか??
新6年生の娘がいます。
骨格性の上顎前突で、4年間、主にヘッドギア、上の前歯4本の固定をしていました。
このたび、12歳臼歯もほぼ生えそろったので、第一期の治療が終了しました。
今回、再検査をし、第二期の治療について聞きました。
奥歯のずれなどがみられるので、今後はブラケットを4か所(上、下、奥歯)にわけてつけていき、上下にゴムをつける治療を3年ほどするらしいです。
そして、やはり下あごの発達がみられないので、第二期をしても前方から見た顔(口)は一期終了時の今とあまりかわらないだろうといわれました。
先生は第二期をすすめていないわけではありません。むしろ、私のほうが、苦労して今後治療しても顔貌がそれはどかわらないのであれば、必要ないかなと迷っています。
今でも治療前と比べると前歯が目立たなくなり、よくなっています。
一期でやめる場合は、今ついている器具をはずして、隙間が自然にうまるのを待つみたいです。かみ合わせがおかしくならないか心配です。
やはり、骨格的な改善はなくても第二期の治療をすすめるべきですか?
出っ歯で顎がなく口が飛び出して見えるというのが昔からコンプレックスでした。
整形とか考えたのですが、かなり抵抗があります。
整形とかじゃなくできちんと顔を整えられる方法はありますか?
私は舌側矯正をはじめて、1年ちょっと経ちます。
下は、隙間もなく固定に入り、上は抜歯した部分に少し隙間がありますが、当初に比べたら歯並びはすごくよくなりました。
私は大学を3月に卒業予定で、6月からアメリカ大学院に進学が決定しました。
装置を外してしまわないといけない、完治はむずかしい、年一回の帰国での治療はありえないと、すごく否定的に言われてしまいました。
他に何か良い方法はないのでしょうか。