裏側矯正と表側矯正の比較

表からは見えない「裏側矯正」と、ポピュラーな装置「表側矯正」の比較について解説します。

公開日:2019/10/01  更新日:2019/11/25

記事提供

目次

  1. 裏側矯正と表側矯正はどう違う
  2. 「裏側矯正(舌側矯正)」と「表側矯正」の比較

裏側矯正と表側矯正はどう違う

昔は矯正といえば、歯の表側に接着する金属のギラギラとした装置が主でした。その後、透明や白色の目立たない装置がでてきました。現在では、装置を歯の裏側につけて、外から見てもわからない状態で歯並びを治すことが可能となってきました。そこで、表側矯正と裏側矯正のメリット・デメリットについてご説明いたします。

「裏側矯正(舌側矯正)」と「表側矯正」の比較

最近では、ほとんどの症例・ケースでも裏側装置で治療できるようになってきました。しかし、お一人ひとり歯並びの状態やライフスタイルは異なります。それぞれの装置のメリット・デメリットをふまえ、矯正歯科医師にご相談のうえ決められるの良いでしょう。

発音
表側矯正
ほとんど問題ありません。多少の違和感を感じても、すぐに慣れる場合が多いです。
裏側矯正
装着当初、違和感と発音のしにくさを感じると思いますが個人差はあるものの1週間~2週間位で慣れるようです。

口内炎
表側矯正
装置があたって口の中に口内炎ができる事がありますが、すぐに慣れるでしょう。口内炎ができやすい場合、緩衝材としてワックスをお渡ししています。
裏側矯正
装置に舌があたり、舌にあとがつく事があります。発音同様、慣れには1週間~2週間程度かかることもあります。緩衝材としてワックスをお渡ししております。

見た目
表側矯正
透明の装置を使用すると、金属の装置よりも目立ちません。近年ではブラケットも小型化しています。
裏側矯正
表側からは見えません。

食事について
表側矯正
装置の装着当初は硬い物が食べにくかったり等がありますが1ヵ月くらいで慣れるようです。
裏側矯正
表側に比べ、装置装着の当初は食べにくく感じます。1ヵ月位で慣れるようです。

治療の期間
歯並びの状態により、表側の方が早い場合、逆に裏側の装置の方が早い場合もあります。差はあまりありません。

費用
材料費や毎回の処置・治療時間の違いから、裏側の装置は、表側の装置より費用がかかります。

仕上がり
仕上がりに関しましては表側も裏側も差は、ほとんどありません。

虫歯のリスク
よく、裏側の装置の方が虫歯になりやすいとか期間がかかる等といわれることがあります。これに関しては、確かに裏側の装置の方がブラッシングしにくいために汚れが残りやすいようです。
しかし、人間の本来持っている生体防御反応(唾液の作用※)から歯の裏側は虫歯になりにくいといわれています。歯科医院で約4~5週間ごとにクリーニングを行えば、唾液の作用を相互して、より虫歯になりにくいといわれています。


※唾液の作用
・洗浄作用…唾液は歯の表面やお口の中を洗浄します。
・殺菌、抗菌作用…抗菌作用があり、プラークの形成、発育を抑制します。
・緩衝作用…お口の中の酸や、アルカリを中和する働きをします。
サリバテストで緩衝作用を判定できます)
・抗脱灰作用…エナメル質、象牙質の再石灰化を促進します。

※治療方法・治療結果は、患者様によって個人差があります。