目立ちにくい矯正装置|クリアブラケット

透明(歯の色)に近いブラケットを使用する治療方法で、従来の金属製のブラケットと比較すると目立ちにくく、他の人から気付かれにくい矯正装置です。矯正装置が目立つことを避けたい方におすすめのブラケットについてご紹介します。

更新日:2021/11/18

目立たない矯正|クリアブラケット

■目次

  1. クリアブラケットとは
  2. クリアブラケットの特徴
  3. 1.目立たない
  4. クリアブラケット&レモンゴールドワイヤー
  5. クリアブラケット&ピーチゴールドワイヤー
  6. クリアブラケット&レギュラーワイヤー
  7. 2.痛みが少ない
  8. 3.治療期間が短い
  9. 4.日本人にフィットする

クリアブラケットとは

クリアブラケットとは

「矯正装置が目立つのは嫌」という患者さんの声から考案し、開発された矯正装置です。

歯列矯正には幾つかの方法がありますが、一般的な矯正治療の方法はマルチブラケット法です。マルチブラケット法とは、ブラケットという装置を動かしたい歯の表面に装着し、ワイヤーの弾性力を活用して歯列を整える方法です。従来は金属製の装置を装着していたため、装置がどうしても目立ってしまうというのが患者さんの悩みでした。
そんな患者さんの声を受け、考案し開発されたのが「クリアブラケット」です。

クリアブラケットの特徴

1.目立たない

透明感のある素材でできており、様々な色調の歯と調和するため、ブラケット装置そのものが目立ちにくいです。 またクリアブラケットと新開発の材料「クリアスナップ(ブラケットに被せるキャップ)」を併用することで、より目立たなくなります。

クリアブラケット&レモンゴールドワイヤー

クリアブラケット&レモンゴールドワイヤー

お口の中全体が明るくなり、屋外で目立ちにくくなります。

クリアブラケット&ピーチゴールドワイヤー

クリアブラケット&ピーチゴールドワイヤー

お口の中と色が調和し、目立ちにくくなります。

クリアブラケット&レギュラーワイヤー

クリアブラケット&レギュラーワイヤー

通常のワイヤーの色(シルバー色)です。

2.痛みが少ない

「スーパー・ライト・フォース」テクノロジーにより、持続的に弱い力を加えることが可能となり、歯の移動にともなう痛みが軽減しました。

3.治療期間が短い

クリアスナップを利用することにより、ブラケットとワイヤー間の摩擦を低減したため、歯の移動がスムーズになり、治療期間も短くて済むという報告もあります。

4.日本人にフィットする

クリアブラケットは欧米人に比べて歯や顎の小さい日本人のために国内で開発されました。 そのため、身体に無理なく歯列矯正を進めることが可能です。

金属製のブラケットに比べると、クリアブラケットは価格や耐久性などの点でのデメリットが考えられますが、見た目を気にしないでワイヤーで矯正したい方には検討をお勧めします。

記事監修

記事監修:古川雄亮

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。