にい歯科・矯正歯科 医院HP
兵庫県神戸市東灘区青木5-5-15
こんにちは。
私は上の歯と下の歯を2本ずつ抜歯し、矯正することになりました。その際、矯正歯科の先生からヘッドギアを用いて治療をすることを勧められたのですが、ネットで調べてみたところ、最近ではアンカースクリューというもので治療することが増えてきていることを知りました。
ヘッドギアに関しては、毎日家で10時間程度つけるのに対し、アンカースクリューは24時間固定状態を維持できると思うのですが、効果的にはアンカースクリューのほうがより効果があるのでしょうか?また、アンカースクリューの方が治療期間が短いことが多いのでしょうか?
お手数をおかけしますが、お答えいただけると幸いです。
今、ワイヤー矯正をしているのですが、最近右犬歯に痛みを感じます。犬歯近くには口内炎のような出来物もできています。腫れてはいません。
冷たいものを口に含んだ時、熱いものを口に含んだ時のみ犬歯の根元が痛みます。
最近よく歯を食いしばってしまい、その影響で前歯全体が痛むこともありましたが、今は食いしばりも治まり、痛みもありません。
ただ、右犬歯だけが痛い状態です。来週ワイヤー調整で矯正歯科へ行きますが、その前に歯医者に行っておいた方がいいでしょうか。
上顎出っ歯と、下顎凸凹の歯科矯正をする予定です。
下顎の親知らずは2本ともパッタリと真横に倒れており、
顎の骨神経にほぼ触れる近さにあります。(レントゲンとCT結果より)
歯科矯正する際にスペースを作るためにもまずは親知らずの抜歯をしようと思っていました。
しかし、7番の虫歯が進行しています。(治療中)神経の処置をしない事を祈っていますが、、
セカンドオピニオンへ行ったところ、7番を抜いて親知らずを縦に生えさせることができると、、、
以前は親知らず抜いて、そこから矯正を考えよう(一般的な4番目の歯を抜歯するか、スライスするかなど)と思っていたのですが、その言葉を聞き選択肢が広がったというか、何が最善か分からなくなりました。
親知らずを7番の歯に移動させるのは、時間がかかると聞いたのですが、顎の骨への影響が大きかったりとかはしないでしょうか。
歯の専門の方に伺いたいと思い質問しました。よろしくお願いします。
矯正を考えている18歳です。過蓋咬合の治療は難しいですか?。調べていると、治療難易度は高いと読みました。出っ歯叢生症状でしたが、過蓋咬合との診断も受けました。ちゃんと治るのか心配です。大きくなるにつれて歯並びも変化し、親知らずの影響も受けたのか、年々酷くなるように感じます。
7月よりワイヤーでの歯列矯正を始める予定です。
金属アレルギーと診断されたことはないのですが、ピアスをつけるとかぶれることがあり、この場合は金属アレルギーの検査を受けるべきなのでしょうか?
(ネックレス・時計などのアクセサリーは大丈夫です)
またどのくらいの頻度で歯列矯正でのアレルギー症状は出るものなのでしょうか?
現在メタルボンドが入っていますが、それに関しては特に異常等はありません。
もうすぐ抜歯や治療が始まるので悩んでいます。
ご回答いただけますと幸いです。
中高生で下6番が抜歯になった場合は、移植、入れ歯、矯正どれが良いのでしょうか。
アンカースクリューで矯正した場合、必ず後戻りがあると聞きましたが、リテーナは一生つけないと隙間があいてきて噛み合わせがおかしくなるのでしょうか。親知らずはあります。噛み合わせや矯正するリスクを考えると迷っています。
初めまして。
私は先天性欠如歯で下顎左5番目が乳歯のままです。
歯医者に行ったところ、今のうちに抜歯して矯正で埋める提案をされました。(上顎2本も抜歯して矯正期間は2年かかると言われました)
現在32歳の女です。
先日レントゲンを撮った際は根っこもしっかりしており状態は良好でした。
昔から先天性欠如歯と分かっていたので丁寧にケアしてきましたがやはり大人乳歯は永久歯の代わりにはならず抜けてしまうものなのでしょうか?この歳から矯正するのと、まだ健康な歯を3本抜く事が引っかかっており悩んでいます。
また上下抜歯する本数が違うのは特に問題ないのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
20年1月から22年7月まで矯正
矯正が22年7月に終わり
そのあとは上はリテーナー
下はワイヤー前歯6本ついていました
23年5月半ば海外へ移住するため
先生に相談したところ
下もリテーナーを作ることに
ワイヤーを外し型取りをしました
10日後に出来る予定ですが
それまでは下の歯には
ワイヤーをつけない
仕方ないのでと言われました
上のみ1日付けている状態
私は動いて後戻りしないか不安で仕方ありません
大丈夫なのでしょうか?
はじめまして。
矯正器具をつけていても、舌の位置が悪いと
噛み合わせがずれたり、隙間が空いてしまうことはありますか?