Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

マミータ さん [ 群馬県 女性 40歳] 2022年06月05日05時25分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

こんにちは。今年3月に矯正が終了し、リテーナーを作りました。マウスピース型の物をはじめに作ったのですが、矯正力がより強いワイヤー型のベッグタイプを作り、夜はベッグタイプ、昼はマウスピースを使うことにしました。

使い始めると、ベッグタイプの上顎は、とてもフィットしていて良いのですが、下顎は奥に隙間が感じられ、実際にプラスチック部分を指で押すと少しカタカタ動きます。これくらいの遊び(隙間)は大丈夫と、担当の医師には言われていますが、朝起きてマウスピース型に変えると、下顎だけ締めつけ感があり、夜の間に若干広がっているように思います。

そこで、型を取り直し、作り直してもらいましたが、やはり、隙間は変わりませんでした。また作り直してもらうのは気が引けますし、そうかといって本当にこのまま使い続けていいのか悩んでいます。
このようなことは、よくあることなのか、また、長期使用して良いものか、教えていただけると助かります。

ひな さん [ 大阪府 女性 16歳] 2022年06月04日19時44分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

抜歯矯正をする際に過蓋咬合を治療しないと出来ないと言われたので、奥歯に石のような硬い詰め物(?)をしています。ですがこの詰め物で顔が少し面長になって出来れば前の顔に戻りたいのですが、歯列矯正が終わったら詰め物を取ることは出来ないのでしょうか?やはり治療なので無理ですかね

せりな さん [ 東京都 女性 37歳] 2022年06月03日12時49分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

二週間近く前に、上の4番を抜歯して、ワイヤーを付けて、矯正治療を開始しました。すぐに噛み合わせが合わなくなり、それからだんだん体調が悪くなってきて、心身ともに弱ってしまい本日うつ病と診断されました。体のバランスが崩れた感じがします。仕事も休み休みで、食事もほとんど出来てません。先生に相談したら、慣れるまで最初2,3ヶ月は大変だけど、だんだん慣れてくると思う、という事でした。この状態で、来月、下の5番を抜歯してワイヤー付けるのが、すごく不安です。上4を抜歯した以上、もう後戻りできないでしょうか。今なら、ワイヤーを外して、4番にインプラントなどで元の噛み合わせに戻れないでしょうか。それとも治療初期はよくある事で、2,3ヶ月我慢すれば、落ち着いて治療を続けられるでしょうか。自分でも馬鹿だと思いますが、どういう選択が一番か迷っています。

にの さん [ 千葉県 女性 44歳] 2022年06月03日05時55分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療中

中学3の娘が昨年11月より矯正歯科に通院中です。先に左右下5番を抜歯し、その後上左右4番を抜歯し装置をつけていく予定でした。昨年12月に左下5番の抜歯をし、1月に右手5番を抜歯しています。その後上にホールディングアーチを3月末に装着し、上の2本の抜歯が終わり次第受診して下さいと言われています。しかし4月に抜歯を予定していた日にコロナの濃厚接触者になり抜歯が出来ませんでした。娘が中3になり、部活と塾が忙しくなかなか予定を立てることが難しく、矯正の先生に相談したところ夏休みになってからでも良いと言ってもらいましたが、装置をつけるのが夏になると受験の1番大事な時期に慣れない装置や痛みを感じることに本人がとても心配し、受験が終わるまで中断したいと言っています。矯正の先生からは抜歯した部分が閉じ切らない可能性があると言われましたが、本人はそれでも良いから今は矯正どころではなく勉強に集中したいそうです。抜歯した部分を1年放置することについて、先生方のご意見をお聞かせ下さい。放置している間に噛み合わせが悪く周りの歯の神経が死んでしまったり、歯が割れてしまったり取り返しのつかないことになってしまわないか心配です。

ひなこ さん [ 東京都 女性 20歳] 2022年06月03日00時43分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

最近、ワイヤー矯正をしたのですが歯と矯正器具が当たっていてご飯を食べるのが苦痛です。

日が経てば歯が動いて治るものなのでしょうか?

きっちゃん さん [ 30歳] 2022年06月02日12時30分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

件名の通りなのですが、ハーフリンガルで矯正をしており、上と下の歯ともに4番を2本ずつ抜いております。
もう装置をつけて3年がたちましたが、上の歯はまだ隙間がある状態です。下の歯は装置は取り、マウスピースで歯を動かしており、隙間はほとんどないです。
ある日から顎が伸びたように感じるようになりましたのでレントゲンを撮って見ましたが、本当に顎が伸びていました。笑った時が酷く横から見たら鼻よりも顎が出ているように見えます。
色々調べていると口元が下がりすぎたせいで顎が出ているという記事を見つけました。

まだ矯正中で上の歯は隙間がある状態なのですが、顎をマシにする方法はありますか?
担当医に相談したところ、上の前歯を傾斜することはできるとは言われました。顎のことはまだ話せておりません。元々上の歯2本だけ傾斜して生えており、出っ歯に見えていたので矯正を決めました。本当は歯茎ごと?前に持って行けるとベストなのですが、、良い治療法はありますか?

他撮りの写真や動画を見て毎日悩んでいます。前までは丸顔だったのに顎が伸びたせいで面長になり、しゃくれているように見えます。ショックです、、

m さん [ 埼玉県 女性 26歳] 2022年06月01日21時02分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

本日ワイヤー矯正の無料カウンセリングをしたのですが
口内写真や歯のチェック、型取りをしました。
院長やスタッフさんは全員人柄が良く
居心地は言う事なしなのですが
もし矯正するって決まったら次回装置つけるねと言われました。
レントゲンとCTは撮られてません。
不安になって帰宅後、電話したら
歯の本数が少なかったり(埋まってる可能性があるから)したら撮るけど
〇〇(私)さんの場合必要なかったので撮影しませんでした。
って言われたんですけど
そんな事ってあるのでしょうか?
お値段も安く、人柄も良い為悩んでいます。

たんこ さん [ 山梨県 女性 43歳] 2022年06月01日09時53分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

クリアボウリテーナーを使用してます。
前歯のクリアーのワイヤーを歯の真ん中にくるようにしています。しかし、たまに、下に下がってしまいます。それは、大丈夫でしょうか?かかりつけ医が長期休みで聞けません。気になるので、教えて下さい。

くま さん [ 富山県 女性 44歳] 2022年05月31日21時13分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療前

子供のころに治療した歯 おそらく神経を抜いた が大人になり痛むようになり、色々な歯医者へ行っても問題ないと言われ何度目かの歯医者で膿が原因と言われ治療。状態の良い歯ではないようで治療しても完全にはならない、いずれ抜歯だろうけど出来るだけ残せる時間が長いように治療すると言われて治療。
で、私は信頼し、出っ歯も治したいと話したら、やってもあなたが期待してるほどにはならないとお断りのような返事。
数年後、矯正への思いが再びでてきて矯正専門歯医者へいき、4本抜歯の診断をされました。上の右側の5番目が神経のないところで、上は5番目を抜歯するプランでした。

で、悩んでいるのは膿を治療してくれた歯医者に戻り、矯正も含めて相談するか、また断られそうだけど一般治療になれば通う歯医者さん。矯正専門のところでそのまま治療にはいるか悩んでいます。
年齢的にも今更、見た目だけでなく、口が閉じない、上唇も出っ歯で違和感あるし、乾くなどで30年も悩んだ末にしたいと思いながらもどうしたら良いのかと悩んいます。
いすれ抜歯が必要なので、矯正する事で抜歯することにしたら良いのか。どこで治療すべきかも含めて相談です。

あい さん [ 群馬県 女性 16歳] 2022年05月30日21時20分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

小臼歯4番を4本抜き、ワイヤーのみで矯正治療をしています。パワーチェーンと4,5,6,7番にワイヤーをつけて、3ヶ月目です。次回下歯列に、全てのワイヤーを付けるつもりだと言われました。

わたしは、面長気味でガミースマイル、口のモッコリ感、下顎後退、が気になっています。初診のときは15歳だったので、アンカースクリューは取れてしてしまう可能性が高い。ガミースマイルは歯列を引っ込ませれば目立たなくなると思う。と言われ、言われるがままに、ワイヤーのみの治療を選択し、現在に至っています。

自分でいろいろ調べていくうちに、アンカースクリューで上の歯茎を圧下させてガミースマイルを治しながら中顔面を短くし、下顎の反時計回りのオートローテーションをした方がいい
と思うようになりました。

今度、先生に上記の内容でしたいと伝えたいのですが、ホームページなどを見る限り、ガミースマイルの症例はあっても反時計回りオートローテーションの症例はありません。
全ての矯正歯科の先生が反時計回りオートローテーションをできる訳ではないのですか?