Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
初めまして。
五年前にアクアシステムにて1本だけ前に飛び出ていた前歯の矯正をしました。矯正前、矯正後の状態はやってみないと分からないと言われ、その言葉が少し引っかかりましたが治療を進めました。この治療では犬歯までの前歯4本のみの治療となるため、隙間を作るのに歯間をやすりで削られ、都度不安に思っていましたら、案の定その不安が的中しました。治療終了後、前歯はまだ若干ズレがあるだけでなく、結構な大きさのブラックトライアングル、前歯2本の長さの違い、歯間を削ったことによる不自然な形の歯、歯の下半分が黄色に変色、そして何より物詰まりが以前よりも酷くなりました。パッと観た感じも歯が不健康で、口元が下品になってしまい、矯正前には褒めていただいていた笑顔も、今は歯を見せることが嫌でほとんど笑えなくなってしまいました。
たった一本の出っ歯がどれだけ良かったか…
なるべくなら自分の歯を一生保っていきたいため、インプラント等は考えておりません。今後の対策としましてはやはりワイヤー矯正をするべきなのでしょうか?
治療にあまり時間をかけたくないのも正直あります。
良きアドバイスをお願い致します。
出っ歯な事から現在ワイヤー矯正治療中なのですが、当初カウンセリングでは上下親知らずと上下4番抜歯の予定だったのですがいきなり治療方針を変えて上顎は6番目の歯を抜歯すると言われました。そちらの方が口元が下がるからと説明されたのですが自分で調べても健康な6番抜歯の病例はでてこず、私と同じ感じの口元の病例を見ても親知らずを抜歯、または外科的手術も行っている例が多い上に、6番抜歯はなかなかないという矯正歯科の先生からの意見が多いように感じました。
それを主治医に質問しても健康な6番抜歯の病例は特殊だからない、と説明されました。
健康な6番抜歯をしての矯正はどのような人が適応なのでしょうか。先生にもちゃんと確認したのですが私は全ての歯が歯根も弱っていなく虫歯でもないです。
歯科矯正の途中です。
歯の隙間がなくて、ゴム性のバンドをしてました。
右上の隙間が、狭くてハマりが浅いのでまだゴムバンドしてます。左は金属製バンドになりました。
上の金属製バンドと下の歯が当たり、物が噛めません。痛みもあります。右で噛んでも左の金属製バンドと下の歯が当たり噛めません。前歯で噛んでます。これは隙間があき、噛み合わせの関係で噛めるようになるのでしょうか?来週に抜歯と右に金属製バンド入れる予定です。
1年前に歯列矯正を始めた者です。
上下左右4番と親知らず全てを抜歯の上、治療しています。
先日、神経を既に抜いてある左上6番大臼歯が痛くなったので歯医者にいくと、もう治療不可で抜歯することになりました。
今、通っている歯列矯正の先生からは、『空いた6番のところに7番を移動する治療を行います』と言われました。ネットでみると、デメリットが多いことから、私はインプラントを並行して入れたいと考えています。
一般的に、先生が言う治療と、6番へインプラントを入れる方法、今後の人生において、どちらが望ましいでしょうか?
はじめまして。よろしくお願いいたします。
矯正を終えて6年ほど経ち、それからはずっとリテーナーをつけていました。
ですがある日リテーナーが破損。
すぐに通っていた矯正歯科に連絡しましたが、予約がいっぱいで二週間後じゃないと時間がとれないとのこと。ずっとリテーナーをつけていたのならそのぐらいでは歯は動かないので大丈夫といわれました。
ただ私は強い歯ぎしり・食いしばり癖があり、6年たった今も普通より歯の動揺があります。
そのせいか、この二週間で歯が少し動いたようでかみ合わせに違和感を感じてきています。
実際に上下の前歯が軽く接触するようになってしまいました。
リテーナーを作り直してもらえばいい問題だとは思うのですが、そのリテーナーを作った当時の私の歯型は破棄されているということで、同じ形のリテーナーは作れないんじゃないかと思います。
ポジショナーはあるかと聞かれましたが、残念ながら紛失してしまいました。
はたして元のかみ合わせに戻る事ができるのか、また矯正のやり直しになるんじゃないかと非常に不安です。
ご意見よろしくお願いいたします。
今年から歯列矯正を始めました。
矯正の痛みから食事はほぼ左側で噛んでいます。
顔の写真を撮ってみたところ、よく噛んでいる左側はシュッとしていて、噛めていない右側は全体的に下がってしまいました。
歯の痛みはブラケットが当たる等ではなく、歯列の動く痛みです(噛む時に痛い)
痛く無い時に意識して右側で噛んだり対処すれば歪みは良くなるでしょうか?
ガマースマイルで出っ歯なのですが、前歯が少し他の歯より下の位置にあります、もし矯正すると他の歯も前歯の位置に下がることになりますか?そうすると歯茎が余計長くなりそうでガミースマイルがひどくなりそうなので心配です、ガミースマイル、口ボコは普通の抜歯矯正では治りませんが?アンカースクリューがいいと出てきたのですが、アンカースクリューは危なくないでしょうか?将来骨粗鬆症になった時などに心配です、開けた穴は閉じるので消火?閉じなくても問題ないのですか?よろしくお願いします。
●矯正歴
成人矯正歴9年目
(上下左右4本抜歯して叢生の矯正4年間、保定期間5年目)
先月、定期検診で歯のかみ合わせが深いと指摘があり、それを改善するために、金属のワイヤータイプのリテーナーを上の歯に装着する必要があると言われました。数日前に装置が出来たので受領。
洗浄剤は、リテーナー用を買うよう言われました。
●質問
強力タイプの「部分用入れ歯洗浄剤」を購入しましたが、メーカーHPで『強力タイプは、矯正器具の素材への影響が十分確認できていないので医師に要相談』という記載を見つけました。
矯正歯科の予約が1か月後で質問の機会がなく、ご相談しました。
購入した洗浄剤は、通常と強力タイプがあり、成分は同じで、強力タイプはミントオイルの配合量が多いようです。それ以外は違いはないようでした。
<購入した商品の成分>
発泡剤(炭酸塩、有機酸)、酸素系漂白剤(過硫酸塩、過ホウ酸塩)、賦形剤、歯石防止剤、界面活性剤(アルファオレフィンスルホン酸塩)、漂白活性化剤(TAED)、香料、酵素、防錆剤、色素
2022.2/24に、ワイヤー矯正を始めました。
装置をつけた後、1時間ほどで右下2番と3番?の歯についていたブラケットが取れてしまい、すぐクリニックに戻りつけ直してもらいました。
その数時間後、また左下の1番が取れてしまいました。こんなに取れる物なのかと、聞いたら
先生には取れやすい人と取れにくい人がいると言われました。
次の日に付け直してもらい、もう大丈夫だろうと思っていましたが、本日2/27、何もしてない時に右下の4番が取れてしまいました。このクリニックの腕のせいなのか不安になってきました。上手下手は関係あるのでしょうか?
fixed retainerを前歯の裏につけています。ワイヤーが細いためか、舌の先に傷がつくことが多く、痛くて困ることが多いです。
30歳ぐらいに2の位置の2つの歯を前に移動しました。治療が終了してから、2の歯が戻ってきて、下の歯に当たり、常にぐらぐらしていて、痛みもともなうこともありました。10年以上我慢してましたが、3年ほど前に再度簡易的に少し2の歯を前に傾けるような矯正を行い、ワイヤーで永久的に固定するという処置をしました。
お医者さんは2の歯の上の骨がないので、もどりやすいといっており、個人的にはマウスピース保持よりもワイヤーの方が安心な気がしてます。歯が戻らず、ワイヤーも痛くない、良い治療(固定)方法は他にありませんか。