Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

my さん [ 石川県 女性 30歳] 2022年08月22日21時30分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

過蓋咬合を改善する為に矯正を始めます。
上下4本抜歯が必要で(上4番、下5番)一般歯科で抜いてくるよう紹介状を書いて頂きました。
現在右上を1本抜歯し、この後残り3本抜歯予定です。

ここで疑問に思ったのですが、
噛み合わせが深いため、まずは上から装着を付けると説明を受けています。下の装着が付くのは先になるのですが、下の歯も今のタイミングで抜歯し放置しても大丈夫なのでしょうか?
変に動いてしまったりしないか少し不安です。
ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

りな さん [ 女性 30歳] 2022年08月22日13時07分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療済

20年ほど前に矯正を始めて、13年程前から夜だけ寝るときにリテーナーを装着する段階に以降したのですが、
数年前にリテーナーを紛失してしまい、
そこからしないまま過ごしてしまいました。
下の前歯の4本が前から見ると素人の目からは大きく
動いているような印象はないのですが、
上から覗き込むと歯が動いていると感じます。
見た目がものすごく悪いというわけではなく、ここから
進行してほしくないな…という感じで、再矯正は
費用のこともありできないと思っていて
その場合はリテーナーをもう一度作り直して頂くことで
今の状態を維持できるのでしょうか?
それとも後戻りしてしまっている歯は再矯正しない限り
リテーナーを作って頂けないのでしょうか。

本来なら担当の先生に聞けば良いはずなのですが
通える範囲になく、こちらに質問させて頂きました。

なな さん [ 女性 35歳] 2022年08月21日21時01分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

歯列矯正を始めて1年と8ヶ月です。そろそろ最終段階と言われ、正中を揃えて終わりと言われたのですが、奥歯が全く噛み合っていません。位置というより数ミリ浮いた状態なのが気になります。特に右側は全く上下が触れ合いません。2番3番は当たるのに、6番7番は完全に浮いています。何度か噛み合ってない、浮いているとは伝えていますが、今日の調整で正中を合わせたら終わりと言われて不安です。普通噛み合わせはどの段階で調整してもらえるものなのでしょうか。また、浮いた噛み合わせを医師が見逃すことがあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

まる さん [ 千葉県 女性 16歳] 2022年08月19日18時38分

カテゴリー:
歯列矯正
時間と期間
治療中

先日約5年通っている矯正歯科で前歯の裏側にワイヤーをつけらもらい、そしてつけ外しが出来る器具をもらいました。その説明の時、器具は2年ほどで外れ、歯の裏側のワイヤーは一生つけてもらい、その後も定期的に通ってもらうと言われました。

矯正を行った人はみんな同じなのでしょうか?
正直、最初の説明では長くて5.6年治療をすると言われただけで、その後も定期的にワイヤーの状態を見たりクリーニングをするために通ってもらうとは言われなかったので両親と共に驚いています。

できることなら、定期的に通うためのお金も考えて歯の裏側のワイヤーもなくなると嬉しいです。専門の方の意見を聞かせてください。

なお さん [ 大阪府 男性 41歳] 2022年08月19日15時40分

カテゴリー:
部分矯正
装置・治療法
治療中

現在部分矯正(右下1を抜いたことで支えがなくなり左下1が傾いてきた)をしており、現状は歯科医からは綺麗に並んだのでワイヤーを取る前の段階で後戻りしないように歯同士を接着剤でくっつけたというように説明を受けました。
家へ帰ってネットで調べてみるとワイヤーや、マウスピースのリテーナーを主に使うことがわかりました。
接着剤で歯同士をくっつける方法というのはパッと調べて出てこないのですが、そういう方法もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

れれ さん [ 東京都 男性 10歳] 2022年08月18日19時07分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

お尋ねしたいです。日本の歯科でマウスピース矯正をする場合、個人の歯の形に合わせて、マウスピースを作りますか?
海外在住のため、現地の歯科で、矯正(前歯上2本が少し出っ歯)をすることを決めました。歯の型を取ったので、マウスピースは、後日出来上がって来るものと思っていましたが、既成のS、M、Lサイズの中から、子供(10才)のサイズに合ったものを選ぶというもので、すぐにMサイズを下さいました。日本の歯科でもこのようでしょうか?
頂いたマウスピースは、歯にハマっています。ハマっていたら、何の問題もないでしょうか? よろしくお願い致します。

くまこ さん [ 石川県 女性 25歳] 2022年08月18日12時11分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

上下顎前突と診断され、
小臼歯4本抜歯プランで治療を開始しました。
上下の突出及び叢生は同程度です。

上顎の小臼歯を2本抜歯後、
健康な歯を抜いてしまった罪悪感や顔貌の変化が怖く、
鬱状態になり眠れなくなってしまいました。

担当医にも相談中ですが、
下の歯を抜歯せず、
上の奥歯を近親移動することで
隙間を埋めることは可能でしょうか。

その際1対1咬合になることが予想されますが、
問題点や他のリスクがあれば教えてください。

上の歯のガタつきが十分に取れないことや、
口元の突出が取れないことは承知済です。

自分の耐性を考えずに治療を開始したことを
非常に後悔しています。
恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。

まみ さん [ 女性 17歳] 2022年08月16日21時35分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

つい最近リテーナーつけ始めたんですけど、めっちゃ痛いです。
下の歯の方がきついんですけど、つけてたら緩くなるから我慢してと言われました。装置自体きついのでつけるときが一番痛いです。つけている間も鈍い痛みが続きます。
上の歯の装置も前歯に当たって、押されている感じで痛いです。
これが普通なのでしょうか

める さん [ 千葉県 女性 26歳] 2022年08月16日17時50分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
効果
治療中

はじめまして。

出っ歯を改善したく、矯正中です。
数ヶ月前、通っている矯正歯科の先生に、健康な左奥歯7番を抜歯して、代わりにまだ完全に生えていない親知らずを奥歯として使って矯正を進めようということになり健康な奥歯を抜歯しましたが、今になって本当によかったのかと不安になりました…。
他の方のお話を聞いても、健康な奥歯を抜歯するという話を聞かないので、抜歯する歯も奥歯でよかったのか、出っ歯も改善されるのか、不安でたまりません…。

ご回答いただけますと、幸いです。
よろしくお願いいたします。

あ さん [ 東京都 女性 28歳] 2022年08月16日14時28分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療中

矯正前:上下顎前突、切端咬合、軽度の叢生、正中のずれ
プラン:セファロ、歯形で精査→レベリング→上下4番を抜歯→調整&前歯下げる(ロスト減のため)アンカースクリュー使用→微調整

今開始から30か月ほどでほぼ終盤です。
開始前にゴールとして矯正後の予想模型(素人目には左右差ほぼなし)通りになるだろうと言われました。
開始前にも正中のずれが気になることは伝えており、前歯を下げる段階でも度々相談したのですが、ゴムかけで左右差はなくしていくが多少ずれは残るかもとのことでした。
現在これ以上正中のずれは治らないと言われたのですが、以前の写真と見比べても正中のずれについて全く改善したように思えません(上1番中央が正中より3mm程右)。
今通っている矯正歯科のことは信頼していますが、結果に満足できず、2回目の矯正または転院を考え悩んでいます。
以下2点が相談内容です。
・抜歯済のため、これ以上歯を動かしたいとなるとコルチコトミーなどを考えるべきか。コルチコトミー有の矯正で正中のずれは改善するか。
・歯根短縮などの矯正のダメージを考慮すると、このままずれを受け入れた方がいいのか。

アドバイスいただけると嬉しいです。