Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
件名の通りなのですが、ハーフリンガルで矯正をしており、上と下の歯ともに4番を2本ずつ抜いております。
もう装置をつけて3年がたちましたが、上の歯はまだ隙間がある状態です。下の歯は装置は取り、マウスピースで歯を動かしており、隙間はほとんどないです。
ある日から顎が伸びたように感じるようになりましたのでレントゲンを撮って見ましたが、本当に顎が伸びていました。笑った時が酷く横から見たら鼻よりも顎が出ているように見えます。
色々調べていると口元が下がりすぎたせいで顎が出ているという記事を見つけました。
まだ矯正中で上の歯は隙間がある状態なのですが、顎をマシにする方法はありますか?
担当医に相談したところ、上の前歯を傾斜することはできるとは言われました。顎のことはまだ話せておりません。元々上の歯2本だけ傾斜して生えており、出っ歯に見えていたので矯正を決めました。本当は歯茎ごと?前に持って行けるとベストなのですが、、良い治療法はありますか?
他撮りの写真や動画を見て毎日悩んでいます。前までは丸顔だったのに顎が伸びたせいで面長になり、しゃくれているように見えます。ショックです、、
本日ワイヤー矯正の無料カウンセリングをしたのですが
口内写真や歯のチェック、型取りをしました。
院長やスタッフさんは全員人柄が良く
居心地は言う事なしなのですが
もし矯正するって決まったら次回装置つけるねと言われました。
レントゲンとCTは撮られてません。
不安になって帰宅後、電話したら
歯の本数が少なかったり(埋まってる可能性があるから)したら撮るけど
〇〇(私)さんの場合必要なかったので撮影しませんでした。
って言われたんですけど
そんな事ってあるのでしょうか?
お値段も安く、人柄も良い為悩んでいます。
クリアボウリテーナーを使用してます。
前歯のクリアーのワイヤーを歯の真ん中にくるようにしています。しかし、たまに、下に下がってしまいます。それは、大丈夫でしょうか?かかりつけ医が長期休みで聞けません。気になるので、教えて下さい。
子供のころに治療した歯 おそらく神経を抜いた が大人になり痛むようになり、色々な歯医者へ行っても問題ないと言われ何度目かの歯医者で膿が原因と言われ治療。状態の良い歯ではないようで治療しても完全にはならない、いずれ抜歯だろうけど出来るだけ残せる時間が長いように治療すると言われて治療。
で、私は信頼し、出っ歯も治したいと話したら、やってもあなたが期待してるほどにはならないとお断りのような返事。
数年後、矯正への思いが再びでてきて矯正専門歯医者へいき、4本抜歯の診断をされました。上の右側の5番目が神経のないところで、上は5番目を抜歯するプランでした。
で、悩んでいるのは膿を治療してくれた歯医者に戻り、矯正も含めて相談するか、また断られそうだけど一般治療になれば通う歯医者さん。矯正専門のところでそのまま治療にはいるか悩んでいます。
年齢的にも今更、見た目だけでなく、口が閉じない、上唇も出っ歯で違和感あるし、乾くなどで30年も悩んだ末にしたいと思いながらもどうしたら良いのかと悩んいます。
いすれ抜歯が必要なので、矯正する事で抜歯することにしたら良いのか。どこで治療すべきかも含めて相談です。
小臼歯4番を4本抜き、ワイヤーのみで矯正治療をしています。パワーチェーンと4,5,6,7番にワイヤーをつけて、3ヶ月目です。次回下歯列に、全てのワイヤーを付けるつもりだと言われました。
わたしは、面長気味でガミースマイル、口のモッコリ感、下顎後退、が気になっています。初診のときは15歳だったので、アンカースクリューは取れてしてしまう可能性が高い。ガミースマイルは歯列を引っ込ませれば目立たなくなると思う。と言われ、言われるがままに、ワイヤーのみの治療を選択し、現在に至っています。
自分でいろいろ調べていくうちに、アンカースクリューで上の歯茎を圧下させてガミースマイルを治しながら中顔面を短くし、下顎の反時計回りのオートローテーションをした方がいい
と思うようになりました。
今度、先生に上記の内容でしたいと伝えたいのですが、ホームページなどを見る限り、ガミースマイルの症例はあっても反時計回りオートローテーションの症例はありません。
全ての矯正歯科の先生が反時計回りオートローテーションをできる訳ではないのですか?
こんにちは。
ワイヤー矯正の毎月の調整時に担当していただく先生についてなのですが、
最初の2回の調整は、カウンセリング、診断、治療方針を立てた院長先生に行っていただいていたのですが、以降の調整では別の先生が担当されるようになりました。
毎回の調整による技術の差などが仕上がりに影響するものなのか、別の先生が立てた診断をもとに他の先生が毎回の調整を行うということはよくあることなのか、ということが気になったので相談させていただきました。
ちなみに院長先生は認定医で、毎回担当してくださる歯科医の先生についてはよくわかりません。
できれば最初に診断を受けた院長先生に対応していただきたいのですが、仕上がりなどに特に影響がないのであればこのままでもいいと思っています。
初めまして。
4番の上下左右4本を抜歯して現在1年半ほどワイヤー矯正をしています。
元々歯が前に傾斜していましたがそこまで出ていなかったのですが、前歯1本のねじれが気になり抜歯矯正をしました。
隙間はあと少しで埋まりそうなのですが、歯を引っ込めすぎてしまったと後悔しております。
歯が後ろに下がりすぎてしまった為(歯の向きは真っ直ぐの状態)、笑った時の頬や顎が目立つようになり顔のバランスがとても崩れてしまいました。
相談内容としては、少しでも矯正前の前歯の位置に戻したいと思っています。
この場合、歯を前に出すことは可能なのでしょうか?
隙間が残ってしまう為不可能ということで歯根が前に出せない場合、傾斜だけでも前に出すことはできるのでしょうか?
傾斜を前にすると歯の印象は変わりますか?
ご意見いただければ幸いです。
※前回のご相談内容はこちらです。
私は口元が出てる、いわゆる口ゴボという状態なので、抜歯矯正をするつもりです。普通口元を下げるために抜歯をするというと、4番の歯を上下左右4本抜くと思うのですが、私は2番の歯が上下とも差し歯で、神経も抜いています。そのため、先生は2番抜歯を検討しているようです。ここで疑問なのですが、4番抜歯と2番抜歯、どちらも口元の後退度は変わりませんか?私としては、できるだけ口元を下げたいのですが。
セラミック矯正のデメリットをあまり知らずに、前歯6本を矯正してしまいました。内4本は神経を抜いています。
歯が元々小さく、歯ぎしりによりさらに小さくなって笑うと歯茎が見えるのがコンプレックスだったので、結婚式前に急いで治療をしてしまいました。
治療が終わった今になってネット上でデメリットが目に入りとても怖くなっています。
口臭も気になります。
・治療してしまったらもうどうにもならないのか
(早期であれば再生治療できるなど、救済はないか)
・今後のメンテナンスの仕方
・口臭が気になる場合はどうしたらよいか
・歯ぎしりや食いしばりはナイトガードで防ぐしかないのか
・最終的にはダメになってしまうのか
・ダメになってしまったら抜歯してインプラントか入れ歯しか選択がないのか
たくさん質問すみません。
ご回答いただけると幸いです。
既に抜いてしまったのですが気休めに質問させて頂きたく…
痛みが出た為去年9月頃右下8番抜歯をしました。
矯正の話も進み10月に左下7番を抜歯しました。
何故かと言うと左下8番の頭が7番に引っかかって生えてこなく、7番が若干浮いてる感じでした。
なので8番を抜くのはリスクがあるため前の7番を抜いて、矯正で8番を7番のところに持ってこようということです。
上の親知らずはまだ下がりきってないので下の歯を抜いて下がりきってから抜くか考えようと言われました。
質問したいのはこのような場合健康な7番を抜いて8番を7番のところに持ってくることはよくあるパターンですか?
あとまだ矯正始めてないのですが左上の奥歯が(何番か分からない)外側に生えて噛むとすごく痛いです。関係してるのでしょうか?