常盤矯正歯科医院 医院HP
東京都新宿区新宿4-3-22 5階

矯正治療について
矯正治療はお子様から成人まで幅広く対応することができます。
      当院では、様々な技術・材料導入に努め以下のような治療を行います。
- 痛みの少ない矯正治療
- 目立ちにくい矯正治療
- ほとんど目立たない矯正治療
- 矯正治療用インプラントを併用した矯正治療
- 歯を抜かない矯正治療(不可能な場合もあります)
矯正治療中の生活ポイント
技術はもちろん、この保証システムで患者様の大切な美しい歯をお守りします。
      一人ひとりに適したより良いサービスを提供を心掛けています。
【子供の矯正治療】
      矯正治療のメインは成長期のお子様です。不正咬合は自然に改善されることはありません。
      悪い噛み合わせを放置すると顎が曲がってきたり、さらにひどい不正咬合に移行することがあり、全身への影響も否定できません。
      また、噛み合わせを改善することにより、脳への血の流れを改善することなども期待できます。
成長期にタイミングよく「顎の大きさ」のコントロールを行うことにより、大切な噛み合わせの基礎作りが行えます。
      早期から矯正治療を行うことにより、その後の成長・発育への悪影響を予防し、永久歯において歯を抜かないで治療する可能性を高められることにも繋がります。
      矯正治療の相談にいらっしゃる適切な時期は、前歯の生え変わった頃(小学校1〜3年生頃)とご案内しています。
予防治療・ホワイトニング
歯並びや噛み合わせが正常になっても、きれいな歯や歯茎があってこそ本当の健康美だといえると考えています。
      当院では、歯を白くするホワイトニングや歯についた汚れを掃除するPMTC(プロフェッショナルトゥースクリーニング)、歯を強くするフッ素塗布などの予防的な処置も行っています。
当院の矯正治療
成人の矯正治療
矯正治療は子供のためのものとあきらめていませんか?
      矯正治療に年齢は関係ありません。
      良い噛み合わせで食べ物を、しっかり噛むことにより、唾液(だえき)の分泌が活性化され、顔や脳への血の流れが良くなるとされています。
      口元のコンプレックスは意外に精神的影響を及ぼすものだとも考えています。
      「顎の関節がおかしい」とか、「頭痛や肩こり」といった身体の不調などは、噛み合わせが悪くて起こっている場合もあります。
当院では、気になるところ、治療に対するご希望をお伺いし、患者様に適した治療方法をご提案に努めています。
      良いことばかりを申し上げるつもりはありません。医療には限界があります。もちろん矯正治療にも限界があります。
      それぞれの治療のメリット・デメリットを十分にご説明し、ご納得いただける治療を目指します。お気軽にご相談ください。
マウスピース型矯正装置を用いた治療

薄く透明なマウスピースを矯正装置として使用する矯正治療です。
      従来の矯正装置の目立ちやすさが気になるような方に、お勧めできる治療法だと考えています。
マウスピース型矯正装置を用いた矯正治療は、装置をはずしてしまえば、矯正治療をしていない状態と変わらず過ごしていただけます。
      また、発音などへの影響も装置が歯にフィットすることで出にくく、見た目にも透明で薄いことから周囲にもほとんど気が付かれないで過ごしていただけると思います。
ただ、適応できる症例には制限があり、日本人に多い不正咬合の治療には適さない場合もあります。
      また、矯正装置が取り外せるからといって、装着しない時間長ければそれだけ治療は進みません。
      適切な治療効果を得るためには、1日17〜20時間の使用が必要となります。
子どもの矯正治療について

お子様の歯並びについて、矯正治療が必要なのではないかと考えられることもあると思います。
      そういった場合、まずは3歳〜5歳の頃に一度検査を受けることを当院ではおすすめしています。
これは、この時期に受診しておくことで、予防的な矯正治療を行うタイミングや、適切なタイミングで顎の成長指導などを行うことができ、結果的に将来的に抜歯をしなくても、歯並びを整えることができる可能性を高められるからです。
【ご相談いただきたいお子様の症状】
- 歯科検診や近所の歯科医院で指導をうけた
- 受け口・出っ歯・乳歯の凸凹・開口
- いつも口を開けている
- 舌をいつも動かしている
- 指しゃぶりがやめられない
- 発音がおかしい
など
これらに当てはまるようなこと、それ以外でもお子様のお口周りで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
初診の方へ

矯正治療は公的医療保険が適用されないこともあり、費用的な負担もかかります。
      また、歯を動かすという治療の特性上治療期間も決して短くはありません。
      だからこそ、歯科医師やスタッフへの相談のしやすさや、患者様からみた相性というものも大切になってくると当院では考えています。
矯正治療をご希望される方としっかりとお時間を取って話ができるように、当院では矯正治療の相談に関して、30〜60分の初診相談を設けています。
      治療のご希望を考えている方はご予約の上ご来院ください。
    
治療の流れ
- 
        初回相談所要時間:30分〜60分 
 初診の治療相談では、患者様の口を拝見し、この時点で考えられる、矯正治療の概要や、可能性について説明をさせていただきます。
 必要と判断した場合には簡単なレントゲン検査などを行い、結果を元により具体的な診断をお伝えさせていただくこともあります。
- 
        精密検査 所要時間:30分〜60分 
 検査回数:2回
 矯正治療の診断を正確に行うためには診断が大切となります。
 当院ではそのため、口の状態だけでなく、横顔を含めたお顔全体や顎の関節と噛み合わせなどの精密な検査を行っています。
 CTを活用した診断や、顎の動きを計測する機器など様々な検査機器を使用し、患者様それぞれの症状に合わせた治療法をご提案できるように努めています。
- 
        診断結果のお伝え・診断結果のお伝え 
 所要時間:30分〜60分
 精密検査の結果を分析し、どのような治療が適しているのかなどを考え、治療計画を作成します。
 患者様のライフスタイルや考えにできる限り合わせたご提案をいくつかお伝えさせていただけるように努めています。
 治療計画の候補と合わせて、それぞれの治療にかかる費用についても見積もりをお渡ししますので、ご希望に沿ったものを選択いただきたいと思います。
- 
        歯磨き練習 所要時間:約30分 
 矯正装置を付けると、歯磨きがしにくくなってしまう傾向があります。
 そのため当院では矯正装置の装着前に虫歯や歯周病の予防プログラムをスタートし、その一環として、お口の抵抗力などの検査を行い、ブラッシング指導を行っています。
 分かりやすさを心掛けて指導を行っていますので、しっかりと最適な歯磨きの方法を身に着けてください。
- 
        歯を動かす治療を開始治療期間(目安):1.5年〜2.5年程度 ※個人差があります 
 矯正装置を準備するための歯型の採取を行い、出来上がった装置を装着します。
 矯正装置の装着後は1ヶ月に1回程度のご来院となります。
- 
        きれいな歯並びを維持するための保定治療矯正装置が外れた後は保定治療に移行します。 
 より良い治療結果を得られても、保定治療の段階でしっかりとメインテナンスができていない場合、再び歯並びが乱れてしまうこともあります。
 患者様には定期健診を受けていただきながら、治療によって整った歯並びを維持していただきたいと考えています。
※治療結果は個人差があります。
矯正歯科ネット治療説明
常盤矯正歯科医院は、矯正歯科ネットの治療説明コンテンツに協力しています。
常盤矯正歯科医院の治療サービス
- 矯正の種類
- インプラント矯正 / 成人矯正
- 矯正中の治療
- 顎関節症治療
- その他のサービス
- 抜歯対応
 
              