矯正ママさんの相談

カテゴリ:装置・治療法

こども反対咬合治療について

  • 投稿者 矯正ママ さん [40才 女性 会社員] 2016/12/02/ 10:43
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

7歳の反対咬合の子を持つ母親です。
反対咬合の矯正を始めるにあたって2つの矯正歯科で迷っています。
ご意見をいただければと思い相談させていただきました。

親としてはなるべく歯を抜かず短期間で、費用も抑えたいという気持ちがあり、受け口矯正なので早めに上顎を出してあげた方が下あごの成長を抑えられると思っていてこのタイミングで始めようと思った次第です。

子供は1歳児検診から反対咬合を指摘され、レントゲンの結果から骨格性の反対咬合で上顎が平均より小さく、下あごが大きいと診断を受けました。舌の癖もあります。

A医院は矯正認定医の先生で、まずリンガルアーチとフェイスマスクで上顎を前にだし、スペースがないので2番目の歯が後ろに生えてしまう可能性が高いので3年生ごろに前歯4本のブラケット矯正をすることになるのではないかと言われています。ブラケット矯正については生え方によってはしなくてよくなる場合もあるとのことです。MFTの専門の先生もいます。

B医院は矯正専門医で取り外し式の床矯正とフェイスマスクを使い、1期ではブラケットについてはせず(虫歯のリスクも高まるので)、まずは歯のスペースを作りましょうという先生です。

両医院とも評判はよく、信頼できる先生だと思います。

A医院で舌のトレーニングにも力を入れていて上手くいけば2期に入らずに終了できそうなきもするのですが、低学年で4本のブラケット矯正をすることに抵抗があり、3番目が入らなければ結局は本格的なブラケット矯正になる可能性もあるので考えるところです。

ネットで調べていくと生えてきたばかりの永久歯にブラケットを使うと根が溶けてしまったり、短くなったりするという記載があり、これは本当なのでしょうか。

B医院は専門医の先生なので、やはりより信頼できるのかなと思っているのですが、床矯正では使い方によってはあまり効果が得られないと聞きます。おそらく上顎を前にだすことだけでいうとリンガルアーチの方が有効だと思うのですが、この1〜2年早めに上顎をだすことが反対咬合を直す上で重要なのかもお伺いしたいです。
またこちらの医院は大半の方が2期に移行されるということで長期になることも迷っています。床矯正のみである程度の歯並びを確保でき1期で終了できることもあるのでしょうか?

読ませて頂きました。

1期治療だけで終わると言う事はほとんどないとお考えください。特に骨格性の反対咬合の場合は思春期性の成長を見届けなければ治療は終われません。となると最低でも15歳と言う事になります。
私どもの医院では1期治療と2期治療を分けてはいません。理由はすべての歯がはえる頃はすでに12歳以上の年齢に達しているからです。またどこまで要求するか?ということになりますがブラケットを装着すれば2期治療という事になるのではないでしょうか?

7歳で治療を始められるのはベストな時期だと思います。上顎骨の成長時期は10歳ぐらいまでで下顎骨の成長時期よりも終了するのが早いです。その後下顎骨の成長時期が始まります。

従って骨格性反対咬合の患者様の治療期間は長い事が一般的です。

歯根未完成の歯の移動は問題ありません。歯根が完成するまで待っていては治療が遅れます。歯根吸収によって短い歯根になる事もありません。ご安心ください。

A医院もB医院もそれほど治療計画には差がありません。上顎骨の劣成長と言うのも診断的には変わりがありません。フェイシャルマスクでの治療は同じです。今現在の年齢ですとこの治療が最優先されます。確かに床装置は装着時間に左右されます。リンガルアーチは装着したままなので効果は大きいです。

こうなると費用とか立地の点、あるいは常設なのか?それとも非常勤の先生が治療するのかなどが問題なるかもしれません。長期間にわたる治療の場合は学校との問題も考慮に入れる必要があります。

治療が成功する事を祈っています。

相談を投稿する