子供の顎を鍛えるのに効果的なのは?歯にいい食べ物をご紹介!

現代 食生活

「子供の歯をいつまでも健康にキープしたい」
という想いを多くの保護者は抱いているのではないでしょうか。

子供の歯が虫歯になったり歯並びが悪くなったりしたら、歯医者さんに連れて行かなければいけません。
そうなると治療費がかかったり、連れていく手間がかかってしまいますよね。予防には定期的な通院が大事ですが、日々の食生活も気をつけるのが理想的です。

この記事では、現代の食生活がどのように子供の歯へ影響しているのか、悪い歯並びや噛み合わせ、虫歯などになりにくい食べ物を紹介します。

監修医師

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開

目次

  1. 現代の食生活が歯並びに影響している?
  2. 顎の成長や歯並びに影響がある食べ物
  3. 食べ物は硬さよりも噛む回数が重要!
  4. 硬い食べ物ばかり食べるのはキケン?
  5. 歯にいい食べ物とは?
  6. 歯を強くする食べ物
  7. 虫歯を予防する飲み物
  8. 歯に悪い食べ物や飲み物は?
  9. まとめ

現代の食生活が歯並びに影響している?

現代 食生活

顎(あご)の発達や歯並び(噛み合わせ)は遺伝も関係しているといわれますが、日常生活も影響する可能性があります。
食生活の変化の影響か、歯並びのガタつきがみられる子が非常に増えています。

よく噛んで食べれば顎は鍛えられ、あまり噛まないと顎は発達しにくくなると考えられています。

日本の食卓で出てくるものはやわらかい物が増えてきました。特に、子供たちの好物はカレー、ハンバーグ、オムレツ、スパゲティなど、あまり噛まなくても食べられるような物ばかりです。

やわらかい食べ物ばかり摂っていると、噛む力が鍛えられず顎の成長に悪影響が出てしまうかもしれません。顎が小さいと見た目がいいことのように思うかもしれませんが、歯がきれいに並ぶためのスペースがなく将来的にデコボコの歯並びになってしまうかもしれません。

永久歯が生える際に顎が小さすぎると歯が並びきらず、歯並びが悪くなって生えることになります。

歯並びはいつまでに完成するの?

現代 食生活

それでは、何歳から何歳まで顎は成長していくのでしょうか。

顎は生まれてから15歳くらいまで成長するといわれています。まず、生後6ヶ月ごろに乳歯が生え始め、生後2歳半くらいまでに乳歯20本がほぼ生えそろい、U字型のアーチを形成します。

上の前歯が下の前歯より少し出ていて、上の奥歯は下の奥歯より少し頬側に生えた状態で噛み合う時期を「乳歯列期」といいます。

顎はゆっくりと成長していき、上の前歯に隙間が生じてきます。6歳頃から永久歯が生えてくるスペースが確保され、乳歯の後ろ側に6歳臼歯(第一大臼歯)が生えてきます。
遺伝的・環境的影響で顎は成長を続け、次の永久歯が生えてくるスペースが確保されていきます。

乳歯と永久歯が混在している時期を「混合歯列期」といいます。

永久歯も乳歯同様に上の前歯は前歯と犬歯(けんし)が下より前に生えて、6歳臼歯(きゅうし)は頬側、上の歯は外側に向かって生え、アーチ型を形成。9~12歳頃に犬歯や小臼歯が乳歯が抜けた後に生え変わる、「側方歯群交換期」に入ります。

12歳頃までには最後の永久歯となる第二大臼歯が生えそろい、14歳頃になると永久歯の歯根部分も完成し、永久歯の歯並びが完成する「永久歯列期」となります。

上下の顎の骨は手足の骨と同様に、身長が大きく伸びる成長期も成長します。

顎の成長や歯並びに影響がある食べ物

現代 食生活

顎の成長や歯並びにいい影響を与える食べ物の一つが、食物繊維を多く含む食べ物といわれています。

食物繊維を多く含む食べ物は、顎をしっかりと動かして噛む必要があります。
そのため、子供の顎を鍛えて成長を促進したり歯並びを良くしたりするのに適しています。

食物繊維を多く含む代表的な食べ物は以下の通りです。

さつまいも、レンコン、にんじん、小松菜、ほうれんそう、こんにゃく、キャベツ、大豆、たけのこ、なし、りんご、ごま、アーモンド、きのこなどです。

食物繊維の役割は歯や粘膜の表面の掃除や噛ことによる唾液の分泌の促進です。
唾液が多いと、虫歯菌が作り出す酸を中和させる効果が高まり、虫歯予防の効果が得られます。

食べ物は硬さよりも噛む回数が重要!

噛むことは顎の成長や歯並びにいい影響があるとお伝えしました。「硬い食べ物を積極的に摂取して歯を強くしよう」とお考えの方もいるのではないでしょうか。

実は顎を鍛えるためには、硬い食べ物ばかり噛むよりも、噛む回数を増やすことが大切なんです。噛むという動作が顎の骨を強く丈夫にさせます。また、虫歯予防効果のある唾液が分泌されるので、子供だけではなく大人の方もしっかり噛むことを意識しましょう。

硬い食べ物ばかり食べるのはキケン?

「それなら硬い食べ物をいっぱい食べよう!そうすれば歯や顎にもいい影響があるかも」
と思う方がいるかもしれませんが、硬い食べ物ばかり食べていると歯に大きな負担がかかります。

場合によっては、歯が割れて失う可能性もあります。
特に、歯の根っこが縦に割れる「歯根破折(しこんはせつ)」には注意しなければいけません。

もし歯根破折してしまった場合、割れた部分から口の中の細菌が入り込み感染を起こし、痛みや腫れが生じ、最悪抜歯になってしまうこともあります。

硬い物を噛んで食べることと、よく噛んで食べることは似ているようで違います。

頑丈な顎に成長させるためには、子供のころからよく噛んで食事をすることが大事です。顎がしっかり大きく成長することにより歯並びも悪くならない可能性が高くなります。

歯にいい食べ物とは?

現代 食生活

顎を鍛えたり、いい歯並びに近づけたりするには虫歯にさせないことも大事です。

虫歯になると噛み合わせが悪くなったり、虫歯部分を避けて噛んだりして、顎の成長や歯並びに悪影響を及ぼすかもしれません。
そのため虫歯ができないように、虫歯菌が住みにくい環境にするのが重要です。
ここからは歯にいい食べ物をご紹介します。

歯を強くする食べ物

歯を強くする代表的な栄養素と食べ物は、以下の通りです。

・歯の原料となる「カルシウム」
 →ヨーグルト、チーズ、高野豆腐、ひじき、小魚、キャベツなど

・健康的な歯や歯茎を生成する「タンパク質」
 →肉類、魚介類、大豆、乳製品など

・歯のエナメル質をつくる「ビタミンA」
 →かぼちゃ、ほうれんそう、レバー、にんじん、うなぎ、わかめなど

・歯の象牙質を強くする「ビタミンC」
 →焼きのり、小松菜、じゃがいも、ピーマン、ブロッコリー、みかんなど

・カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」
 →干しシイタケ、しめじ、さんま、鮭など

これらの食べ物は歯にいい影響を及ぼすので、特に子供の時からバランスよく摂取するようにすることが重要です。

虫歯を防ぐためには歯自体を強くするだけではなく、お口の中を清潔に保つことも大事です。

虫歯を予防する飲み物

歯にいい影響をもたらすのは食べ物だけではなく飲み物にもあり、代表的なのがお茶です。

たとえば、日本茶に含まれているはカテキンは抗菌作用に優れ虫歯予防効果があります。
ほかにもウーロン茶には歯垢の発生を抑えてくれるポリフェノールが含まれています。

歯に悪い食べ物や飲み物は?

現代 食生活

ここまで歯にいい食べ物や飲み物を紹介してきましたが、ここからは歯に悪影響を及ぼす食べ物や飲み物をお伝えします。

・甘いお菓子や飲み物(虫歯菌の好きな炭水化物が含まれている)
 →チョコレート、あめ、グミ、ココア、コーラ、サイダー、スポーツドリンクなど

・pH5.5以下の食べ物や飲み物(歯が溶けやすい)
 →柑橘類(オレンジやレモン、グレープフルーツなど)、ワイン、ビール、酢の物など

虫歯菌は白米や砂糖などの炭水化物を取り込んで酸を出し、歯を溶かしてしまいます。お口の中が酸性の状態(pH5.5以下)になると、歯が溶け出します。

上記の食べ物や飲み物を口にした場合は、できるだけ早く歯磨きを行いましょう。

まとめ

現代 食生活

普段の食生活の工夫次第で「顎を鍛える」、「歯並びをよくする」、「虫歯を防ぐ」ことは可能です。

そのためには食べ物をよく噛むことが非常に大切です。

噛む回数が増えれば顎の成長や歯並びにいい影響をもたらし、唾液の分泌も増えるので、虫歯の抑制にも効果があります。

気になる方はかかりつけの歯医者さんにも聞いてみてください!

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。