さわだ矯正歯科桂クリニック 医院HP
京都府京都市西京区山田大吉見町5-12 ル・サフィール物集女3階
八重歯と下の歯の若干のガタガタを治したくて、歯科矯正の契約を最近しました。
最初は4本抜いて(親知らず含まず)と言われていましたが、初めの検査を終えると、鼻から顎までの角度が0度ため、4本抜くと口が引っ込みすぎちゃうかも、抜かないで歯科矯正したら1ミリでる可能性があると言われました。
私は綺麗になりたくて、歯科矯正をするのですから1ミリ出るのも嫌ですし、口が引っ込みすぎるも嫌です。
お金を払ってしまった後なので、戻れません。
契約しなきゃよかったと少し後悔してます。
何か、方法はございますか?
私は長年、自分の顎について悩んでいます。
上あごが極端に突き出ており、下顎がほとんどないような見た目になっています。
ずっと、もう仕方ないんだ、と諦めていましたが、最近ネットで、こういったアデノイド顔貌は症状が著しい場合は保険が適用されると聞きました。
私はこの口元がコンプレックスで自分に自信が持てず、もしもこの悩みが解消されるなら迷わず手術をしたいです。
しかしながら私は学生でありまして、保険が適用されたとしてもバイトでは払えない値段なのではないか、という心配があったので、もしも保険が適用された場合は平均的にどのくらいの費用が必要なのか、教えていただきたく、投稿させていただきました。
また、保険適用までの手順なども教えていただきたいです。
高校2年です!
どこの歯が正常なのかよくわからないくらい
私は幼い頃から非常に歯並びが悪くていつになってもコンプレックスで、笑う時思いっきり笑えないことが多いです。
矯正したいとは思っているんですが、母子家庭でお金の目処がたたないので大人になってからじゃなきゃできないなと思っているんですが、どうしても早く始めたくてバイトしてほんの少し貯金もしていますが、全然たまらなくてどうしたらいいか困ってます。
なるべく分割で支払えるといいのですが、どうしたらいいでしょうか?
小さい頃から指3本をしばらくしゃぶっており
その為、下の顎が出たのだと思いますが
上の歯と下の歯が同じ位置にあります。
前歯は上下で間があいており、
物を噛むことが出来ません。
見なければ詳しくわからないということは
わかっておりますが、
マウスピースは高校生からでも矯正可能なのか、
また1番安いマウスピースでいくらかかるのか、
教えていただきたいです。
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)
現在矯正治療中なのですが、他の方の話も聞いてみたくて相談させていただきます。
私は、治療には全部で3本の抜歯が必要だと言われました。すでに左上と右下の抜歯は済んでいて、治療が進んでいるのですが、右上の抜歯がまだ終わっていません。右上1番の歯は子どもの頃に転んで一度抜けていて、検査した結果、長くはもたないと言われました。そこで、1番を抜歯して2番を1番にするという提案をされました。その際、治療途中や治療後の見た目が気になってしまいます。仮歯を入れるとは言われたのですが、治療が進んでいくと、前歯に隙間がある状態になったりするのでしょうか?治療後に、隣の大きさに合わせて被せたりもできると言われたのですが、それで不自然にならないかも不安です。
もし右も4番の歯を抜歯して治療を進めて、終わってから1番の歯がダメになってからインプラントなどにするのは良くないことなのでしょうか?
回答お願いします。
裏側矯正をして、1年経ちました。上の歯は、5番目の歯を抜いて矯正していますが、なかなか、抜いた穴が埋まりません。今度、ミニスクリューを上あごに付けることになりました。今でも、しゃべりにくく、裏側の装置が舌とか、口の中にちくちくあたり、大変ですが、その上に、ミニスクリューを取り付けるとますます、しゃべりにくくなるのではないかとか、痛みがあるかとか、心配です。仕事をしていますので、しゃべりにくくなるのは、困ります。付ける期間はどのぐらいになるのかも気になります。教えて頂けないでしょうか?
前歯二本が出っ歯です。素人目ですが、他の歯の歯並びはいいと思います。
前歯の先は4、5ミリ前に出ています。
下の歯と噛み合わせると、下の歯がほとんど上の歯に被さり見えなくなります。下の真ん中の歯は上の前歯の付け根に当たります。
どのくらい費用、時間がかかりますか。
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)
この間、上の右の第二小臼歯が歯列から完全に外れて生えました。歯医者さんに「虫歯になる可能性がある」と言われたので抜歯しました。
その後、定期検診のため、同じ歯医者さんのところを伺いました。すると、思いがけないことを言われたのです。「この間、抜歯した第2小臼歯は、治せることは可能だったんだけど、費用と時間がかかるから、抜歯したんだよ。」。ショックでした……。
いまのところ噛み合わせに問題はないのですが、そこだけ第二小臼歯がないのはわずらわしいので、いっそのこと、全部の第二小臼歯を抜歯して、歯を前にずらして、顎の拡大をし、まだ生えていないのですが今のところまっすぐ顎に埋まっている親知らず4本で噛み合わせを整えようとおもいます。親知らずはスペースがあれば生えてくると聞きました。
どう思いますか?回答の方、宜しくお願い致します。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
昨日、インビザライン治療を終えました。
医院で確認し、そのときは綺麗になった!と思ったのですが、家に帰ってよく見ると、気になる箇所を発見しました。
上の歯を左奥にずらすようゴムかけをしていましたが(上の歯を4番と下の歯7番にゴムかけしていました)、ゴムを引っ掛けるアタッチメントが外れてしまい、一週間ほど出来なかったため、左側奥にあまりずれていないなぁと思いました。
リテーナーの到着が1ヶ月ほどかかるらしく待っている状態ですが、矯正を終え確認した後に、もう一度ゴムを掛けて矯正してもらうことは可能なのでしょうか。