Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

さと さん [会社員 埼玉県 女性 26歳] 2022年01月18日09時56分

カテゴリー:
外科矯正
外科手術
治療中

去年の夏、顎変形症(下顎後退)のためルフォー1型とオトガイ形成をしました。
口腔外科担当医からプレート除去は自由と言われ、またあの苦しみを味わいたくないのでしなくていいですと回答しました。
担当医からプレートを取らないデメリットはほとんどないけど、歳をとって歯茎が薄くなったときに出てくる可能性は0とは言えないと言われました。

プレート除去をしないと回答した後にネットで調べてみるとほとんどの人が除去しているようです。

そんなにプレートは除去しなければならないのでしょうか?

なかもと さん [会社員 女性 21歳] 2022年01月14日19時31分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

現在ワイヤーブラケットで矯正中の21歳です。
上下4本抜歯をして矯正治療を始めました。 矯正を始めて数ヶ月目で、自分が顎変形症では無いかと思い始めました。
横顔を見ると、おでこや鼻に比べ口全体が前に出ています。何よりの鼻下のへこみより下顎が出ているのです。顎が下に伸びている印象もあります。(分かりにくい説明ですみません)
片側だけですが顎関節症の症状もあり、顎変形症にはそういう症状もあると聞き、更に不安が募るばかりです。

自分の症状に関して詳しい情報が書かれた書類などを貰っていないので、現在通っている矯正歯科でどんな診断が下されているのかハッキリしていません。口頭で上下顎前突だと診断された記憶はあります。外科手術などは行ってない医院なので、歯が並べば矯正は終わりだと思われます。

そこで数点質問です。
・現在矯正中ですが他院で顎変形症かどうか診断して貰うのは構いませんか?
・もし仮に顎変形症だと診断された場合、現在の矯正を中止し、他院で外科手術を伴う矯正を再開することは可能ですか?
・現在通っている医院での矯正終了後でないと、他院での施術を受けられない場合、他院で外科手術を伴った再矯正は可能ですか?
・実際に顎変形症で最初から外科手術を伴う矯正をしていた場合、抜歯しなくても済みましたか?既に抜歯していますが、顎全体を下げる手術をすることで口周りの皮膚がたるみやすくなったり、実際たるんでしまうことはありませんか?

長々とすみません。ご回答をよろしくお願いします。

たそ さん [会社員 男性 21歳] 2022年01月13日22時44分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

マウスピース矯正からアンカースクリューを使用した矯正への移行は可能でしょうか。

現在マウスピース矯正を始めて1年近くです。治療開始時には気にしていなかったのですが、口元を下げたいなと感じるようになりました。
それにはアンカースクリューが有効だと知ったのですがマウスピース矯正を始めているので移行はできないのでしょうか。

最初によく調べて相談しなかったことを非常に後悔しています。
お忙しいところ恐縮ですが御回答いただけましたら幸いです。

ペヤング さん [会社員 埼玉県 男性 31歳] 2022年01月13日00時41分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

矯正中の者です。上下抜歯をして治療をしています。
前歯や歯列を下げすぎてしまって、思った以上に見た目が変わってしまいました。元に戻したいと考えてます。
以前こちらで元のスペースに戻せるとの記事を拝見しましたが、歯槽骨というのは一度抜歯矯正で歯列を狭めてしまったらもう戻らないのでしょうか?
元のスペースに戻す、また歯列を広げるとなると再矯正は
ワイヤーでなくて拡大床になりますか?

k さん [会社員 女性 26歳] 2022年01月11日23時39分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

こんにちは。非抜歯ワイヤー矯正を始めて半年経ちました。下の前歯6本ですがワイヤーは真っ直ぐになったのですが歯の高さが全てばらばらです。知恵袋などで相談したところブラケットポジションが悪いためブラケットを付け直さないと揃わないと言う意見を専門医の方から教えていただきました。通い始めた後にあまりいい歯科医ではないことがわかったので削れば良くなるなど誤魔化されるような気がしていてどのように上手く伝えればいいでしょうか。

なっちゃん さん [学生 鳥取県 女性 25歳] 2022年01月11日00時42分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

お世話になります。
矯正中で、はや2年半になります。
噛み合わせが深いため、現在アンカースクリューは用いずワイヤーにリバースカーブをかけて上下とも圧下している現状です。
私のイメージでは歯の長さはそのままで、噛み合わせが浅くなる方向へと位置がどんどん上がっていくものだと思っていました。
一方で実際は歯が歯茎に潜っていっており、歯の長さが矯正前よりも明らかに短くなりました。
具体的には、矯正前に縦:横=1:1だったのが、今は2:3くらいに。

これは特に問題はないのでしょうか?
見栄え的にもガミースマイルが際立つ気がしますし、子供の乳歯のような、長さのない短い歯が大変気になります。
歯根吸収の可能性はありますでしょうか。

機能的に問題なく、よくあることだということであれば、
矯正終了後に審美目的で歯冠長延長術を検討するレベルです。

は さん [会社員 女性 24歳] 2022年01月09日21時52分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療中

上前歯の高さが合いません。
微妙に左の方が長いです。
元々形が違うのでけずってもらったのですが、
やはり若干高さが揃ってません。
これでブラオフしてももんだいはないのでしょうか

もな さん [会社員 女性 27歳] 2022年01月09日15時00分

カテゴリー:
歯列矯正
痛みと腫れ
治療中

12月に矯正をはじめたばかりなのですが、昨日から前歯がしみるようになり、今日は朝から常温の水さえ激痛で飲みたくないです。空気もしみるためあまり話もしたくないでず。
バイトアップ中でうまく噛めないため、液状のものを食べているのですが、それもちょっとでもふれると激痛がはしるため、食べられなくなり困っています。

この症状はどう対処すればいいでしょうか?痛みに対する対策やいつ直るか等分かりましたら、ご回答お願いします。

こんぺいとー さん [学生 千葉県 女性 16歳] 2022年01月08日23時54分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療前

昨日からリテーナーが付いて1日経ちましたが、昨日より歯の圧迫感ときつく感じたり噛んだ時に歯の痛みがありますが、よくある症状ですか?

とくまま さん [主婦 静岡県 女性 38歳] 2022年01月06日08時26分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

はじめまして、38才の女性です。
歯のことでずっと悩んでおり、何件か噛み合わせの相談で歯科に行っています。
16年前に矯正をして後戻りをしてしまい、噛み合わせがおかしくなってしまいました。元々下の歯が2本少なく、上を2本抜歯してワイヤー矯正をしました。その時は前歯が一本前に出ているのが気になっていたのですが、下の歯も右奥げ倒れているとのことで、上下ワイヤーをしたのですが、最近になり下の歯が倒れているのに気づき気になってしまいました。
今は普通に口を閉じようとすると1番奥の歯がカチンとあたり右に大きくずれてやっと噛んでいる状態です。
右のあごがときどき痛みます。
まず、私の場合矯正の必要性は大きいでしょうか?

私自身歯のことが気になって仕方ないので矯正をしたい気持ちは強いのですが、歯槽骨が薄いから矯正はもうしないほうがいいと言われたことがあり、現在も歯茎下りが気になっています。特に前歯の下は隙間があります。
歯槽骨を増やす手術をして矯正するというHPを見つけ、私でも出来るのかもしれないと思ったのですが、骨再生の手術は何年ももつものなのでしょうか?そのような技法は歯科矯正で可能なのでしょうか?歯肉退縮するより手術のリスクのほうが大きいのではと思ってしまったり、歯肉退縮するならこのままらのほうが長持ちするのではと悩んでしまい、答えが出せません。
HPに記載していた歯科医院には一度無料相談にいきました。

お忙しい中このような質問をしてしまい申し訳ありません。精神的にかなり来てしまい藁にもすがるおもいでこちらの相談室を見つけたのでご相談させて頂きました。

※一部内容を修正させていただきました。
矯正歯科ネット相談室では、特定の歯科医院のお名前は掲載できかねますのでご了承ください。(運営部)