Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

みい さん [OL 東京都 女性 26歳] 2021年11月04日02時43分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

初めまして

■プロフィール
表側矯正10ヶ月目
抜歯箇所→左上4番、左右下4番
     右上のみ抜歯無し

上の歯の歯列が、前から見ると
左斜め上に傾斜してしまっています。
恐らく右上を抜歯していないことによる
左右差が出てしまっているのだと思いますが、
担当医に治せるか聞くとワイヤーを太くすれば治る
と言われるのですが、本当なのでしょうか。

また、抜歯していない右上は奥歯が欠損していることもあり
ゴム掛けで後ろに動かそうとしているのですが
日に日に歯茎が落ちてきて右上だけガミースマイルになってきています。

このまま治せるのかアドバイス頂けないでしょうか。

いまからでも右上4番を抜歯するべきなのではないかと
思ってきています。

何卒宜しくお願い致します。

ぽんた さん [会社員 大阪府 男性 20歳] 2021年11月02日15時08分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療中

こんにちは!
現在矯正治療中でゴム掛けの段階なのですが上顎の歯列のアーチがあまり綺麗ではありません。ゴム掛け以降に歯列のアーチを整える治療をする事は有りますか?

お答え頂けるとありがたいです。

ハチワレ さん [会社員 東京都 女性 35歳] 2021年11月01日17時05分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

開咬の症状があり矯正を検討していたところ
レントゲンにて進行性顎関節吸収の疑いがあることが分かりました。
CTを取れば詳しい状況は分かるがあまり効果的な対策がなく、
歯列矯正を行なっても後戻りをしてしまう可能性があり、
矯正治療はお勧め出来ないとの診断がありました。(大学病院での診断)

この場合どこの病院にかかっても同じような見解になる可能性が高いでしょうか。諦めるべきなのか悩んでおります。

噛み合わせ以外に「喋りにくさ(舌癖)」が気になっており
矯正治療は行わない場合でもMFTのみでの通院で効果があるのかお伺いしたいです。

以下気になる症状と現状の状態です
・開咬
・喋りにくさ
・小学生のころに反対咬合のため矯正を1度行っており、その際に抜歯をしており下の右のが1本ない状態。(その後、後戻りをしてしまい開咬状態になっている)
・レントゲン検査の結果、外科矯正は適用にならない

KK さん [会社員 男性 21歳] 2021年10月27日12時52分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療中

現在大学病院で上顎のみの表側矯正治療をしております。もともと片側の上の犬歯が埋伏しており乳歯のままだったため抜歯、その後矯正を始めて現在1か月程となります。(牽引のための開窓手術はまだ行なっておりません。)
先日かかりつけの一般歯科医院でクリーニングをしてもらっていたのですが、その際に上の前歯と下の前歯が以前より少し噛み合わない状態であると言われました。矯正前より上前歯が少し前に出ているそうです。その先生はこのような状態は矯正中によくあることと仰っていたのですが、今後矯正治療を進めるにあたりより一層前歯が出ることは考えられますか?またこの状態は矯正期間中に解消されるのでしょうか?そうでなければ矯正の先生にも相談した方が良いのでしょうか。
質問が多くなってしまい申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。

まりん さん [学生 福井県 男性 15歳] 2021年10月26日21時09分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療済

よろしくお願いいたします。
15歳の息子に一人で歯医者に行かせており、右下6番を治療中サッカーの練習などでキャンセルしたまま放置してしまい思い出して再度治療に通いましたところ、抜歯して帰ってきました。抜歯…とショックを受け、ついて行かず都度確認をしなかった親も悪いのだと反省しましたが、やばり残すという形で考えてほしかった…と落ち込みました。

医師に確認をしたところ、放置した結果、歯根と骨が癒着してしまい抜歯しブリッジをするとのことでした。

息子は抜歯した歯以外には虫歯も治療した歯もありません。ブリッジということは健康な歯を大きく削るのでそれは避けたいと、保険適用外のほぼ削らないブリッジも視野に入れました。でも歯根がないため、スポーツしているとやはりあまりよくないのかな…と。

インプラントも考えましたが今後のことを考えると不安になりました。

息子は上下ともにガタガタの歯並びです。これを機に歯列矯正をと思いましたが6番抜歯の歯列矯正の情報をみていると難しい、時間がかかる、隙間がうまるかわからない、など。右6番抜歯したら左6番もしないといけないとか、まだ成長期の息子に、歯列矯正かブリッジかインプラント、何が最適なのでしょうか。

ゆうけん さん [会社員 女性 45歳] 2021年10月24日14時28分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

ブラケットオフするところまできたが、ブラックトライアングルが上下に何か所もあり、直すか直さないか迷っています。

担当医は小さくなると思うが完全にはなくならない、歯周病の進行も気になる。気になるなら対応するけど、、とのことで積極的に勧められていない状況。やるなら半年ぐらいはかかるかもとのこと。ブラケットを外した後、どうしても気になるなら再度ブラケットをつけて対応する、と言われてます。

ブラックトライアングルの調整は一般的にどのくらい時間がかかるのでしょうか。また、調整することで噛み合わせが変わってしまい、治療期間が延びてしまうのでしょうか。

ブラックトライアングルは左上1、2番間が最も大きく2ミリぐらい開いているおり、右下1〜2番、左下の1〜2番はすきっぱのようになっています。

K さん [会社員 女性 22歳] 2021年10月23日13時05分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

 歯列矯正後、歯の裏にボンデッドワイヤーを付け、夜のみリテーナーを装着していました。ある日、上顎右端(上あご2付近)のワイヤーが糸ようじに引っかかってねじれを解くような形で外れてしまいました。
 クリニックに伺うと、ワイヤーの解けて飛び出ていた部分を切られ(元のワイヤーは細い3本が合わさって一本になっていた)、以前よりも盛り上がる形で接着剤をつけられました。そして、「今までのリテーナーだと浮くかもしれず、あまり気になるなら型を取り直すことになるかもしれない」と言われました。

 しかし、接着剤を今までのリテーナーに合わせて削るのでは無く、盛り上がる形で付けたのはなぜなのでしょうか?リテーナーはなんとかハマりますが、歯が少し痛くなって困っています。また、無理矢理つけていると歯並びが崩れてしまうということもあり得るでしょうか?

よろしくお願い致します。

えがお さん [会社員 女性 40歳] 2021年10月21日18時53分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

上顎前突で前歯を引っ込めたく矯正を始めました。
上左右4番を抜歯済みです。
現在は上のブラケットと、同時にパラタルアーチが付いて1ヶ月が経とうとしています。
普段歯を磨く時はタフトブラシも歯間ブラシも使用していますが、最近磨いていると、パラタルアーチの輪っか部分からの臭いが気になりました。輪っか部分には隙間がなく、昨日無理に入れてみるとやはり臭いがします。そしてしみるようになりました。プラークが溜まってしまっていたのでしょうか・・パラタルアーチは歯が前に出てこない為と説明がありましたが、先生はインプラントアンカーも検討していた様でした。私はアンカーを使用して欲しかったのですが。。でも今考えると、上の左右6番が共に銀歯なので、パラタルアーチにブラケットが着いた装置を選ばれたんだと思いました。銀歯ではブラケットが高い確率で取れてしまうのでしょうか?
パラタルアーチは一度外すと再度付けることは出来ませんか?
矯正には大変なことが多いのも承知で始めていますが、一度パラタルアーチを外して、銀歯にブラケットを付けて頂き、アンカーで対応して欲しいと相談することは、計画を立てて頂いた先生に失礼にあたりますでしょうか。
パラタルアーチで滑舌がひどく、今だ慣れないので、仕事でも大変な思いをし、この様に考えてしまいました。
宜しくお願いします。

タネ さん [会社員 女性 19歳] 2021年10月21日00時38分

カテゴリー:
治療済

いつ始めたかは覚えてませんが7から5年前だと思います
出っ歯だったので矯正を始めました
1年半前に終わりリテーナーをつけてましたが半年ほどで病院にも行かなくなり 付けなくてもいいやと自己判断でリテーナーもやめてしまいました
最近親に出っ歯になってきたと言われ 再度治療を受けようかなと思うのですが
自分勝手ですが病院の先生と私があまり合わなくて行きたくないんです
そーゆー場合は 他の病院でも対応はして貰えるのでしょうか?

は さん [会社員 女性 24歳] 2021年10月20日10時04分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療中

上前歯の高さが合いません。
微妙に左の方が長いです。
元々形が違うのでけずってもらったのですが、
やはり若干高さが揃ってません。
これでブラオフしてももんだいはないのでしょうか