Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
矯正終盤の者です。
上の前歯と下の前歯はどのくらい当たってるのが正しいのでしょうか?
今上の前歯が下のブラケットの上に乗っている感じになっていて、ブラケットをとったらきちんと当たるのか心配です。それと下から鏡で見ると上と下の前歯に隙間があります。これは普通でしょうか?
それから左下5番が先天的欠損で乳歯が残っています。最初に乳歯は抜歯してインプラントと言われたのですが、私ができれば残したいと言って矯正後補綴となっています。ただ動かしたら抜けてしまうかもとのことで乳歯にはブラケットをつけませんでした。なので、元々幅広いのに隙間も空いて小臼歯の大きさにしたら隙間が埋まらない感じがします。先天的欠損で抜歯症例でない場合、どの選択が良いのか分かりません。
開咬、上顎前突、下の歯の叢生の診断を受け上下左右の4番を4本抜き
矯正して今リテーナー中なのですが、今の噛み合わせの状態で舌の位置を上顎の正しい位置(スポット)に付けると下顎がと下の歯が前に出て受け口の状態になります。
無理に口を閉じると常に顎と舌が奥に入っていて体が緊張して息が吸えません。
また、矯正中ゴムかけを始めた頃からいびきが酷くなったり、今も仰向けで寝ると
呼吸が出来ずうつ伏せか横向きでしか眠れません。
これは上下の歯を引っ込みすぎて気道に支障が出てしまったのでしょうか?
矯正後にセカンドオピニオンで他の矯正医の意見を聞いたところ上の歯が通常より内向きに下がっている、かなり下顎が下がっている為下の歯は抜歯なしの方が良かった。と言われ、歯を下げすぎたとしか思えません。
奥歯の位置は動かしていないらしいので、今からでも再矯正して歯を前に出して、抜歯分の隙間は奥歯から前に詰めるかダイレクトボンディングなどを行いたいのですが似たような症状が出る人は一定数いるのでしょうか?
もし良ければご意見お願い致します。
現在7歳の子供の下の5番が左右とも欠損しています。
矯正も行っているかかりつけの小児歯科で以前から矯正を勧められていたので相談したところ、下の5番が欠損している場合はそこの乳歯を抜いて奥を寄せるとなると移動が大きく上手くいくか分からない。乳歯を抜歯となると上の永久歯も抜歯することになるのでもったいない。乳歯を使えるところまで使って将来的にはインプラントを入れた方がいいのではないかと提案されました。
矯正治療は矯正専門の歯科医でお願いする予定でいますが他にも意見を聞きたくかかりつけでも相談してみました。
私自身が虫歯が多く歯には苦労しているため、子供の歯のケアにはすごく気をつけてきました。人工のものを入れることに抵抗があり、私の希望としては乳歯を抜歯し矯正でスペースを埋めると考えていましたが難しいことなのでしょうか?
矯正歯科で相談した際には難しいなどのお話はありませんでした。
歯列矯正を検討しており、いくつかカウンセリングを受けました。
カウンセリングの際に以下のように言われました。
・上下の前歯が出ていて噛み合っていない
・親知らず含め8本抜歯する可能性がある
・顎の位置は変わらないので、前歯を奥に下げすぎると前歯だけが引っ込んでしまう
・歯を下げすぎたくないなら奥歯も前に出すという方法がある
質問ですが、前歯を下げつつ奥歯も前に出すという方法は一般的でしょうか?
また、奥歯を前に出すことによって起こるデメリットなどがあればご教授いただければと思います。
素人のイメージになってしまうのですが、奥歯は特に大事な気がしているので位置を動かしてしまっても大丈夫なのかが心配です。
矯正治療を始めて今年の3月で8年になるのですが、今矯正装置が外れていて、保定期間が今年の3月で2年目に入ります。
保定期間は月1で通うものなのでしょうか?先生にいつ頃終わりますか?と聞いても明確な答えが帰ってきません。あと2年で、矯正治療を始めて10年になるので、終わりが見えなくてお金だけがかかっているので、精神的にきついです。保定期間中に別の所に変わるか、このまま矯正を終了してもいいですか?
歯科矯正をしている大学生です。
わたしは長年口ゴボや梅干し顎がコンプレックスで、高校三年生の時矯正で直せることを知り今現在バイト代から抜歯矯正をしています。
抜歯したところが埋まりそうでもう終了しそうな段階なのですが口元もあまり引っ込んでなく梅干し顎も直っておらず見た目もほぼ変わっていません。
担当医に相談したところ最初にとった時と同じようにまたレントゲンを撮ったのですが、私が矯正を始めるのが遅すぎたせいで顎の骨が小さい(?)と言われ、4mmしか動かせないと言われました。(本当なら抜いた分の歯の7mm動かせる)
またレントゲン結果を大学に送ってインプラントを用いた矯正を行えるかどうかの診断書(?)を送っていまその結果待ちなのですが、不安な毎日です。
私はどんなリスクがあっても歯を後ろに動かしたいです。もし大学側に出来ないと判断されたとき、他に方法は無いのでしょうか??
ワイヤー矯正が終わり、ホーレータイプのリテーナーに移行し1ヶ月が経過しました。
毎日22時間以上つけているのですが、前歯に若干の重なりが生じている気がして非常に気になります。
矯正前1番叢生が酷かった部分です。
終了直後の完全な歯並びを維持するにはやはりマウスピースタイプの方が良いのでしょうか?
次回は3ヶ月後に通院と言われているのですが、行くなら早い方がいいでしょうか。
器具をはずしてからリテーナーもしっかりつけていましたが、器具を取り外す時点でも噛み合わせがよくなく、リテーナーになってから更に悪くなりました。左45が若干下の歯の方が上より手前に出ており、受け口が治ってない状態でした。相談すると嫌々ながらも、お金を払うならなおすと言われました。
器具含め都度15000円と言われ、納得しました。
前回は使っていた下のリテーナーを、左4以降の部分をカットだけされました。リテーナーを昼の間もずっとつけてましたが、リテーナーをつけてる部分とつけてない部分の左下3と4の間に見ればすぐにわかる隙間ができました。
今日上のリテーナーも4以降をカットされ上45裏側にブラケット下45表にブラケットをつけてゴムでひっぱらせました。
ワイヤーなどはついてません。左45のみブラケットがついてる状態です。
ただこれではリテーナーをカットした事でできた隙間は埋まらないと思い聞くと、これはもうしょうがないからインレーでもしてと言われました。
隙間ができるなんて聞いてないし、リテーナーも毎日しっかりつけていて、追加でお金も払っているのに納得できません。
この対応は普通なんでしょうか?
つい最近矯正を始め、現在は下の歯のみワイヤーが付いている状態です。上の歯はワイヤーがまだ付いていないのでナイトガードのマウスピースを付けても問題ないのでしょうか。
ボーダーラインと言われ抜歯を選択し、4番4本抜歯ありで矯正をしています。2年が経過しかなり歯が引っ込みました。笑った時に歯が見えにくく、歯が奥まっています。また、機能面では舌の居場所が狭く常に下に歯形が強くつき、不定愁訴に悩んでいます。
担当の先生にはこれ以上前歯を下げたくない事や舌が動かしにくい事を矯正を始めた初期から伝えていますがこのまま抜歯痕分は下げることしかできないと言われ、矯正を中断して今はセカンドオピニオンを探しています。
抜歯痕分だけで無く、全体的に前に戻したいのですが可能でしょうか?