さわだ矯正歯科クリニック 医院HP
京都府長岡京市長岡2-1-3 ガラシャビル3階
初めまして、閲覧いただきましてありがとうございます。
インビザラインにて矯正を開始するにあたり数通りの治療計画を立てていただいている段階です。
非抜歯矯正を推進している先生ですが、レントゲンを撮影した上で顎が極端に小さいとのことで四本抜歯にて検討しています。
今回相談させていただきたいのは3番犬歯を抜くか4番第一小臼歯にするかということです。
犬歯は全て重なるように生えており、歯茎の後退がかなり見られますがグラつきはありません。
現在上1番が斜めに生えている事からも口は閉じづらく、犬歯は一切噛み合わせには影響していません。
歯には各々重要な役割がある旨も読み及んでおりますが、圧倒的に犬歯は抜くべきではないと提唱されている先生が多いかと思います。
当ポータルの皆様のご相談も拝見し、犬歯、小臼歯の状態によってどちらも選択し得るとお答えくださっている先生がいらっしゃる事も把握しております。
ガイドになり根が深い犬歯、顎が後退しない様オーストラリアでは小臼歯は抜かない…様々な情報がありとても迷っています。
仕事柄人前に出る機会が多いため、落ち窪んだような口元になるのは避けたいと思っています。
最初は犬歯を抜くことをオススメされていた担当医も、隙間は出来てしまう可能性はあるが4番も良いと思う…とどちらも捨てがたいそうです。
犬歯を抜くと膨らみがなくなり老け込む
小臼歯を抜くと噛み合わせが深くなりほうれい線が出来やすい
どちらもデメリットはあるかと思いますし、実際に診ていただいているわけではないのでお答えは難しいかと思います。
お答えくださる先生が、自分ならどちらを選ぶか…だけでもお答えいただけますと幸いです。
3月から矯正を始める予定で、4本抜歯する予定です。
小さい頃に前歯を欠けてしまって以来、上の前歯二本とも神経を抜いてます。
医師からは上は前歯を2本抜いてくるようにと言われたのですが、どうしても抜歯後の見栄えのことを考えると躊躇してしまいます。前歯を抜いてしまったら新しくずらした歯は小さいし変になってしまわないんでしょうか?
現在小学二年生 8歳の男の子です。
下の歯が一本だけ前後に重なって生えております。
とある先生から矯正した方がよいと言われておりますが、成人になって顎が発達した場合、正常な歯列になる事もあると聞いており、今矯正をすべきか、このまま待つべきか悩んでおります。
また、矯正をするとしても、T4Kなどのマウスピースで実施するか、金具で実施するかも悩んでおります。
ご意見頂けますと幸いです。
現在矯正治療を始めて1年1ヶ月が過ぎました。
元々の歯並びは開咬で奥歯でしか物を噛めず、また上の歯は特にがたがたでした。そこで近所の歯科医院で治療を始めました。(矯正歯科専門ではありません)ですが、最初に治療プランの説明もなく、通院するたびにどんな施術が行われるか分からないままでした。最近になってもうすぐ終わるからねと言われたのですが、正中はずれており自分では納得がいっておりません。その旨を伝えたところ、あなたは顔貌が歪んでいるから歯を削るか抜くかしてずらすしかないと言われました。とりあえず今は歯を少しずつ削ってずらしていますが完全に正中が合うかは分からないと言われてしまいました。そこでセカンドピニオンを考えております。
わたし自身、4月から大学生となり一人暮らしを始めるので、引っ越し先の近所の矯正歯科専門医院に転院したいと考えているのですが可能でしょうか?また今後どうしたらよいかご助言いただけると幸いです。
ワイヤー矯正を2年近くしていました。
昨年12月にリテーナーに変わり、そのタイミングで大きな虫歯が見つかりました。
他の医院で治療したところ神経を取るまでの大きな虫歯でした。根っこ治療もまだ続いていて、あまりの痛みにリテーナーができなく、正中もズレてしまいました。
矯正医師に伝えたところ正中はズレてもしょうがない。
その他他の事でも揉めてしまいもう通うのも嫌になってしまいました。
このまま転院したいのですが、虫歯治療は皆さんどうされているのでしょうか!
先日矯正治療が終わり、普通はマウスピースをして後戻りをふせぐと思うのですが、私の場合マウスピースはまだ作らずに装置を外した後にゴムかけをして修正しています。また1ヶ月ぐらい様子を見るそうですがこれは後戻りしませんでしょうか?ちなみに裏側に後戻りを防ぐワイヤーを前歯にしています。
私の歯は八重歯があって前歯が大きいので歯がはいりきらず後ろに生えててそれが上と下が噛み合ってる状態です。不正咬合とも言われました。
今のところ生活に支障はありませんが見た目が良くないので矯正しようと思ってます。軽く説明受けた時は歯を2本くらい抜いて後ろの歯を入れ込むと言う事でした。歯を抜くのにもお金がかかりますよね?どのくらいか心配です。
値段はいくらぐらいだと思いますか?
矯正を始めて5程経ちますが、リテーナーに替えずにそのまま矯正装置を付けたままでリテーナーの替わりになりますか?
6年前から前歯は裏側矯正、下の歯は表面矯正で、抜歯なしの受け口矯正をし、今は透明マウスピースのリテーナー装着中です。
抜歯はギリギリしなくて大丈夫といわれ、
説明も少なく医師とのコミュニケーションがうまく取れないまま、ここまできました。
最近、リテーナーはそろそろ終わると告げられましたが、下の前歯が戻っています。
噛みちぎることができず、滑舌もおかしくなってしまっていて、わたしはそれを伝えました。
するともう一度矯正装置を付け直したらなおると言われました。が、また同じことを繰り返すだけなのではないかと不安でたまりません。
費用は毎月の調整代はもらいますとのことでした。私の歯に原因があるようないい方をされました、年齢的に仕方ないとか。
でも矯正前より顔も変になり、滑舌までおかしくされ、さらにパンやうどんを噛みちぎることさえできなくなるなら
矯正なんてやらなきゃよかったと思います。
どうしたらいいか。。悲しみでいっぱいです。
インターネットで色々調べてみたら
転院も選択肢に考えています。
もう一度装置を装置し、1年くらいかかると言われたので噛み合わせがまた治ったら
マウスピース専門の矯正歯科に切り替えて治療をするか、迷っています。
よろしくお願い申し上げます。