医療法人信成会 戸渡歯科診療所 医院HP
京都府長岡京市長岡1-1-11 コンフォートセブン3階
先月、仕事を辞めこれまで仕事と育児で追われて全く自分の時間がなく、諦めてきていた悪い歯並びを綺麗に治したいと思いました。今すぐにでも治療をしたく矯正歯科を探しておりますが、夫が二、三年以内に海外赴任する可能性が出てきました。まだ未確定状態ですが、欧米に行くならなおさら歯並びを少しでも綺麗にしたいのですが、途中で海外赴任になった場合、その後の治療はどうなるのでしょうか。
治療方法には特にこだわりはありません。
矯正を初めて7ヶ月くらいです。
アンカースクリューを用いて矯正治療をしていただいているのですが、
約2ヶ月前 アンカースクリュー埋め込み
約1ヶ月前 上の前から4番目の歯を左右抜歯
ここからワイヤーを2回ほど太くしてからアンカースクリューで引っ張ると言われました。
(3週間ごとに通っていますが上下分けてのワイヤー交換のためおそらく2ヶ月はかかりそう)
前歯を極力引っ込めたくてアンカースクリュー治療を始めたのですが、抜歯から時間が経つと結局奥歯が動いてしまうのではないかと不安です。
抜歯からアンカースクリューまで期間が空くのは普通なのでしょうか?
長くなり申し訳ありませんがよろしくお願いします。
高校生の娘が二期の矯正治療を始める予定です。
検査した結果、まず歯茎に隠れている歯をメスを入れて抜く。
その後、歯が歯茎に埋まりすぎているため、上下4回に分けて歯茎を焼いて歯を出す(歯茎をさげる)処置をしましょうと言われました。
歯茎を焼く処置というのはよくあることなのでしょうか?
これから先、何か心配なことはないのか不安です。
歯茎は健康に回復するものなのでしょうか?
春に矯正は完了しておりますが、後悔したことがあり相談させていただきました。
元々左2番の歯が下がっていてその前に3番の歯があり前から見ると2番の歯がないような歯並びでした。
左右の4番を抜いて2番を前に持ってくると傾斜だけがついて綺麗にならないかもと言われ、全体的に歯が大きいこともあり犬歯を整えれば2番に見せれると言われ初心者で矯正についてあまりよく分からないこともあり、それに従いました。
ですが、左右非対称な感じが否めないのと、2番に犬歯をもってくると歯の表面であったり歯茎の盛り上がりなどが違うので気になります。。
今思えば時間をかければ2番は余裕で動いていたなと思います。歯を削って調整したりその他諸々の微調整に無駄に時間がかかりました。
そこで、4番の歯を抜歯し2番にある犬歯をずらして抜歯した2番の歯を戻すなどということは可能なのでしょうか?
今は無理だとしても、この先技術は発達するのでしょうか?
無理な質問だと分かっていて相談させていただきました。ご回答よろしくお願いします。。