ハマさん(大阪府)の相談

カテゴリ:

  • 投稿者 ハマ さん [40才 男性 ] 2007/01/31/ 19:05
  • カテゴリー

現在まで審美歯科に6ヶ月通院してますが、上顎の前歯から6本、下顎の前歯から6本、下顎の右側奥歯3本の15本をスーパーファインセラミック法で矯正したところ治療していないその他の歯が腫れたり、睡眠時奥歯で舌を噛んで出血したり、特に問題なのが今まで通り流暢に喋れなくなったことです。原因は15本も差し歯にしたことで、噛み合わせがおかしくなっていると思われます。自覚症状は喋る時、下あごの前歯と上顎の前歯が接触しサ行がすべってしまいます。また、喋っているときも下を噛んで血が出る場合があります。少々削っても喋れないのはかなりのストレスになっている現状です。前歯のみ部分的にやりなおしたほうがよろしいでしょうか?それとも全てやりなおしが必要でしょうか?すでに150万以上治療費にかかっております?アドバイスよろしくお願いします。

Kデンタルオフィス
http://www.myclinic.ne.jp/kdental/pc/

治療の流れや期間がわからないので文面だけを見てのお話ですのでご了解ください。
セラミック法では通常の歯列矯正と違い期間を短くイッキに揃えるのが長所でもあるのですが多くの歯を削らねばならないのが短所です。
ですから、セラミックに置き換える前の段階の仮歯の期間でかみ合わせは大丈夫か?発音は大丈夫か?形は大丈夫か?チェックしていくプロビジョナルレストレーションの期間がある程度必要となります。その期間は人それぞれのケースによって異なります。
セラミックを作製するときにその期間をきちんと設けていただいてたのかわかりませんが仮の状態で大丈夫とならないとその仮の状態をトレースした本物もダメということになります。
仮歯でかみ合わせや発音をチェックしたうえで治療が進んだのでしょうか?
お話をうかがうと、もう歯を削ってしまってるわけですから少なくとも仮の歯にもどってやり直していただくしかないように思います。
ご参考になれば幸いです。

相談を投稿する