ミータンさん(埼玉県)の相談

カテゴリ:

  • 投稿者 ミータン さん [40才 女性 ] 2007/01/24/ 19:46
  • カテゴリー

14才の息子の12歳臼歯 下の左右がはえてきません。レントゲンととったら成長している親知らずの横でうまってしまっていることがわかりました。 今の先生の意見は肉を切り歯を矯正によって起こしてまっすぐにするか?肉を切って抜いてしまうという2案です。ですが 抜く方は成長中の親知らずを傷つけてしまう可能性がありもしかしたら親知らずも抜かなくてはいけなくなってしまうかもといっておりました。 奥歯左右2本ずつなくなるかもしれないということです。先生ならどの案がいいと思いますか?

カナダ歯科
http://www.kanada-dc.com/

ミータンさんこんにちは、カナダ歯科の金田と申します。
14才の息子さんの下の12歳臼歯が生えてこず、親知らずの横に埋まっているとのことですね。それは困りましたね。
最近では、そのように12歳臼歯が親知らずのように歯ぐきに埋まって生えてこられないケース(第二大臼歯の智歯化)が増えているように思います。
対策としては、12歳臼歯か親知らずのどちらかを抜いて、どちらかを生やす、という選択になると思います。しかし、もともと顎のスペース不足で起きてくる問題ですから、どちらもうまく生えられない事も考えられます。
この場合、6歳臼歯までのかみ合わせで(奥歯左右2本ずつ無しで)という場合もあります。実際には、両方の歯の生え方と顎のスペースでどちらの歯を残すか決めることになります。
息子さんのケースはどちらがよいか良く先生と相談して、決めて頂くと良いと思います。

相談を投稿する