うみさんの相談
カテゴリ:外科手術
歯列矯正後の正中線のズレについて
数年前に出っ歯を改善するために
上下2本ずつ抜歯をして矯正したのですが、
顎関節の骨が左右非対称で、正中線がずれてしまいました。
骨格の問題なので外科手術を考えているのですが、外科手術の後もう一度矯正もしなくてはいけないのでしょうか。
また、その場合期間はどのくらいになるのでしょうか。
また、別件になりますが、前歯の横幅が大きくひっこみきらなかった為削りたいのですが、その場合は部分矯正になるのでしょうか。
なるべくインプラントやセラミックは使いたくないと考えております。
こちらも期間が分かれば教えて頂きたいです。
細かい内容で申し訳ございません。
是非ともご回答よろしくお願い致します。
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2022-06-07 21:01:00
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
実際にお口の中を拝見したわけではありませんので何とも言えませんが、数年前の矯正治療では、その時の顎の骨格に合わせて咬み合わせを作っているはずです。
今回の外科手術で顎の骨格を変えてしまうと、そのままでは咬み合わなくなると思いますので、それを治すとなると再度の矯正治療が必要になると思います。期間についてはケースバイケースですのでわかりません。
前歯の横幅を削る件につきましても、実際にお口の中を拝見したわけではありませんので、部分矯正になるのかどうか何とも言えないと思います。手術の件も含めて、矯正歯科専門の医院が行なっている矯正カウンセリングや矯正相談で聞いてみると良いと思います。ご検討下さい。
実際にお口の中を拝見したわけではありませんので何とも言えませんが、数年前の矯正治療では、その時の顎の骨格に合わせて咬み合わせを作っているはずです。
今回の外科手術で顎の骨格を変えてしまうと、そのままでは咬み合わなくなると思いますので、それを治すとなると再度の矯正治療が必要になると思います。期間についてはケースバイケースですのでわかりません。
前歯の横幅を削る件につきましても、実際にお口の中を拝見したわけではありませんので、部分矯正になるのかどうか何とも言えないと思います。手術の件も含めて、矯正歯科専門の医院が行なっている矯正カウンセリングや矯正相談で聞いてみると良いと思います。ご検討下さい。