よいこさん(愛知県)の相談
カテゴリ:
- 投稿者 よいこ さん [33才 女性 主婦] 2007/10/29/ 12:56
- カテゴリー 治療中
小学2年(7歳)の矯正についてご相談します。
前歯の隙間が気になり受診したところ、レントゲンで片側上顎5番欠損が判明。隙間と欠損以外の異常はありません。
1ヶ月前から矯正を始めました。(前歯2本器具装着→2週間前から前歯4本に器具装着)
治療に不信感を感じ、やめようと思っています。
器具を外すと、今後の歯の成長などに悪影響はありますか(前歯のアーチが直線状になるとか)。
-
- かわさきノエル矯正歯科
- ( 神奈川県 川崎市幸区 )
- 2007年11月07日13時32分
はじめまして。
質問に簡単にお答えします。
もともと、前歯に隙間があったということと、
先天欠如歯があるとのことですから、
装置をはずすと恐らく隙間が再び生じてしまうと思います。
治療前の状態(に近い状態)に戻るだけですので、
全く心配はありません。
今後の成長に影響が出るかどうかは、
最初の状態を知らずにお答えしていますので、
検討がつきませんが、
一般論として、
上顎の片側にだけ欠損歯がある場合には、
上の前歯の真ん中がずれていってしまうことがありますので、
将来的には全顎矯正治療が必要となる場合がほとんどです。
もちろん、これは、歯並びとかみ合わせを綺麗に整えたい(整えてあげたい)と
お考えになる場合にのみ必要となるものです。
ところで、
何に対して不信感を感じられたのでしょうか?
担当の先生に疑問点をお話されることを強くお勧めします。
質問に簡単にお答えします。
もともと、前歯に隙間があったということと、
先天欠如歯があるとのことですから、
装置をはずすと恐らく隙間が再び生じてしまうと思います。
治療前の状態(に近い状態)に戻るだけですので、
全く心配はありません。
今後の成長に影響が出るかどうかは、
最初の状態を知らずにお答えしていますので、
検討がつきませんが、
一般論として、
上顎の片側にだけ欠損歯がある場合には、
上の前歯の真ん中がずれていってしまうことがありますので、
将来的には全顎矯正治療が必要となる場合がほとんどです。
もちろん、これは、歯並びとかみ合わせを綺麗に整えたい(整えてあげたい)と
お考えになる場合にのみ必要となるものです。
ところで、
何に対して不信感を感じられたのでしょうか?
担当の先生に疑問点をお話されることを強くお勧めします。