ゆうこさんの相談
カテゴリ:治療中のケア、調整
現在裏側矯正でアンカースクリューを打っております。
先日の通院時に、レントゲンを撮影し、先生に確認していただいた後、噛み合わせがおかしい、咬筋が変に動いていると言われて上の調節だけおこない、下は放置で終わりました。
その後約2週間が経過し、顎が肥大化し、かなり強調されたようになりました。知人にも顔が面長になったと言われてかなり落ち込んでいます。
次の調節は3ヶ月後で、顎の強調がさらに増したり、位置が固定されてしまうのではないか本当に不安です。
ちなみに下の歯はもう隙間がほぼなく、上の歯はまだまだ隙間があります。
もう下の歯は下げることはないのでしょうか。
順調に矯正が進み、顔も顎も問題がなかったため、本当に悲しくて不安です。
ご回答いただけますと幸いです。
![]() |