hujiさんの相談

カテゴリ:その他

歯槽骨からの逸脱について

こんにちは。
非抜歯矯正で奥歯の遠心移動中に反作用で前歯が出っ歯になってしまいました。_(歯1本分くらい前に出て、抜歯矯正中のような見た目でした)
主治医に伝え、現在は前歯はほぼ元の位置まで戻っていますが、強い傾斜移動をしたのか左2番の歯が他の歯に比べ内側に倒れてしまっています。
さらに歯茎から歯根が透けてみえるくらい歯茎が薄く、指で触ると歯根の先の形まで分かる状態です。おそらく歯槽骨から歯が逸脱してしまっていると考えられるのですが、これは前歯を引っ込める(歯体移動)ことで歯槽骨内に収めてもらうことは可能なのでしょうか。歯肉退縮はあまり起きていないです。次回の受診日が先の為不安になり質問させて頂きました。

反作用での前歯の意図しない動きでご不安なお気持ちお察しいたします。
少しでも気持ちが和らぐようお力になれれば幸いです。
結論から申し上げますと歯槽骨内に収めることは可能だと思われます。
ただし歯根の太さ、歯槽骨の厚み等の条件が揃えばという条件付きですが。この先の治療が上手く進んでいくといいですね。主治医の先生としっかりコミニュケーションをとりながら治療を進めて行ってくださいね。
  • huji(36歳 )
  • 2025年09月05日18時03分
ご回答ありがとうございます。
歯槽骨内に収められるかもしれないとの事、安心致しました。
主治医の先生と相談してみたいと思います。

相談を投稿する