あいさんの相談
カテゴリ:装置・治療法
矯正の装置についてお尋ねしたいです。
子供がフェイスマスクでの治療を開始したのですが、支給されたのがフェイスマスクの額部分のパッドが付いていない装置でした。
標準では額と顎のパッドが付いているのだと思いますが、額のパッドがなくてもきちんと効果はあるのでしょうか。
このまま使い続けてもよいのか、何か悪い影響がないかと不安です。
歯科医院に問い合わせたところ、みなさんパッドなしで使用しているとのことでした。
症状としては、叢生があるのと、受け口にはなっていないものの下顎の成長が大きく、それ比べると上顎が小さいようです。
恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
- アクア矯正歯科クリニック
- ( 群馬県 高崎市 )
- 2025-09-24 21:33:00
はじめまして、アクア矯正歯科クリニック院長の田村と申します。
お子さんが、使用されているフェイスマスクの額部分にパットが付いていないことがご心配とのことですね。
結論から申し上げますと、効果に差が出ることはありません。
パットが着いている理由は、おでこや顎の装置が当たる部分が痛くないようにクッションの役割をはたすためです。
お子さんが使用されていて、痛みが無ければ問題はありません。
夏場などはパットが着いていると汗をかいたり、蒸れてしまうため外していた患者様もおられますし、逆に標準のパットでは痛みを感じるためご家族が布などでクッションを足されていた患者様もいらっしゃいます。
もしクッションを追加したいようであれば、担当の先生に付け足しても問題ないかご確認の上、アレルギーなどが出ない素材でパットを付けてあげると良いと思います。
ご参考にして下さい。
お子さんが、使用されているフェイスマスクの額部分にパットが付いていないことがご心配とのことですね。
結論から申し上げますと、効果に差が出ることはありません。
パットが着いている理由は、おでこや顎の装置が当たる部分が痛くないようにクッションの役割をはたすためです。
お子さんが使用されていて、痛みが無ければ問題はありません。
夏場などはパットが着いていると汗をかいたり、蒸れてしまうため外していた患者様もおられますし、逆に標準のパットでは痛みを感じるためご家族が布などでクッションを足されていた患者様もいらっしゃいます。
もしクッションを追加したいようであれば、担当の先生に付け足しても問題ないかご確認の上、アレルギーなどが出ない素材でパットを付けてあげると良いと思います。
ご参考にして下さい。
-
- あい(41歳 )
- 2025年09月24日22時40分
このたびはお忙しいなかご回答くださりありがとうございました。
パットがある理由を詳しくご説明くださり、大変ありがたかったのですが、私の質問の仕方が悪く、再度ご質問をさせていただいてもよろしいでしょうか。
おでこの「パット」と書いてしまいましたが、パットではなくプレートというでしょうか、標準でおでこについているプラスチックのようなプレート(装置の部分)がついていない状態のフェイスマスクを使うようにお渡しいただきました。
ですので、おでこはワイヤーのみで支えている状態となっています。
このような状態でも効果はありますでしょうか。
また何か悪い影響が出ることはありませんでしょうか。
親から見てもおでこがワイヤーのみなので、とても不安定な感じがしており、また引っ張る力も左右で差が出てしまうのではないかと感じております。
ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
パットがある理由を詳しくご説明くださり、大変ありがたかったのですが、私の質問の仕方が悪く、再度ご質問をさせていただいてもよろしいでしょうか。
おでこの「パット」と書いてしまいましたが、パットではなくプレートというでしょうか、標準でおでこについているプラスチックのようなプレート(装置の部分)がついていない状態のフェイスマスクを使うようにお渡しいただきました。
ですので、おでこはワイヤーのみで支えている状態となっています。
このような状態でも効果はありますでしょうか。
また何か悪い影響が出ることはありませんでしょうか。
親から見てもおでこがワイヤーのみなので、とても不安定な感じがしており、また引っ張る力も左右で差が出てしまうのではないかと感じております。
ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
-
- 薮内歯科
- ( 岡山県 倉敷市 )
- 2025-09-24 23:51:00
あいさんへ
フェイスマスクの額のパッドはあるものが多いですが、無くてもフェイスマスクが止まっていれば(上あごを引っ張って、下あごを抑えるのに)問題ないと思います。ずれやすい場合はヘッドバンド等で押さえても良いかと思います。
フェイスマスクの額のパッドはあるものが多いですが、無くてもフェイスマスクが止まっていれば(上あごを引っ張って、下あごを抑えるのに)問題ないと思います。ずれやすい場合はヘッドバンド等で押さえても良いかと思います。
-
- あい(41歳 )
- 2025年09月26日14時18分
お忙しいなか、ご回答くださりありがとうございます。
パッドについて教えてくださりありがとうございました。
パッドについて教えてくださりありがとうございました。

