hさんの相談
カテゴリ:その他
歯列矯正と生理不順について
29歳女性です。これまで生理不順はなく毎月1週間きちんとありましたが、今年2月に抜歯ありのBrava矯正を始めて以降、最初の2か月間無月経、その後は毎月極端に少量で、排卵の兆候も乏しく、おりものに少量の血が1日だけ付く程度が3〜4日で終わります。仕事のストレスと矯正の痛みで食欲が落ち体重が短期で4kg減り、産婦人科ではホルモンバランスの乱れと診断され、「加味帰脾湯」で経過観察中です。半年で量は5割ほど回復しましたが、先月2本目のワイヤー交換後は1か月に2回少量の生理が来ました。矯正中の噛み合わせ変化が自律神経やホルモンに影響し生理不順になるとの情報も見かけ、今回の症状が矯正と関係するのか不安です。Bravaは米国発の新しい方法で短期治療と聞き選択しましたが、歯の大きな動きに対するストレスが生理不順の影響になっているのではと考えています。今月中に矯正歯科と産婦人科へ相談予定です。安全に治療を続けつつ体調を整えたいので、相談されたことがあるなどアドバイスもいただけると助かります。温かいご意見をお願いします。
![]() |