花さんの相談
カテゴリ:装置・治療法
今日、三ヶ月に一度の歯科検診に、子供を連れて行きました。右奥から、2番目が、子供の歯で、3番目は揺れてきてます。が、2番目の親の歯が歯茎、下から突き出してきてました。口の中で、いえば、下が、入っている方の歯茎です。レントゲンを撮ると、斜め横向きに、出ようとしているのが、わかりました。外側なら、一般的に、八重歯っぽくなるのでしょうが、中なので、心配してます。先生は、3番目は、抜ける時期なんで、できるだけ、動かしていくようにと、問題の、2番目は、様子を、見てみましょうとのこと、それで、いいのでしょうか?次回も三ヶ月後の、メンテの時だし、心配です。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2016-08-03 10:59:00
読ませて頂きました。
通われているのは矯正歯科専門医院でしょうか?
ご心配されている内容ですが、歯並びについてご心配ならやはり矯正歯科専門医院へ相談されることをお勧めします。
矯正歯科は大学卒業後の教育が必要です。一般の虫歯の治療をなさっている先生がどれほどの知識をお持ちかと言う事はわかりません。歯並びは乳歯の生え替わりについても色々とアドバイスしてくれます。
初診の費用がそれほど高くありません。まずは行って見て歯科医の説明を聞いてください。実際に治療するかどうかは料金表などを見せてもらいそれから持ち帰って考えればよいことです。
手遅れにならない内に行って見てください。治療が成功することを祈っています。
通われているのは矯正歯科専門医院でしょうか?
ご心配されている内容ですが、歯並びについてご心配ならやはり矯正歯科専門医院へ相談されることをお勧めします。
矯正歯科は大学卒業後の教育が必要です。一般の虫歯の治療をなさっている先生がどれほどの知識をお持ちかと言う事はわかりません。歯並びは乳歯の生え替わりについても色々とアドバイスしてくれます。
初診の費用がそれほど高くありません。まずは行って見て歯科医の説明を聞いてください。実際に治療するかどうかは料金表などを見せてもらいそれから持ち帰って考えればよいことです。
手遅れにならない内に行って見てください。治療が成功することを祈っています。
- 長津田アオバ矯正歯科
- ( 神奈川県 横浜市青葉区 )
- 2016-08-04 10:40:00
こんにちは。ご心配される気持ちはよくわかります。
現在ちょうど歯のはえかわりの時期と思われますが、状況から
大人の歯がきちんとした位置に誘導されていない、あるいはスペースが足りなくなるのではと思われます。
このまま経過観察つづけていても状態が良くなるとは考えにくいですので、まずは専門の先生に相談されるのがいいと思います。
現在ちょうど歯のはえかわりの時期と思われますが、状況から
大人の歯がきちんとした位置に誘導されていない、あるいはスペースが足りなくなるのではと思われます。
このまま経過観察つづけていても状態が良くなるとは考えにくいですので、まずは専門の先生に相談されるのがいいと思います。