りささんの相談
カテゴリ:抜歯について
歯列矯正を検討しており、2つの矯正歯科さんに検査をうけてきました。上あごについて、考えがわかれており、左右の5番を抜いて親知らずを生かしましょう、という先生と、親知らずを抜いて間を作りましょうという先生です。(親知らずはどちらも横を向いていて矯正途中で起こすすようです)
一長一短あるかとおもうのですが、残せるのであれば大きな歯である親知らずを残した方が、将来(老後など)を考えると良いのでしょうか?(親知らずの虫歯、歯周病のリスクは理解しており、それが防ぐのであれば)
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2017-02-16 17:03:00
読ませて頂きました。
拝見していないのでこれは何とも言えないですね。ただ問題は噛む下の御知らずはありますか?噛む歯がなければ役割をなしていないという事になります。
治療が成功する事を祈っています。
拝見していないのでこれは何とも言えないですね。ただ問題は噛む下の御知らずはありますか?噛む歯がなければ役割をなしていないという事になります。
治療が成功する事を祈っています。
-
- りさ(38歳 男性 会社員 )
- 2017年02月19日21時13分
ありがとうございます。上の歯がすきっ歯、下の歯が密集なため、下の奥歯をインプラントを使ってより奥に動かすと聞きました。下の7番が上の親知らずと当たるのかなと思っています。ありがとうございます。