遠藤さん(東京都)の相談
カテゴリ:
私は上の左の側切歯?が生えてこなく、歯の中心が上下ともに&顔の中心からずれているし、顔も左右非対象なんです(:_;)
生えてこない分左側のその後ろの歯が全部前に出てきてる感じでスペースもあいてないし、最近出っ歯ぽくもなってきました↓左上だけ親知らずも出てきてるし‥(>_<)
もう、すぐにでも矯正をしようと思ってるんですが、
親知らずを全部ぬいて
はえてきてない所には矯正でスペースを確保してインプラントを入れたいと思うんですが、
そのような治療は可能ですか?
もしできるとしたらそれをした事により顔も左右対象になり、噛み合わせもよくできますでしょうか?
矯正のみの場合ではどんな治療になるか、
矯正だけで整えるのとスペースを作ってインプラントを入れるのではどちらの方がいいか、
大体の金額も教えて下さいm(__)m
-
- 青山 高橋矯正歯科医院
- ( 東京都 港区 )
青山 高橋矯正歯科医院
http://www.aoyama-kyousei.com/
左上の側切歯(2番目)が生えてこないとのお話しですが、先天的にない場合、歯がなんらかの理由で生えてこれない場合も考えられます。
もし、永久歯が骨の中にある場合、スペースを作ってから歯を引っ張り出す場合もあります。
また、ご質問から出っ歯気味になってきたとのことですが、その原因がどこにあるのかということが重要です。
歯だけの問題なのか、上あごと下あごの骨の問題なのか。つまり歯が前に出てきているのか、上あごと下あごのバランスがずれているのかなどによっても矯正治療の診断や方法が違ってきます。
ですので、歯を抜かずに隙間をつくってインプラントを入れたほうが良いのか。歯を抜いて矯正治療だけでかみ合わせのバランスをとったほうがよいのかは、お話からだけでは判断できません。
親知らずに関しても治療方針が決まってから抜歯を考えた方が良いと思います。
このように色々な治療がありますので、まずは、矯正専門医をお尋ねになり、本当に歯が先天的にないのか、骨の中にあるのか、上あごと下あごの骨のバランスはよいのかなどを調べる検査をお受けになり、最善の治療について詳しくお聞きになることをお勧めします。
プロ矯正歯科
http://www.6777.jp/
ご相談ありがとうございます。
まず、生えてこない歯は、歯がないのか、歯はあるのに生えてこないかによって治療方針がかわってくると思います。
おやしらずがはえてくる年齢を考えると、仮に歯があったとしても引っ張り出すのは難しいと思います。
そうなる場合、矯正で隙間を閉じてしまう方法とインプラントを埋入する方法と考えることができますが、どちらがよい方法かは、メールでのやりとりではお答えできませんね。おそらく、どちらでも可能と思います。
また、治療費用についても、どちらも方法でも自由診療となりますので、治療費用は施設によってまちまちです。
国立大学病院の場合、表側の矯正装置使用で80万円〜程度また、インプラントは40万円〜となります。
上記料金は国立大学病院の治療費用ですので、あくまでも参考程度にしてください。
http://www.aoyama-kyousei.com/
左上の側切歯(2番目)が生えてこないとのお話しですが、先天的にない場合、歯がなんらかの理由で生えてこれない場合も考えられます。
もし、永久歯が骨の中にある場合、スペースを作ってから歯を引っ張り出す場合もあります。
また、ご質問から出っ歯気味になってきたとのことですが、その原因がどこにあるのかということが重要です。
歯だけの問題なのか、上あごと下あごの骨の問題なのか。つまり歯が前に出てきているのか、上あごと下あごのバランスがずれているのかなどによっても矯正治療の診断や方法が違ってきます。
ですので、歯を抜かずに隙間をつくってインプラントを入れたほうが良いのか。歯を抜いて矯正治療だけでかみ合わせのバランスをとったほうがよいのかは、お話からだけでは判断できません。
親知らずに関しても治療方針が決まってから抜歯を考えた方が良いと思います。
このように色々な治療がありますので、まずは、矯正専門医をお尋ねになり、本当に歯が先天的にないのか、骨の中にあるのか、上あごと下あごの骨のバランスはよいのかなどを調べる検査をお受けになり、最善の治療について詳しくお聞きになることをお勧めします。
プロ矯正歯科
http://www.6777.jp/
ご相談ありがとうございます。
まず、生えてこない歯は、歯がないのか、歯はあるのに生えてこないかによって治療方針がかわってくると思います。
おやしらずがはえてくる年齢を考えると、仮に歯があったとしても引っ張り出すのは難しいと思います。
そうなる場合、矯正で隙間を閉じてしまう方法とインプラントを埋入する方法と考えることができますが、どちらがよい方法かは、メールでのやりとりではお答えできませんね。おそらく、どちらでも可能と思います。
また、治療費用についても、どちらも方法でも自由診療となりますので、治療費用は施設によってまちまちです。
国立大学病院の場合、表側の矯正装置使用で80万円〜程度また、インプラントは40万円〜となります。
上記料金は国立大学病院の治療費用ですので、あくまでも参考程度にしてください。