あばばさん(石川県)の相談
カテゴリ:
出っ歯を治したくて矯正することにしました。先日、矯正専門医に行き歯をみてもらったところ、上の大臼歯2本と親知らず2本、下の大臼歯2本と斜めに生えている親知らず1本。計7本もの歯を抜くと言われました。7本抜歯すると残りは24本になってしまいます。先生は24本あれば大丈夫とおっしゃいましたが、将来もし歯を失った時の事などを考えると心配です。
掲載されている質問の答えを読ませてもらいましたが矯正治療も進歩していて、なるべく抜歯はしないとか、噛み合わせが悪いとそのほうが体に悪いから抜歯して歯並びをなおす方が良いというような事が書いてありましたがどちらのほうが良いのかよくわかりません。
出っ歯のために口が閉まらない、発音が悪い、ものがいいのにかめないということはありません。7本も抜歯をしても大丈夫か教えてください。よろしくおねがいします。
-
- Kデンタルオフィス
- ( 東京都 渋谷区 )
Kデンタルオフィス
http://www.myclinic.ne.jp/kdental/pc/
お口の中での大臼歯の役割はもちろん
:食物を噛み砕きすりつぶすわけですが、
他にも
:力を入れるときに奥歯をくいしばる
:咬み合せの位置を安定させる物を飲み込むときに軽く接触して嚥下の手助けをする(口をあけたままだと飲み込みにくいでしょ?)
:顔の輪郭の形に関わる
等いろいろあります。
歯列矯正時にも綱引きの一番後ろの人みたいなアンカーとなり、前歯を動かすときにデンと構えててくれて基点として使うことが多いです。
そのように重要視する大臼歯はよほど問題点がないかぎり抜歯は避ける(親知らずは除く)のが普通で臼歯の抜歯は小臼歯を第一選択にします。そして咬み合せは大臼歯できちんとつくるようにしていきます。
非抜歯でひっこめて並べるスペースがない場合は歯列弓を広げてスペースを作ったりするのですが無理ならやはり抜歯(小臼歯)を選択します。
入れ歯になる人の多くが大臼歯から失っていってることを考えれば今からの長い人生を考えた場合大臼歯の抜歯は避けたい、と私は考えます。
矯正専門医にも考えがいろいろあるとは思いますが、患者様ご自身が納得もできず自分の大事な歯を抜歯されるのは、私が患者でも二の足を踏みます。
他に方法は必ずあるはずですから、セカンドオピニオンとしてだけではなく色々なクリニックでカウンセリングを受けてからでも今回は遅くはないと私は思います。
http://www.myclinic.ne.jp/kdental/pc/
お口の中での大臼歯の役割はもちろん
:食物を噛み砕きすりつぶすわけですが、
他にも
:力を入れるときに奥歯をくいしばる
:咬み合せの位置を安定させる物を飲み込むときに軽く接触して嚥下の手助けをする(口をあけたままだと飲み込みにくいでしょ?)
:顔の輪郭の形に関わる
等いろいろあります。
歯列矯正時にも綱引きの一番後ろの人みたいなアンカーとなり、前歯を動かすときにデンと構えててくれて基点として使うことが多いです。
そのように重要視する大臼歯はよほど問題点がないかぎり抜歯は避ける(親知らずは除く)のが普通で臼歯の抜歯は小臼歯を第一選択にします。そして咬み合せは大臼歯できちんとつくるようにしていきます。
非抜歯でひっこめて並べるスペースがない場合は歯列弓を広げてスペースを作ったりするのですが無理ならやはり抜歯(小臼歯)を選択します。
入れ歯になる人の多くが大臼歯から失っていってることを考えれば今からの長い人生を考えた場合大臼歯の抜歯は避けたい、と私は考えます。
矯正専門医にも考えがいろいろあるとは思いますが、患者様ご自身が納得もできず自分の大事な歯を抜歯されるのは、私が患者でも二の足を踏みます。
他に方法は必ずあるはずですから、セカンドオピニオンとしてだけではなく色々なクリニックでカウンセリングを受けてからでも今回は遅くはないと私は思います。