かーちんさん(大阪府)の相談

カテゴリ:

  • 投稿者 かーちん さん [29才 女性 ] 2006/10/02/ 18:23
  • カテゴリー

ご相談よろしくお願いします。私は乱喰歯で前歯が2本大きいです。全体的に歯は大きくしっかりしてるんですが、顎自体が小さめで、小さい頃から鼻が悪く口で息をしていました。無意識に上の内側に生えてる歯を吸い込んでて未だに動いていってるのが判ります。舌も顎の割に大きめで話方も歯が邪魔になり舌足らずみたいで良い大人が恥ずかしく、矯正を考えて掛かり付けの歯医者さんに矯正の相談をしたのですが、開口もあるので大学病院で治療を進められ、紹介状を頂いて相談に行ってきたのですが、外科手術をしないと治らないと言われました。普通の矯正は無理なのか聞いたのですが何度聞いても外科手術しか方法はないです。と言われてます。
外科手術の目的は理解してるんですが、顔の骨を削る作業をしてる間に神経にもあたってしまうと聞きました。骨と肉が定着しても、しびれや感覚・動的神経が麻痺が何年か残る可能性が在ると聞きました。まだ何年間かで治れば良いですが、一生麻痺が残るようなことが在るのかお尋ねしたいです。興味はあったのですが、家族や主人も心配して反対されてます。外科手術以外(普通の矯正)で治る可能性は無いのでしょうか?よろしく御願いします。

梅田矯正歯科クリニック
http://www.umeda-c.jp/

かーちん さま、はじめまして。梅田矯正歯科クリニックの井植です。
相談の件ですが、お話の内容からすると、乱喰歯だけではなく、開咬になっているとのことですね。かーちんさんのお顔、お口の中を診ていないので乱喰歯の量、開咬の量がはっきりとは、わかりませんが、大学病院で第一選択として外科手術をしたほうがかみ合わせ、審美的にもいいとのことですね。第二選択として外科手術をしない矯正治療だけで治療した場合、現在の状態からどれくらい改善できるかなどセカンドオピニオンをうけてみてはいかがでしょうか。

相談を投稿する