ほほさんの相談

カテゴリ:その他

矯正相談

  • 投稿者 ほほ さん [50才 女性 ] 2022/01/27/ 23:15
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番

26年前一般歯科で矯正、上右2番が内側に下右2も内側にあり下右3が唇側に出ていました。正中は中心より上下共に右に5ミリ程ズレあり。治療は下右2を抜歯のみ、上はワイヤー矯正で左4抜歯、上右2を出し並べました。前歯が中心へきた時点で終了、上左4抜歯後は5ミリほど隙間を残したままでした。その後右上1が前に押し出され現在では右1大きく傾斜し出っ歯、左1は傾斜はせず前に出てます。下右1は右2があった位置に戻りつつあります。再矯正を考え診断を受けました。治療方針は右奥歯2ミリ後方移動、マウスピース矯正、床拡大、上前歯を上げる、下は少し外側に傾斜させる、です。現在は正中は上下揃わず下歯は内側に倒れぎみ、噛み合わせは深いです。床拡大については右奥歯を後方に2ミリ下げる為、口元は出ない?ようですがこの年齢での床拡大は適しているのでしょうか、不定愁訴がでないか不安もあります。奥歯後方移動も成功するのか懸念していますが、奥歯の位置が左右非対称になると顎や骨の開きには問題はないでしょうか。自己管理の点からマウスピースではなくワイヤー希望を考えてますが歯周病や歯根吸収歯肉退縮を回避するにはマウスピースでしょうか

成人の側方拡大は歯肉退縮のリスクを伴います。
質問内容から推測すると、臼歯の後方移動に床装置を使用するようなので、歯肉退縮のリスクは少ないと思います。

つい先日、私の母も矯正治療をはじめました。
装置はマウスピース。理由は、口の中の変化を自分でコントロールできるから。60過ぎて口の中が変化していくことは慣れるのに時間がかかる時もあるので、インビザラインを選択しました。インビザラインなら奥歯の後方移動も配列も、これひとつで可能です。ただ、後方移動は前歯がさらに前に出るリスクがあるため、アンカースクリューを併用することが多いです。
  • ほほ(50歳 女性 )
  • 2022年01月28日23時19分
ご丁寧なご回答ありがとうございます。顎拡大と言われ心配しておりましたが、臼歯後方移動でリスクは少ないと聞き安心しました。
同時に、身内である大切なお母様が始められたと聞き、矯正自体に対しても安心感が出てきて、私もようやく前に進める気がします。年齢に加え後方移動の為、人より年月が倍かかる気がしていたので、今しかない子供と過ごす生活で、食べ歩きなど一緒に出来なくなるかもと考えると、ワイヤーに惹かれていましたが、変化を自分でコントロール出来ること、後方移動も配列も一つで可能というメリットを聞くと、診断してもらったマウスピースが私の治療にはベストなのかもと思えてきています。アンカースクリューは併用すると仰ってました。大変恐縮ですが、また一つ聞かせてください。後方移動したことによる前歯が出るリスクは、リテーナー後の生活でも、その先の生活でも永遠にありますか。極端に出なければいいのですが…。
返信が遅くなり申し訳ありません。
土曜日の診療は忙しく遅くなりました。
奥歯を後方移動させる場合、歯が安全に移動するためのスペースが確保できるかどうかによって術後の安定性は変化します。専門的には、そのスペースのことをポステリオールディスクレパンシーと言います。ディスクレパンシーを計測した上で、後方移動する場合は安定するでしょう。専門医であればそこは計算するので大丈夫です。
リテーナー後の生活について。
人間の歯は生活していくと前方に移動します。これは生理現象で、統計的には年間に0.1mm移動すると言われています。これは、矯正治療をした人も、そうでなかった人も平等に起きる体の変化です。例えば、白髪が生えたりシワができたり。その一つの変化だと思ってください。女性は特に加齢変化に敏感ですが、周りの家族はそういった年相応の変化を「健康」として捉えることが多いです。
つまり、今回矯正治療で歯並びを整えたとしても、長い目で見て将来的には少しずつ前方へ変化が生じます。ただ、子供たちが巣立つまでの間にそれが目に見えて変化として現れることはないでしょう。
  • ほほ(50歳 女性 )
  • 2022年01月29日23時22分
お忙しい中の貴重なお時間に、ご返信頂き誠にありがとうございます。頂いた丁寧なご回答に、不安だった点が、紐解くように薄れてきて、感謝しかありません。診断して頂いた先生を(専門医です)、信頼して納得して、治療を受けたいと前向きに思えてきています。加齢による変化、こちらのご説明にも納得できました。ありがとうございます。
最後の最後に、すみません!!左下に親知らずが横向きに埋もれています(右は過去に抜歯済)。この親知らずの抜歯もすすめられています、理由は高齢になるとこの親知らずが7番を吸収?してきたり、虫歯になる原因になったりで、今のうちに抜歯はした方がいいとのことでした。親知らず残すと後々に響きますでしょうか。お返事は数日後でも全然構いません。レントゲンも見てない中、無理な質問をしていて大変恐縮ですが、親知らずについて、ご回答頂けたら幸いですm(_ _)m
  • ほほ(50歳 女性 )
  • 2022年01月30日05時00分
追記。最後と言いながら、再度すみません。
私の歯並びの場合、過去の抜歯が上左4下右2と左右バランスが違います。今回はバランス悪いままの非抜歯矯正になる為、ゴールの仕上がりは必然的に正中は揃いません。正中はズレがあっても問題はないのでしょうか。それよりも非抜歯の方が歯を残すということで年齢的にもメリットが高いのでしょうか。親知らずと正中、どちらも身体全体のバランスおいて、とても大事なものだと感じています。こちらについてもご教示頂けれぼ幸いですm(_ _)m
親知らずは、抜くとその部分は骨に穴があきます。草むしりでも抜いたところはへこみます。そこに新しい骨ができたら、穴が塞がります。新しい骨を作る機能は、年齢と共に下がっていきます。いずれ抜くなら、早い方が良いです。横向きに埋まっていても、今は痛みなどが無いので抜く気になかなかなれないと思いますが、このままずっと虫歯や歯周病にならないことは少し難しいのではないかと思います。
上と下の真ん中が合わないことはそれほど大きな問題にはなりません。見た目が許せれば、治療後に気になることはないはずです。専門的な話をすると、顎を左右に動かす時の歯の当たりを調整するのが難しいです。側方ガイドと言います。でも、その調整が苦手な矯正医は一本抜歯の診断はしないので大丈夫です。
  • ほほ(50歳 女性 )
  • 2022年02月03日05時10分
詳細を丁寧にありがとうございます。
親知らずも正中も納得ができました。
矯正は一歩踏み出すと後に戻れないうえ、数年かかる治療な為、不安というメンタルに押しつぶされそうでしたが、主治医を信頼して始めてみたいと思えています。今後また不安なことがでたら、質問させてください。この度は誠にありがとうございましたm(_ _)m
  • ほほ(50歳 女性 )
  • 2022年02月17日10時33分
すみません。再度お願いします。
最近右奥歯下の歯が、熱い冷たい甘いものでしみることがあり、噛み合わせると響くことも時々あったため、一般の歯医者で診てもらいました。
レントゲン撮影では虫歯などはありませんでした。
結論では、右側の顎下が若干後ろにズレているため、噛み合わせるときに不安定で神経も過敏になっているとのことでした。
たしかに、口を大きく開け閉めすると、右顎が少しガクガクなること、そして最近、右側のみ、股関節、膝、足首手首と、順番に痛む日があること、体のバランスがズレてきているとは感じていましたが、顎のズレが発生しているためだとわかりました。体のバランスから顎のズレが発生したのかもしれませんが…。
とにかく今は不安定の為、奥歯を動かすことだけは絶対避けた方が良いと言われて、矯正すると顎関節症に必ずなるから矯正はしない方が良いと断言されました。奥歯の噛み合わせを直すことで、顎のバランスも治らないものでしょうか。矯正を考えている医院に聞くと、たぶん一般歯科医は反対意見が多いから聞かない方がいい、と言われると思います。あと矯正後の体の不調は起こるか起こらないかわからない、約束できないとも言われています。再び恐縮ですがご見解を聞かせて頂けたら幸いです。
奥歯を矯正することでバランスが整うこともあります。しかし、骨がアンバランスである場合は歯を動かしてもバランスはそのままです。この2つは矯正診断の中でおおよその予測ができます。矯正の医院で相談してみてください。
歯の痛みに関しては、咬合性外傷と診断されています。このまま様子をみていても勝手に治ることは少ないです。
今不安定だから奥歯を動かさないほうが良いと判断する場合、いつ安定するのかを明確にしないと一生歯を動かせません。歯を動かすと顎関節症になることもありますが、顎がガクガクしている現在も顎関節症です。
体の不調は上手にお付き合いしていくしかありません。かみ合わせを治療することで、付き合いやすくなることはあっても不調がすべて改善することはないでしょう。人間のDNAや体の大きさを自然界に置き換えると平均寿命は48歳です。それを超えておいしいご飯を食べられることは健康ということなんだと思います。
  • ほほ(50歳 女性 )
  • 2022年02月21日23時05分
唐澤先生、丁寧な説明のご回答を毎度ありがとうございます。
顎関節症になる可能性を指摘されてから、前を向けなくなっていたので、先生のご回答を拝読して、明るい兆しが見えて、一気に心が軽くなりました。感謝の気持ちでいっぱいです。矯正で診断を受けた先生にもう一度、顎関節に関して、聞いて相談してみようと思います。
体の不調は上手にお付き合いしていくしかない、このお言葉、心にささりました。肝に銘じたいたら思います。
心よりありがとうございますm(_ _)m

相談を投稿する