たろさんの相談

カテゴリ:装置・治療法

右下顎頭が平ら(顎変形症)+全歯仮歯での矯正治療は可能なのか

  • 投稿者 たろ さん [32才 女性 ] 2024/05/20/ 00:00
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

10年前セラミック治療(仮歯)で噛み合わせが悪くなり右下顎頭が吸収してしまい、顎変形症を患って病院を転々としてきました。今は大学病院にて数年治療中。ひどい時よりはマシになりましたが現在も噛み合わせが定まらず仮歯の状態です。
月一、病院で定期的に仮歯の調整など治療していますが、元の歯が長年の誤った噛み合わせにより内側に倒れてしまいアーチがせまくなってしまったせいで左右どちらで噛んでも、片方が噛んでいないような噛み合わせになっています。病院と話し合った結果、元の歯の位置の関係上、仮歯の調整ではこれ以上の改善は難しいとの見解です。
大学病院での矯正の話も出ましたが、まずは奥歯の一本を動かしてみる、などどうしても保守的な治療になってしまうため時間がかかってしまうため、セカンドオピニオンを受けたり、最新の方法を用いている病院を探しても良いとのことで今回相談させていただきました。
まず、仮歯の状態で矯正治療を受ける場合の流れを教えていただきたいです。
矯正に伴い、連結している仮歯を個々にしたり、仮歯の形を変えたりというのは大学病院でできます。
よろしくお願いいたします。

仮歯の状態で矯正治療を受ける場合の流れは、ほぼ通常の矯正治療の流れと変わりません。但し仮歯の歯の状態により対応が異なる場合があります。一度検査診断されるといいと思いますよ。

相談を投稿する