ゆたさんの相談

カテゴリ:時間と期間

矯正の期間について

歯科矯正を約4年してます。
上の歯を2本抜歯したのですが、まだその隙間が埋まってなく、正中もズレてます。
当初、期間は2年から2年半と聞いており、個人差もあるのはわかってはいますが、こんなに埋まらないものなのですか?
ゴム掛けもしてて、最近2級ゴムから3級ゴムに変わりました。多分上の奥の歯を前に持ってこようとしているのですが、変化1年くらい変化なし。いつ終わるのか聞いても「あと一年くらい」の繰り返しです。言われたことはしっかりと守っていますが、「個人差」で片付けられています。
大学一年生の頃に始め、卒業までには器具は外れるだろうと思っていました。ですが外すことはできず、社会人となり県外へ引っ越したため、往復3時間かけて通うのがしんどく、転院させてもらいました。(診てもらってた先生が掛け持ちで勤務されているところ)
しかし、転院先は今までなかった診療代5500円かかります。
このままずるずる期間だけが伸びてこれ以上お金が取られるのは嫌です。早く終わらせるために僕ができることや歯医者側へのアプローチなどあれば教えていただきたいです。今度アンカースクリューを打てないか聞いてみようと思っています。

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

どういった理由で治療に時間がかかっているのかわかりませんので、相談者さん自身ができることについては、今後のアンカースクリューの効果ともども何とも言えないと思います。

矯正担当ドクターには、いつ終わるのかを尋ねるのではなくて、当初の予定より大幅に遅れている理由をきちんと説明してもらえば良いと思います。

個人差と言われてしまうとそれでお終いのような印象を持たれているようですが、実際には、一般の人と比べて相談者さんの場合にどこにどういった個人差があって、そのうちのどの個人差が治療の妨げになっているかなど説明しようとすれば、お話しすべきことは山ほどあるはずです。

その上で、説明に納得いかなければ、別の矯正歯科医院でのセカンドオピニオンや、転院も視野に入れる必要があると思いますが、

まずは、このままずるずると治療期間が延びて、これ以上、治療費がかさんでいくのは納得できない等の相談者さんのご不満を、こちらのようなネット相談室等ではなく、ご自分の矯正担当ドクターに直接訴える必要があると思います。ご検討ください。

相談を投稿する